木曜日の今日はピアノの日
6時限終了後すぐ下校
帰宅後いつもなら宿題だけど
時間がないのですぐピアノへ
…涙ボロボロで出てきた怪獣…
確かに最近はあまりピアノの練習してないからな…
もしかしたら怒られたの親の私のせいかも…
光の加減で?見にくかった楽譜を見てる時に
「何分かかってるん?!」と言われ
楽譜を見ながら弾く練習の時にも
「(遅くて)もう付き合ってられへんわ…」と言われたそうな
その場にいなかった私には状況がハッキリ理解できない
それにしてもそのセリフはアウトやろ…
音大卒業の20代後半?のピアノの先生
音大が厳しかったのか「しっかりした先生」のイメージ
「1週目で右手、2週目で左手、3週目で両手、4週目で仕上げ」
幼稚園の時に習い始めたヤマハはエレクトーン
就学時にスケジュールが合わず探していた時
幼稚園が偶然同じで再会した私の中学の同級生
彼女がしている個人ピアノ教室へ行くことに
高学年になり学校の時間割も増えたり
塾のスケジュールと合わずだったり
そんな時たまたま近所で見つけた音大の先生の教室
「しっかり」はしているけど…
ピアノが「楽しくない」になってきてる…
そもそも目的は「音大入学」や「コンクール優勝」じゃなくて
「楽しく、長く続けられるように」
プロ志向じゃなくて趣味程度でええねん…
(でも教える側するともっと真剣にやって欲しいかも…)
VS
キツイこと言われたからといってやめるんじゃなくて
(そんなんゆってたら何でもイヤな事あったらやめる子になる?)
ここで我慢?させて頑張らせて?この先生の教室に通い続ける
悔しさを味わって、それをバネに…
(…それで結果的にピアノ=楽しいやろか…?)
個人的には「この先生、人間的にどうよ?」よりも
「スケジュールもやけど怪獣に合った先生」で
「いつまでにテキスト完了させる!」的よりも
「音楽を通して心の根も育つような」的レッスン(人)を希望
…期待し過ぎか…
本人はピアノは続けたいそう…
この先生の教室をやめて
ピアノは続ける
…う~ん…
6時限終了後すぐ下校
帰宅後いつもなら宿題だけど
時間がないのですぐピアノへ
…涙ボロボロで出てきた怪獣…
確かに最近はあまりピアノの練習してないからな…
もしかしたら怒られたの親の私のせいかも…
光の加減で?見にくかった楽譜を見てる時に
「何分かかってるん?!」と言われ
楽譜を見ながら弾く練習の時にも
「(遅くて)もう付き合ってられへんわ…」と言われたそうな
その場にいなかった私には状況がハッキリ理解できない
それにしてもそのセリフはアウトやろ…
音大卒業の20代後半?のピアノの先生
音大が厳しかったのか「しっかりした先生」のイメージ
「1週目で右手、2週目で左手、3週目で両手、4週目で仕上げ」
幼稚園の時に習い始めたヤマハはエレクトーン
就学時にスケジュールが合わず探していた時
幼稚園が偶然同じで再会した私の中学の同級生
彼女がしている個人ピアノ教室へ行くことに
高学年になり学校の時間割も増えたり
塾のスケジュールと合わずだったり
そんな時たまたま近所で見つけた音大の先生の教室
「しっかり」はしているけど…
ピアノが「楽しくない」になってきてる…
そもそも目的は「音大入学」や「コンクール優勝」じゃなくて
「楽しく、長く続けられるように」
プロ志向じゃなくて趣味程度でええねん…
(でも教える側するともっと真剣にやって欲しいかも…)
VS
キツイこと言われたからといってやめるんじゃなくて
(そんなんゆってたら何でもイヤな事あったらやめる子になる?)
ここで我慢?させて頑張らせて?この先生の教室に通い続ける
悔しさを味わって、それをバネに…
(…それで結果的にピアノ=楽しいやろか…?)
個人的には「この先生、人間的にどうよ?」よりも
「スケジュールもやけど怪獣に合った先生」で
「いつまでにテキスト完了させる!」的よりも
「音楽を通して心の根も育つような」的レッスン(人)を希望
…期待し過ぎか…
本人はピアノは続けたいそう…
この先生の教室をやめて
ピアノは続ける
…う~ん…