パスタはペペが好き

写真付きで日記や趣味を書く

お店の名前が番長 カレー店なのだが緊張しながら行ってみた

2019-11-16 | カレー
最近のカレーブーム
噂のお店に行ってみたその名も番長

パチンコ屋の裏の駐車場にひっそりとある

店名とは裏腹に可愛い看板だ
メニューに女番長カレー?
お店の人が番長風の学ランリーゼントのツッパリだったらと期待したが普通のオバちゃんだった
f^_^;

なる程
女番長が200g、番長が500g、超番長が何と700g ご飯の量で違うのね^_^
で、女番長にロースカツのトッピングで注文

王道のカレーライスのスタイルだが左右のルーが違う

コチラはチキンカレーでマイルド


反対側はビーフで辛口 流行りのあいがけ
ロースも揚げたてサクサクで美味い

最近はスパイス系が全盛だけどオッサンはコチラの方が落ち着くのは歳のせいなのか?(笑)

カレー店 番長 五日市八幡











先日訪問した出雲市のラーメン屋さん メニューの名前がユニーク

2019-11-12 | グルメ
仕事で出雲市宍道湖インター近くまで行ったので近くの人気ラーメン店に行ってみた
かみあり製麺

流石出雲市だ 名前が凄い^ ^
人気店らしくお客さん一杯
サクッと券売機で海老塩つけ麺をオーダーしたのだが
店内のメニュー見ると凄い名前のヤツ発見

はまぐりゴロゴロとかしじみザクザクとか
何も考えず食券買った事に大後悔f^_^;
隣の人に運ばれてきたしじみザクザクを見て更に後悔
で、やって来ました!海老塩つけ麺

太いちぢれ麺に海老風味の揚玉が入ったツケタレ テンション上がるゼ

かなり期待して食べたのだが…
普通のつけ麺だったf^_^;
隣の人のしじみザクザクが気になって(^^;;
絶対にあっちの方が旨そうだった

教訓 店に行く前にググれ!(笑)

出雲市 かみあり製麺


浜田市で民泊 コスパ高し!朝食付きで一泊4000万円也 (笑)

2019-11-11 | 旅行
浜田市の千畳敷の入口近くにある民泊しまやさん
チェックイン時間が17:00
少し遅れて到着したけどまだ鍵が開いてないようで先着の他のお客さんが外で待機中だった(^-^;

宿の人が来るまで下の漁港に降りてみた

日が沈んだ海は幻想的
宿は民泊なので6畳位の部屋だった
夏場は海水浴のお客さんで一杯だろうけどもこの日は私を含め3名
何もする事が無いので9前日には爆睡なのでありました(*_*;
翌朝 朝食付きだったので7時頃に起きた

思っていたよりゴージャスな朝食だった
お代わりやふりかけ等コスパ高いね
仕事開始まで近くの砂浜を散歩

おじさんが一人で釣りをしていたのでパチリ
何だかホッコリ(^^)

浜田市 国府海水浴場辺り





大イノコ祭りで昼間酒

2019-11-07 | お酒
市内中心部にある袋町公園て「大イノコ祭り」が開催中だったので女王様と行ってみた

地元では昔からある祭りだがそれを大きくしたイベントらしい
子ども野頃はこんな感じだった
亥の子餅を作って食べ万病除去・子孫繁栄を祈る、子供たちが地区の家の前で地面を搗いて回る




自分が子供の頃に体験した祭りとはチト違う感じだがまあ許そう(笑)
酒を振る舞うブース(有料)があったので昼間酒



賀茂泉の千本錦をチョイス


竹筒に蛇口が仕込んであり竹を切った杯で飲める
竹の香りが酒の匂いと混ざっていい感じだ

呑んだ後はこの杯は持ち帰れる(^_-)


隣りのブースで猪豚汁を売っていたのでつまみ代わりにゲット 大量に仕込んであるので熱々で美味いネ!

しばらくすると餅つきが始まり

子ども達が順番に杵を持ち体験できる
かなり力がいるようだ

玄米のようで色が餅らしくないけど自分でついた餅を食べれるのはいいね

夜になるとライトアツプされたショーもあるようだったが昼酒に酔っ払ってフラフラと帰ったのでありました(*_*;



浜田市金城町のラーメン屋さんで気になる貼り紙

2019-11-05 | ランチ
普通のラーメン店だが
店舗奥の壁に気になる貼り紙発見!

一度食べたら2度と食べたくない
手作りギョーザf^_^;
コレは気になると当然注文したヨ^ ^


普通のギョーザ 羽根付きとかでは無く
焼き色も普通
手作りとの事でニンニク強めな感じだが貼り紙の意味はわからず(^_^;)
少なくとも2度と食べたくないなんて事は思わないちゃんとした味だわ
シッカリと釣られてしまったかも (笑)

炒飯とチャンポンも注文

野菜たっぷりアッサリスープ

美味しくいただきました^ ^
昼時だったのでお客さんも待ちが出るくらい多いお店でありました

ご馳走さまでした

麺ズいそべ 金城町