ぽれぽれ

明・楽・華・艶・穏

眼の大きさ検査?

2014-08-28 | 眼のこと
今回の硝子体手術では、白内障の手術も同時に行います。
その為の検査に行ってきました。

眼内レンズとやらを入れるので、
眼の大きさとか調べるのだそうです。

どんな検査かと思ったら
(初めての検査なのでワクワク)、
「緑のライト見ていて下さい」
「そのままでいて下さい」
と、何だかわからないまま。
いつもと同じようなことをするだけ。

いつもと違う検査機械ではあったのですけど。

どんな仕組みなのかよくわからないままでした。

細胞を調べます
とか言われた気がするのですが、
何でこんなことで細胞までわかちゃうの???
という感じ。

診察はなかったので、結構短時間で終了。

次回は、動的視野検査の為に通院する予定。

眼内レンズの度数のこと

2014-08-21 | 眼のこと
先日の診察の時に、
手術で入れて頂く眼内レンズの度数が、
どうも今のコンタクトレンズ使用時より視力を落とすらしい
と知り、凹んでいたのですけど。

具体的には「視力0.5くらい」と言われていました。

今はもっと見えているっぽいので、凹んだわけで。

では0.5ってどのくらい見えている状態なの?
と思って調べてみたら、
片眼がそれぞれ0.5ずつあれば、両眼で0.7以上になって
普通自動車免許はOKになるらしい。

とりあえず、日常生活には困らない程度の視力らしい。

と書いてあるサイトがいくつかあって、
少し安心。

でも眼内レンズって、どんなふうに見えるのかしら?

パズルのように

2014-08-19 | 眼のこと
いよいよ私の眼の手術の日程も動き始めました。

が、その前に。

今月、父が退院し、
来月には母が再入院、手術。

その関係で私の手術予定は再来月。

その予定で、手術の為の検査は済ませました。
 血液検査
 尿検査
 胸部レントゲン
 心電図
検査の為のフロアに行ったら、6年前と全く異なる光景で
案内に頂いた地図を見ても方向がわからなくなってしまいました。

おかしいなぁ。

心電図とって頂いたり、採血の時に訊いてみると
リニューアルしている、らしい。

入院予約も済ませたのですが、
その窓口の場所もいつの間にか変わっていて
さらに入院当日の受付窓口も場所が変わっていて
6年の歳月なのね。

でも、どうやら入院予定の病室は余り変わっていないらしい^^;
残念。

手術までに、あと3回通院の予定。

1回は視野の検査。

もう1回は先生の診察。

そしてもう1回は、
前回の硝子体手術では私も若かったので白内障の手術はしなかったのですが
今回の私の年齢では白内障手術も同時に行うとのこと。
意識していないんですけど、白内障出ているんですって。
硝子体手術で進行しちゃうんですって。
ということで、その為の検査。
眼内レンズは、今の私の裸眼視力よりはマシにするそうですけど
矯正視力よりは弱くするとのこと。
そうしないと手元が見えなくなるから、だそうな。
「そうさせて」
と先生に言われては、それがベストなのかなぁ、と。
未経験だもの。自分ではわからないし。
不足分の視力は、メガネか何かで補うんだそうな。

といった進行状況で。

色々なスケジュールがブッキングしないかしら?
という心配を余所に、
うまーく組み合わさって、ジグソーパズルみたいにピタッとはまり、
それはそれで、空いている隙間がなくなったのですが、
ま、なるようになった、と。

物事が決まらず進行しない状況の不安さより
色々と準備やら今年の我が家の事件TOP10確定ではあっても
こうして決まって動くのは、心が軽くなるものですね。

当たり年らしい

2014-08-01 | 未定
眼の手術の予定を今月の診察の際、相談する予定になっています。

が、その前に。
母が内臓疾患で大学病院に4日ほど入院し、
その間に内視鏡による手術を行いました。

その母の入院のさなか、
父が骨折をし、一週間後に
大学病院の整形外科に入院しました。

父の入院にあたっては、
手術・通院している別の大学病院にも行き、
父の体調の意見書を頂きもしました。

ということで、今年は、
自分が通院する大学病院の他、
母の大学病院、
父の大学病院は2か所。
計4か所もの大学病院に通っている状態です。

両親共に高齢ですから、
普通の経過診察ならともかく、
このような一大事には一緒に話を聞かないと。

父もこれから手術する予定ですので、
今年は我が家、3人家族、全員手術です。

どうも手術の当たり年のようです。

母の今後の方針が出るのは、もう少し先のこと。
父のこれからの手術とともに良い結果がでますように。
こう言ってはなんですが、
両親の体調が落ち着いてくれないと、
おちおち私も手術できませんから。
神様、仏様、運命の女神様、よろしくお願いします。