![やぐちゆみこのブログ479](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/47/6a1aa935917d89b72f135d18f63312ce.jpg)
やぐちゆみこのブログ479
「きのこミュージアム」 出かけるたびに持参してちょこちょこ読んでいる本。 母の日に息子か...
![やぐちゆみこのブログ480](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/ce/e53117baa3427b85b044e7075f5cf2c3.jpg)
やぐちゆみこのブログ480
大型台風のあと 輝くベニヒダタケをまた見つけました! きのこもこんな姿に。 サトキマ...
![やぐちゆみこのブログ481](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/5d/92a7f9d2fa404d2a96419b0864df0ec5.jpg)
やぐちゆみこのブログ481
毛虫に親しむ、おもしろ講座に参加! 講師の福薗恵子さんは、「長崎県諫早市こどもの城」の...
![やぐちゆみこのブログ482](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/3f/0f6dade05d9d29246157d59d01d8d924.jpg)
やぐちゆみこのブログ482
今朝のベニヒダタケ 出かける前にその後のベニヒダタケが見てみたくて。 前のはとっくに枯れ...
![やぐちゆみこのブログ483](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/2b/3599e27ed49268cf10077bed4b686db6.jpg)
やぐちゆみこのブログ483
なんの卵!? 卵がいくつか。 カニノツメかなと思いましたが、臭いグレバを抱く腕があ...
![やぐちゆみこのブログ484](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/7e/743fe2ad05b7139196972621e523ff28.jpg)
やぐちゆみこのブログ484
個性的なきのこがいっぱい! ほんのりピンクの幼いきのこ。 草原のきのこ、シバフタケかな...
![やぐちゆみこのブログ485](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/03/d296772e133ed36b07626bdd4a136d72.jpg)
やぐちゆみこのブログ485
ヤマドリタケモドキらしい! 枝は網目模様。 初めてみたきのこ。 前日はわからなかったのに...
![やぐちゆみこのブログ486](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/6b/3735b27000ced09441134ad3b1d44ee6.jpg)
やぐちゆみこのブログ486
シロソウメンタケ 昨年と同じ林の斜面に発生していました。まだ小さめ、もっと長く延びそ...
![やぐちゆみこのブログ487](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/6d/d537bdd0cddcb1207053d0423dad95f4.jpg)
やぐちゆみこのブログ487
ツマミタケの成長 林にコロコロ転がっていた卵。 朝8時前に行っても成長したツマミタケは倒...
![やぐちゆみこのブログ488](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/01/c87f6f863fe8745a5a786c5bf4a422dc.jpg)
やぐちゆみこのブログ488
シラカシのどんぐりときのこ ベニタケ科のカワリハツに似ていますが、特定できません。 ...