yuyumiのハンドメイドな暮らし 

ラミネートのバッグや布小物製作日記が多いです。いちご、花柄、アリス、ドット、アニマル柄が好きです。

試作品の通帳ポーチとボタンについて

2007年12月09日 | Handmade

インフルエンザの予防接種を受けてからなんだかだるく、

昼間は寝たり起きたりを繰り返していました

腕も肩も首もコリコリで、型紙を作っていたんだけどはかどらず・・・。

そして暇なので夕方からキーケースを作っていて

ロットボタンをつけるのに力がいるのではめこむ工具

を買ったのに使ったらばねが吹き飛び壊れてしまった

だからますます作業が滞っています・・・

あとボタンをつければ完成なのに、

握力がないのかとんかちでカンカンやってもボタンがつかないのです

とんかちだと下の部屋に響くし困ったな~

ちなみにダンナにやってもらってもつかなかったので

(ダンナはテニスをやってるので握力はあるのですが)

ボタン自体が不良品なのか、つけ方が間違ってるのか・・・。

ロットボタンは何回かつけたことがあるのでやり方はあってると思うんだけど。

でもこのボタン、100個も買ってしまい、しかもお値段が高めなのに

何個も失敗して泣きそうです

でもスナップボタンやアメリカンホックじゃ何度も開閉したら

厚みのある素材だと強度が心配なので、悩んで買ったのに。

ボタンと格闘して3時間・・・

すっかり夜になり食べるものがないのですっぴんで帽子を深くかぶって

夕飯を買いに行ったくらいで外にも出ませんでした。

それで一日が終わってしまった・・・

まあいつも忙しく動いてるのでそんな日もあっていいかしら・・・。

でもちょっと体が運動不足でなまってるので

少し調子が良くなったらジムでも行こうかな・・・

でも微熱があるならやめといたほうがいいのかな・・・。

悩んでいるところです。

長々と愚痴ってしまってごめんなさい。

製作ってうまくいけば楽しいけど苦労も多くて、

だから無事完成したときはわが子のようにかわいいのかもしれないです

さて、試作の通帳ポーチをご紹介します。

接着芯を貼り、しっかりした仕上がりにしています。

 

こちらで使ってるのはアメリカンホック。

スナップボタンよりはしっかりつくし使ってる方も多いと思うのですが

何度も使ったあとの強度を確かめるため、

これは自分用です。

そういえば昔、くるみボタンを作ってバッグなどに使っていたんだけど

なんとなく強度が心配で最近は使わなくなってしまいました。

もちろんしっかり作られる方もたくさんいらっしゃると思うので

そういう方はうらやましいんですけど。。。

くるみボタンってかわいいしね

でも自分が作ったのがどうしても自信が持てなくて、

今はいいけど100回開閉したらボタンがぽろっととれちゃったら

どうしよう・・・とかいろいろ考えるわけです

いつも使ってるマグネットボタンを使えばいいじゃない!って

思う方もいらっしゃるかと思うんですけど

クレジットカードや鍵などはマグネットの磁気が関係したら嫌なので

どうしても避けたいのです・・・。

本当はマグネットボタンのほうが慣れているし

簡単だからいいんですけどね

この他にもロットボタンを使おうと思ってるものが控えているので

工具をメーカーに早く交換してもらうか、

ボタンを買い換えるかなんとかしたいと思います

ボタンは苦手だけど、作品を完成させるためがんばろう~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする