絵ときのこと虫たちブログ

238 クリスマスの絵でお礼状

個展のお礼状を作成。


クリスマスツリーに色々好きな絵を描いて、お礼状に。

次の季節の絵に取り掛かる、私の中での区切りでした。

たまたまクリスマス前だったので、

「クリスマスカードありがとう!」とお返事いただきました




折々のことばから


ふしぎの住める空間が心に残った子どもたち、

いっぱいいたかなあと思ったことでした。

とても心に残った記事です。




あたたかな日の散歩の続き


おサルの笑顔、冬芽と葉痕の笑顔が楽しい季節です。





白いクモ。





チャバネアオカメムシと思います。





大きなミノムシは、

雨風防げるいいところに居を構えました。






大きなクモはコガネグモでしょうか。



これはジョロウグモでした!

sakuranbo-doghotelさんに教えていただきました。ありがとうございます。



アマチャヅルチャの実は深いきれいな色!


寒い季節でも、野を歩くとたくさんの自然に出会えますね。

年末年始の描く合間に、歩きたいと思いました。





カフェ水曜日」から持ち寄りワンコイン忘年会に誘われて、

おもしろそう〜と出かけてきました。

初めてお会いする方々との出会いがありました。

次回に投稿したいと思います。


やぐちゆみこ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
れんげさん、春に冬眠から目覚めた幼虫が楽しみです✨
hanano55rengesou
ゆみこさん💛&ヘムレンさん💛
どうしても、自信がなく同定できなかったのに、ヘムレンさんの言葉で、
ゴマダラチョウは、一度も育てたことがないので、まして冬眠期に、関われて、
手がかからないぶん、春の見極めが大変と思っています。やっぱり、新芽を気をつけて食べさせてあげなくてはと、思っています。赤星さんは、本当は、育ててはいけないそうですが、あのウサギ顔を見るとたまらなくなりますよね。
ゴマダラチョウ、頑張って育てたいと思っています。ありがとうございました。
yyinsectbird52127
ヘムレンさん、こんばんは。冬芽と葉痕は本当にかわいくて、凝って探した年もありました。
この写真、確かに上が見ざる🙈で脇が🙉、葉痕が笑顔(^-^)。
おっしゃる通りです~。😆

あたたかい絵とはうれしいです。
寒い冬は特にあたたかくなりたくて、寒がりなので
暖色いっぱいになります。🕯️🧣

エノキの大木の前で膝をつき、枯れ葉をひっくり返すおじさまを見たことがあります。
昔息子たちと観察会で探したことが一度、
子どもに負けたくなくてや~~っと1匹見つけました。
子どもたちはいっぱい見つけてましたね。

あたたかい日に1人で探しみるかなあ、なんて少し思います。早春に椿の下でツバキキンカクチャワンタケを探すのに似ています。
ああ疲れた~~って思うけれど、見つけた達成感は最高です✌️

来年もいろいろと教えてください。よろしくお願いいたします!☀️
yyinsectbird52127
sakuranbo-doghotelさん、
ジョロウグモでしたか。
クモは種類が多くて、クモで済ますことが多く、
恥ずかしいです。
教えていただき、ありがとうございます。
やぐち
23051954hemulen
休眠芽を楽しむ季節なんですね〜。
見ようによっては 頂芽が見ザル 脇芽が聞かザル 葉痕が笑むヒトにも...。w
この一年 あったかい絵で癒していただきました。
来年もよろしくお願いします。

れんげさんがここに来ますよね。
アカボシさんナンバー2がゴマダラです。
この辺はやぐちさんのご子息が得意分野ですね。w
虫が寂しいこの時期 是非エノキの枯葉をひっくり返して見てください。
結構いろんな虫が出て来るし ってか その感じはテントウムシでご存知でしたね。w
sakuranbo-doghotel
ジョロウグモです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事