毎日見られるケヤキの木肌に、肉眼では何だかわからない球。
写真撮り拡大したら、わあ〜真っ白なダンゴムシ!
木肌ははがしていません。
うれしいもの発見、毎日観察します。
2021年の新種に記載された蛾
ヘムレンさんから、
フタモンクロオビマルハキバガ(双紋黒帯丸羽牙蛾)は、
2021年の新種に記載された蛾と教えていただきました!
落ち着いたロングコートっていう感じに見えます。
食草(樹)の記載がまだ見当たらないとのこと。
私が見つけたのは6、7月、
イボタノキの下に生えたきのこのシロソウメンタケの上。
もしかしたら食草はイボタノキの可能性もありそうです。
ヘムレン師匠、ありがとうごさいます。
寒くても虫たち
ヤツデの葉裏にヨコバイの幼虫。
桜の木の苔にいたのはハラナガツチバチでしょうか。
チョンと触ったら動きましたが、寒くて動きが鈍い。
キク科の花にはどこにもコアオカスミカメ。
寒さに強そう。
鳥
コゲラの気配がコツコツではない、
なんと表現していいかわかりませんが声がしました。
何枚撮っても私にはこれが限度。シマシマがかろうじて見えます。
野鳥林の水飲み場、右はヒヨドリで左はシロハラ?
望遠持ったおじさまたちがいますが、何となく聞けない雰囲気。
打ち合わせ
テーブルが広く落ち着ける『ラジカセ絆』で、
3本角の帽子が印象的なボクのご家族と、打ち合わせでした。
オススメのブレンドコーヒーとケーキのセット。
全国チェーンのコーヒー店がいくつかありますが、
コロナ以来あまりお話できない印象。
1人でパソコンやスマホ、読書にはいい空間で、
半年前までは私もよく休憩していました。
人から教えていただいてから打ち合わせは『ラジカセ絆』に。
郵便局オリジナル切手
写真は以前私が作った郵便局オリジナル切手です。
今回は同じ絵柄で少しレイアウトを変えてと注文いただきました。
郵便局オリジナル切手は切手代プラス14円、
郵送代も入れると高い切手ですが良い記念になりそう。
今回は郵送代無料の6シート以上のご注文でした。
昨年のクリスマス用に描いた「夢の中」という作品の、
帽子のボクを中心にした切手も注文いただき、納品しました。
私の描いた絵の切手を使ってくださるのが、本当にうれしいです!
この帽子のボクとの2年前の出会い。
少し前のクリスマスの出会いは、いろいろな偶然が重なって、
まさに偶然の必然だったのかもしれません。
これからも帽子のボクの絵はいっぱい描いてしまいそう。
私の絵の中のキャラクターは5人に!
名前も何となく決まってきました。
ココ、ネネ、ハル、ナツ、メイ。
ココちゃんは絵を買ってくださった方がお家に飾り、
「ココちゃんと名前をつけました」とメールいただいたんです。
アクリル絵の具で今、この小さな人たちを描いています。
♪♪♪♪♪♪
リコーダー練習、帳簿整理、散策、描く、合間に遅い昼食と夕食作り。
規則正しくを自分に言い聞かせていますがちょっとダラダラ・・・。
少しの読書は小澤征爾さんを読み終えて次は佐渡裕さんの本。
音楽好きの若いJちゃんオススメで、
感動で思わず涙が出るという表現に感動しながら読み進めています。
コーヒータイムはブログを訪ね、へえ〜、おいしそう、あははと、
刺激をいただいています。
やぐちゆみこ
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事