ヘタレそらんのビューティフルオデッセイ2

主にゲーム関連のブログです。

FF15・Xbox版⑩

2023-10-13 05:15:00 | FF
無事にFF13シリーズを終えたからまだまだやる事が残っていたFF15を久しぶりに起動。
本編をクリアしてからロイヤルパックを導入したんだけど先に仲間達のDLCをプレイしてたからロイヤルパックの恩恵をあまり受けてないFF15を再開。確かイグニス編が終わってから放置してた気がする…クルーザーで1回は釣りをやったけどアーデン編もまだクリアしてないからやる事は意外に多くありそう。

ネタバレもあるかもなんでFF15をプレイ予定の方は気をつけてください。



とりあえず久しぶりのプレイだから魔獣討伐をしながら広大なフィールドを走り回りリハビリ。ある程度感覚を思い出したからロイヤルパックで導入されたクルーザーに乗り込み海釣りと洒落込むノクティス一行。クルーザーでしか釣れない魚を釣り上げるのを目標にFF13シリーズをクリアして疲れた体を癒すべく街の喧騒を離れ悠々自適に釣り三昧。まずは手頃な魚から釣り上げるノクト王子。



それから暫く釣りをして魚を釣り上げるもお目当ての魚達が全く釣れない。これはおかしいと思いネットでググったらクエストを発生させないと釣れない事が判明。クルーザーで特定の場所を移動してるとグラディオラス、プロンプト、イグニス達が個々にノクティスに話を振ってくるのがクエスト発生の合図でした。まず釣り上げたのは綺麗な色をしてるネフィリムグルーパー。



全身写真が撮れなかったけどコレがネフィリムグルーパー。なかなかに手強い魚でしたが無事に捕獲。釣り上げるよりもなかなか喰いつかない魚でルアーを色々と試してやっと釣り上げた魚だから嬉しさもひとしお。

続いて過去のオルティシエに赴き「もうひとつの水神」のサブクエストを受けて水神ビスマルクを出現させないと釣れない魚がいるからまずはホエールウォッチング。ビスマルクは角を生やしてる鯨。



いまいち分かりづらい写真しか撮れなかったけどこいつが水神ビスマルク。あまりの大きさにノクティス一行もびっくり。これには釣り好きなノクト王子もご満悦。ビスマルクを無事に出現させたからスティリアクロマグロを釣る条件は整った。
なんとか釣り上げる事には成功したけどリアル時間20〜30分ぐらい格闘してた気がする。流石マグロ!手強かった。



このマグロを見てイグニスが新しい料理に閃いた。マグロと言えばお寿司だよね。作ってもらうのが楽しみだけど釣り上げるの大変だったからちょっと勿体ない気もするけど。リハビリFF15初回は釣り三昧でした。まだまだ釣り上げてない魚がいるから暫くノクティス一行は釣りに勤しむ事になりそう。




ライトニングリターンズ④

2023-10-12 17:27:00 | FF
黙々と進めてたライトニングリターンズ無事に1周目でクリア。クリア感想でライトニングリターンズのブログ更新は終わりにしたいと思います。
エンディングネタバレもあるからプレイ予定の方は気をつけて下さい。









ブーニベルゼへ挑む前に4つの試練に挑む事が出来るんだけど拍子抜けするぐらいに簡単な試練でした。第1から第4まで部屋が分かれてる試練で中で扉を守ってる敵を倒すんだけど、どんな強い敵が居るのかと思ったらエレキシュガルに比べたら随分楽な敵でした。瞬く間に試練を突破して最強の武器アルテマウェポンと盾を手に入れてブーニベルゼ戦への準備完了。

ブーニベルゼとは第四形態まで戦う事になるんだけど試練と同じく楽勝だった。


難易度イージーだからかも知れないけどサイドクエストをしっかりこなしてライトニングを強化出来てれば負ける事はないはず。
ウェアはエレキシュガル戦からそんなに変えてなくてアンビバレンス改にクレセントムーン、最後の一着は暫く愛着してた密林の狩人。開始早々クレセントムーンでデプロテを入れてアンビバレンス改でたたかうとエアロラで削っていき密林の狩人でアルテミススピア。ノックアウトすべくクレセントムーンでファイラを連発。第四形態はノックアウトしないとあまりダメージが通らないから温存しておいたGPでオーバークロックを多用してエアロラ、ファイラでノックアウトまでもっていきそのまま一気にアルテミススピアで撃破。一回ぐらいはゲームオーバーを覚悟してたから割と弱くて嬉しい誤算でした。

最後はまたライトニングが犠牲になると思わせておいてからのハッピーエンド。13-2ではかなりのバッドエンドだったから最後の最後に救われたライトニング達。


エンドロール後にライトニングが出て来て終了。



いい笑顔のライトニング。長かった旅を無事に終えられて良かった。

プレイ時間は60時間程でした。思い返せばFF13にはじまりFF13-2、ライトニングリターンズと長い付き合いだったFF13メンバー。特にここまでクリアするとライトニングには思い入れができますね。色々と賛否両論があったFF13シリーズだけど個人的には十分楽しめたFFシリーズ。発売当時でこれだけの映像美、バトルシステム、難解なストーリーだけど理解すると深い物語。楽しかったです、ライトニング達お疲れ様。


ライトニングリターンズ③

2023-10-09 17:23:00 | FF
既にプレイ時間を50時間オーバーしたライトニングリターンズ。
ネタバレもあるからプレイ予定の方は気をつけてください。









世界の終焉まであと1日に迫って来て12日を終えて箱舟に帰還したらまた1日伸びたライトニングリターンズ。ホープに行ってもらいたい場所があると促され「終極の冥宮」に行くことに。

サイドクエストをある程度クリアしてると最後1日延びて合計14日になるみたい。ゲームスタート時はメインクエストを期間内に終わらせられるか心配だったけど結構時間に余裕があったからサイドクエストを結構進められた。

1日延びて行ける事になった終極の冥宮はラストワンだけが出てくる冥宮。しかも時間制限付きでこの冥宮の中では時間を止める事が出来ないのとここに来るまで倒したラストワンの敵は出て来ない仕様。最下層の33階に居るエレキシュガルを倒す事が目標。33階に来るのはそんなに難しくはないんだけどエレキシュガルが難問。なるべく回復アイテムは温存していざエレキシュガル戦に挑むも惨敗…ライトニングのウェアから装備にスキルを見直して再戦するも勝てない。バグって通常より強くなってるんじゃないかと思わせるぐらいに勝てない…挫折しかけたライトニングに一縷の望みが。「エレキシュガルはバイオに弱い」ネットでググったら出て来た情報を頼りに再度ライトニングのウェア・装備・スキルの再構築。

まずは13日の箱舟で入手出来る「アンビバレンス改」

このウェアの特徴はオートアビリティのスタンバイATB速度UP改が特徴。

次に魔法メインで「クレセントムーン」

ファイラなど炎系の魔法に特化。ATB最大値+30、ATB初期値100%。ファム・ファタール装備。この武器は状態異常攻撃UP+50%、状態異常持続UP+20%と状態異常攻撃メインのウェアとは相性抜群。

最後は「ストリートウィッチ」特徴は忘れた。ネットの情報を元に同じウェアにしただけなんで。

このウェアの目的は魔女のロザリオを装備させる事。これは魔法攻撃すると待機中のスタイルのATBが2回復する事が出来る。

準備万端で再戦。全ウェアにバイオを完備させてエレキシュガルを2〜3回ノックアウトさせたら連発。とにかくバイオを連発。するとあんなに減らなかったエレキシュガルのHPが面白いように減りはじめた!勿論合間にウィークなどの弱体魔法も使うけど鍵はバイオ。終わってみたら満点評価で倒す事が出来ました。
戦い方を変えるだけでこうも結果が違ってくるのは面白い。


ネットの力は偉大すぎる…もとい動画をUPしてくれた方に感謝。

とりあえずこれで心置きなく最終日に臨めそうです。アイロネートだけは倒してないけど強いらしいから2周目で倒す事にします。とりあえずは1周目を無事にクリアしたい。



ライトニングリターンズ②

2023-10-01 19:04:00 | FF
サブクエストをゆっくり進めてたライトニングリターンズですが、1周目ではクリアするつもりはなかったけど以外にも世界崩壊まで3日ほど残してメインクエストをクリア出来ました。GPを消費して時間を一定時間止めることが出来る「クロノスタシス」を多用したせいでもあるけど。プレイ予定の方はネタバレもあるので気をつけてください。















画像は久しぶりに再会を果たしたファングとの一枚。イベント限定だけどパーティーを組んで共闘する事に。


ミコッテの衣装で勝利ポーズを決めるライトニングを冷ややかな眼差しで見つめるファング。

プレイ時間も30時間をオーバーしたライトニングリターンズですがRPGでは面倒なサブクエストもフルボイスで割と内容も面白くて飽きずにプレイしてます。お使いがほとんどだけど。世界を4つの大陸に分けたのは正解ですね。大陸ごとに特徴があって面白い。ウェアも多いし新しいウェアを手に入れて着せ替えする楽しみもライトニングリターンズの醍醐味。ミコッテの衣装貰うのにチョコボガール達に合言葉を言わないといけないイベントで普段クールなライトニングが「食べちゃうにゃん」と呟いた時は素で笑った。声優さんがいい仕事してます、言い方が上手でライトニングのキャラを崩さず言い放つのは面白かったです。このイベントでミコッテの衣装が手に入るのは知らずにプレイしていたから地味に嬉しかった。


以外に似合ってるミコッテ衣装。

手に入れてからはずっとメインの1着として活用中。


あと今着てるウェアはクラウドのソルジャー1st攻撃メイン用で使用。残り一着は魔法用にコーラルマーメイドを使用中。

残り3日間で出来るだけサブクエストを消化してライトニング強化中。あとは無事にラスボスを倒せればいいけど強いのかな…?
またクリアしたら更新します。




ライトニングリターンズ

2023-09-21 18:15:00 | FF
スターフィールドをプレイしてたけどFF13-2の続きが気になるからライトニングリターンズのダウンロード版を結局購入しました。
これからプレイ予定の方はネタバレもあるかもなので気をつけてください。










タイトル画面でタイトルが出てくる時の稲妻をイメージしてるような効果音と演出がライトニングにピッタリ合ってて最高なライトニングリターンズ。FF13-2と一緒でXboxseriesXでプレイするとFPSブーストの恩恵が得られるから快適になってるみたい。実際Xbox360では未プレイだったからどんなに快適になったかは不明ですが。遂にライトニングリターンズまで来れましたよ、FF13をはじめたのは随分前だから感慨深いですね。プレイしていて思ったのはやっぱりシリーズ物だからFF13、FF13-2をちゃんとクリアしておかないとストーリーについて行けないなと実感。FF13-2のストーリーも結構電波な感じを受けたけどライトニングリターンズもいい感じです、負けていません。今回のライトニングの立ち位置は「解放者」。セラを救いたいという想いでブーニベルゼという神と契約を交わして解放者という滅びゆく世界から人々の魂を解放する役目を背負う事に。

いきなり最後の13日間とかスノウと戦う事になるとかホープが幼児姿に戻ってるとかもう何でもあり状態のライトニングリターンズ。セラみたいな女キャラも出てくるし謎。元々ファブラノヴァクリスタリスファイナルファンタジーとして神話が絡んでくる物語だからライトニングが神の使いになるのも許容範囲。ストーリーに関してはもう3作目だし慣れたもので設定に驚きはしたけど最後にどうなるのかだけが楽しみ。

やや面倒に思ったのは時間制限イベント。何時から何時までじゃないと入れない場所だったり、会えない人だったりと少し面倒。ただ本作は2周目にライトニングのステータスは引き継げるみたいだから一周でクリアしなくても4つの大陸があるから1周目はこの大陸、2週目はこの大陸を攻略していくプレイスタイルで慌てずゆっくり解いて行こうと思った。そもそも戦闘してもレベルが上がらない仕様で各地で請け負うクエストをクリア(解放)するとライトニングのパラメーターが上がっていくシステムだから1周目でクリア目指すと慌ただしいだけで楽しめない作り。あと残念だったのはカメラワーク。ここはFF13-2と一緒で良かったのに…アレですか?今作はライトニングが色んなコスプレするからその対策ですか?このコスプレが実に多彩な種類があってライトニングファンは歓喜のシステム。FF10-2を連想してもらえると分かりやすいかも。しかもカラーまで変更可能でライトニングコスプレ楽しませてもらってます。




いちいちポーズが格好いいライトニング。


今はこの赤魔道士の衣装が気に入ってるからもっと強い衣装あるけど着用中。



当時は初回特典だったクラウドの衣装。早速購入してライトニング版バスターソードで楽しんでます。この姿のまま敵を倒すとお馴染みのファンファーレが流れる演出付き。



FF13-2に引き続き登場するチョコリーナにちょっと笑えた。黄色のチョコボガールをガン見するライトニング。


最後に戦闘システムはシリーズ中一番歯応えがありそう。いかに敵をノックダウンさせるかが重要。
ライトニングリターンズ楽しくプレイ中です。