今朝6時半頃に怪獣の泣き声で目覚めた私。覗きに行くと寝ながら声だけ泣いてる状態。起すのも可哀想だし、少しトントンしたら治まったので私も二度寝。
なので?少し遅めに起し朝食後ECFEへ。ところが、行くよ~と声を掛けても動かず、部屋から出ようとしないので、ママ行ってくるね~と言って外へ出たのですが、暫く待っても来ない怪獣。朝は機嫌良かったのに、今日はお外に行くのがイヤ?いつもお外大好きなのに...時間もないので、ダッコしたら暴れる怪獣。靴を履かせて外へ出たらケロッとして、車の方へキャッキャ言いながら走り出す始末
教室でも始終ご機嫌。
ママ牛、ママ豚、ママアヒルとそれぞれの子供達がいて可愛かったです♪
鎖の用に繋げて色んな形にするおもちゃ?
得意分野?の滑り台
部屋の隅っこに置かれていたプラスティックハウス
ここで、デミアンが怪獣に狙いをつけて、ハウスの中へ無理矢理入って来ました。怪獣は阻止しようと頑張っていましたが、デミアンは既に2歳で男の子。結局ハウスを乗っ取られまた泣かされた怪獣。
デミアン君、悪気はなさそう?もしかしたら怪獣と一緒に遊びたい?感じ?かもしれないのですが、ちょっと強引?だから?怪獣は防御態勢になるのかもしれません?
数秒ダッコしたら復活し別のおもちゃで遊び、輪になって座り歌を歌う時も、輪から抜け出し怪獣1人おもちゃ独占で遊んでいました...先生達は無理矢理座らせなくていい、と言いますがちょっと協調性に欠ける?成長に伴い課題の1つになりそうです。
その後セパレーション。怪獣は全く問題ナシ。先生にくっついて楽しそうに遊んでいました。ママ達は今日も躾についてお勉強。とっても面白い?資料?を頂きました(下記参照)。
子供達の部屋に戻ると、誰一人泣いている子なく、皆口の回りがチョコレートだらけに。今日のスナックにチョコレートチップクッキーを持って来たママがいたようです(←個人的にはちょっと微妙なところです)。怪獣は口も手もドロドロのまま、私の顔みて、「あっどっか行ってたん?お帰り~」風の笑顔で手を振ってくれました...
帰宅後昼食(スナックのせい?あまり食べませんでした)、その後は水曜キルト教室へ。この時また暴れた怪獣。熱でもあるのかと心配しましたが全く問題ナシ。なぜか今日はお出掛けしたくないモード?それでも無理矢理車に乗せると鼻歌さっぱり意味がわかりません...
さてキルトですが、私の為にわざわざまた先生が新しいデザイン?キルトを考えて来てくれました。日本の浴衣の生地を使ったキルト是非こっちもやってみたい先生は何度もこっちは簡単だから絶対できるわよ、大きなピースだから大丈夫、(サンプルを見ながら)こんなに細かくキルティングしなくても、もっと大雑把にしてもいいし、等々励ましてくれていました...
今手掛けている作品の次のステップを聞いて、後はやっぱり保育園状態になっているので、作業は進まず、そのままティータイム怪獣は始終ご機嫌だったのですが、デミアンの影響なのか、シェアーするのは頑なに拒み続けていました...
ティータイムの為にも?先生をガッカリさせない為にも?今の作品も浴衣生地作品も私、頑張ります
参考?資料記事from WFLC
Toddler Property Laws
1. If I like it, it's mine.
2. If it's in my hand, it's mine.
3. If I can take it from you, it's mine.
4. If I had it a little while ago, it's mine.
5. If it looks just like mine, it's mine.
6. If I saw it frist, it's mine.
7. If you are doing or building something and you put it down, it automatically becomes mine.
8. If it is mine, it must never appear to be yours in any way.
9. If it's broken, it's yours.
10. If it's broken, where's mine?
---Author Unknown---
なので?少し遅めに起し朝食後ECFEへ。ところが、行くよ~と声を掛けても動かず、部屋から出ようとしないので、ママ行ってくるね~と言って外へ出たのですが、暫く待っても来ない怪獣。朝は機嫌良かったのに、今日はお外に行くのがイヤ?いつもお外大好きなのに...時間もないので、ダッコしたら暴れる怪獣。靴を履かせて外へ出たらケロッとして、車の方へキャッキャ言いながら走り出す始末
教室でも始終ご機嫌。
ママ牛、ママ豚、ママアヒルとそれぞれの子供達がいて可愛かったです♪
鎖の用に繋げて色んな形にするおもちゃ?
得意分野?の滑り台
部屋の隅っこに置かれていたプラスティックハウス
ここで、デミアンが怪獣に狙いをつけて、ハウスの中へ無理矢理入って来ました。怪獣は阻止しようと頑張っていましたが、デミアンは既に2歳で男の子。結局ハウスを乗っ取られまた泣かされた怪獣。
デミアン君、悪気はなさそう?もしかしたら怪獣と一緒に遊びたい?感じ?かもしれないのですが、ちょっと強引?だから?怪獣は防御態勢になるのかもしれません?
数秒ダッコしたら復活し別のおもちゃで遊び、輪になって座り歌を歌う時も、輪から抜け出し怪獣1人おもちゃ独占で遊んでいました...先生達は無理矢理座らせなくていい、と言いますがちょっと協調性に欠ける?成長に伴い課題の1つになりそうです。
その後セパレーション。怪獣は全く問題ナシ。先生にくっついて楽しそうに遊んでいました。ママ達は今日も躾についてお勉強。とっても面白い?資料?を頂きました(下記参照)。
子供達の部屋に戻ると、誰一人泣いている子なく、皆口の回りがチョコレートだらけに。今日のスナックにチョコレートチップクッキーを持って来たママがいたようです(←個人的にはちょっと微妙なところです)。怪獣は口も手もドロドロのまま、私の顔みて、「あっどっか行ってたん?お帰り~」風の笑顔で手を振ってくれました...
帰宅後昼食(スナックのせい?あまり食べませんでした)、その後は水曜キルト教室へ。この時また暴れた怪獣。熱でもあるのかと心配しましたが全く問題ナシ。なぜか今日はお出掛けしたくないモード?それでも無理矢理車に乗せると鼻歌さっぱり意味がわかりません...
さてキルトですが、私の為にわざわざまた先生が新しいデザイン?キルトを考えて来てくれました。日本の浴衣の生地を使ったキルト是非こっちもやってみたい先生は何度もこっちは簡単だから絶対できるわよ、大きなピースだから大丈夫、(サンプルを見ながら)こんなに細かくキルティングしなくても、もっと大雑把にしてもいいし、等々励ましてくれていました...
今手掛けている作品の次のステップを聞いて、後はやっぱり保育園状態になっているので、作業は進まず、そのままティータイム怪獣は始終ご機嫌だったのですが、デミアンの影響なのか、シェアーするのは頑なに拒み続けていました...
ティータイムの為にも?先生をガッカリさせない為にも?今の作品も浴衣生地作品も私、頑張ります
参考?資料記事from WFLC
Toddler Property Laws
1. If I like it, it's mine.
2. If it's in my hand, it's mine.
3. If I can take it from you, it's mine.
4. If I had it a little while ago, it's mine.
5. If it looks just like mine, it's mine.
6. If I saw it frist, it's mine.
7. If you are doing or building something and you put it down, it automatically becomes mine.
8. If it is mine, it must never appear to be yours in any way.
9. If it's broken, it's yours.
10. If it's broken, where's mine?
---Author Unknown---