紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

英国 中国製原発建設で合意 今更原発?

2015年10月22日 09時18分10秒 | 政治


今更原発?

中国はアフリカのインフラ事業にも乗り出しています。現地スタッフは起用せず、中国人を送り込んでいるようです。中国のやっている事は、結局はユダ金とあまり変わらない様に思います。

金にモノを言わせて、インフラ事業を囲い込むのはどうなのか?

インフラ事業はその国の生命線なので、本来はその国主導で動いていくべきですが、中国の動きを見ていると、金で世界を抑え込む事を考えている様に思います。

結局は資本主義。金にモノを言わせ、相手を黙らすやり方はユダ金と同じです。資本主義もちゃんとしたルールを作らないと、結局は金の奴隷で、時間を吸い取られてしまいます。インフラ事業を、外資が関わる事を止めさせなければ、インフラ奴隷で、疲弊していくのは目に見えています。

露中VSユダ金と云う構図ですが、結局は、経済戦争の成れの果てで、今後露中が、世界を経済で牛耳る形に納まるかも知れません。

ユダ金崩壊後は自由を勝ち取る為に、新たな闘いが始まる様に思います。


2015.10.21 20:09更新

【習近平氏訪英】
キャメロン首相と会談、欧米初の中国製原発建設で合意へ 日本と競合の鉄道は?



キャメロン英首相(左)に迎えられ、手を振る習近平中国国家主席=21日、ロンドン(ロイター)


 【ロンドン=内藤泰朗】英国を訪問している中国の習近平国家主席は21日、ロンドン中心部の首相官邸でキャメロン首相と会談。両首脳は、欧米初となる中国製原子力発電所の建設を含む経済協力を進展させることで合意する見通し。

 英BBC放送によると、両国首脳は21日、フランスのエネルギー企業EDFが主導する南西部ヒンクリー・ポイントの原発建設で、中国が30%を出資することに合意する文書に調印。中国は原発の英国建設を実現することで、原発の輸出に弾みをつけたい考えだ。

 2025年に完成予定のヒンクリー原発は、総投資額が240億ポンド(約4兆5千億円)と見込まれ、2万5千人の雇用を生み、約60年間にわたり、約600万世帯に電力を供給することになるという。

 日本と競合する新高速鉄道(HS2)建設でも、中国企業の参入で合意するものとみられる。英中両国は習氏の訪英期間中、「過去最大の対英投資」(BBC)である原発を含む総額300億ポンド相当の経済協力文書に調印する予定だ。

 ただ、原発建設ではサイバー攻撃やスパイ行為を続ける中国に依存することに強い警戒感も出ている。



Unknown (酔楽人)2015-10-22 00:13:54スレ違いにて失礼いたします、なんで原発なのでしょう?…とりあえず表にはこの情報を流しといて…裏では…以上勝手な妄想でした。

習近平氏訪英 キャメロン首相と会談、欧米初の中国製原発建設で合意へ
2015.10.21

【ロンドン=内藤泰朗】英国を訪問している中国の習近平国家主席は21日、ロンドン中心部の首相官邸でキャメロン首相と会談。両首脳は、欧米初となる中国製原子力発電所の建設を含む経済協力を進展させることで合意する見通し。英BBC放送によると、両国首脳は21日、フランスのエネルギー企業EDFが主導する南西部ヒンクリー・ポイントの原発建設で、中国が30%を出資することに合意する文書に調印。中国は原発の英国建設を実現することで、原発の輸出に弾みをつけたい考えだ。ただ、原発建設ではサイバー攻撃やスパイ行為を続ける中国に依存することに強い警戒感も出ている。

http://www.sankei.com/world/news/151021/wor1510210065-n1.html


情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。