統一地方選で自公が惨敗すると、不正選挙に注目が集まるし、中央vs地方と云う形で、地方議会との溝が深まり愚策を進めにくくなるので、それは何としても避けたいカルト政府。何とか不正選挙を実行して、自公が勝てるように作戦をたてているようです。前回同様白票を増やして、偽票を作る手間を少しでも軽減しようとしているようです。
衆参議員選挙と違い、統一地方選は候補者の数が半端ないので、偽票作りも大変でしょうが、半年も1年も前から地方選の立候補する人間は決まっているので、事前に偽票作りは進んでいるように思います。
今回の統一地方選は、開票立会人と、参観人の”仕事”が重要になってくるように思います。
開票立会人は自公の候補者の票をしっかりチェックし、同じ筆跡の投票用紙を見つけ出すのが重要になってくるように思いますが、壇上で筆跡をチェックするのは難しいので、何か方法を考えなければいけません。
・同じ筆跡の投票用紙が見つかったら大騒ぎして、周りに知らせる。
開票立会人と参観人がチームを組み、大騒ぎした会場の様子をビデオで撮影し、参観人が警察へ連絡する。「開票所で揉め事が起きているので、直ぐに来て下さい!」と警察に連絡する。警察が来たら、立会人が事情を説明。「同じ筆跡の投票用紙があるので、筆跡鑑定して下さい。」と。そのやり取りも参観人が撮影する。そのやり取り事態を揉み消されたら、その画像を元に裁判を起こす。
(2015統一地方選)地方議会、無投票が増加 昨年は17.2% 市区町村議選挙
朝日新聞デジタル 2月22日(日)5時50分配信
全国の市区町村議員選挙で、無投票の割合が高くなる傾向にある。2014年は17・2%が無投票で、議員の任期の4年ごとでみると前回10年の15・5%、前々回06年の10・0%を上回った。人口減少や高齢化などの影響で、地方議会の担い手が減っているという。▼2面=細る地方、求む議員
統一地方選を前に、朝日新聞が地方選挙の結果を集計した。14年は補欠選挙を含めた市区町村議選が407あり、無投票が70だった。10年は425選挙のうち無投票が66だった。
14年の市区町村別の無投票率は、市議選の10・4%(選挙211のうち無投票22)に対し、町議選は23・7%(152のうち36)、村議選が29・3%(41のうち12)と高かった。……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000001-asahik-soci
衆参議員選挙と違い、統一地方選は候補者の数が半端ないので、偽票作りも大変でしょうが、半年も1年も前から地方選の立候補する人間は決まっているので、事前に偽票作りは進んでいるように思います。
今回の統一地方選は、開票立会人と、参観人の”仕事”が重要になってくるように思います。
開票立会人は自公の候補者の票をしっかりチェックし、同じ筆跡の投票用紙を見つけ出すのが重要になってくるように思いますが、壇上で筆跡をチェックするのは難しいので、何か方法を考えなければいけません。
・同じ筆跡の投票用紙が見つかったら大騒ぎして、周りに知らせる。
開票立会人と参観人がチームを組み、大騒ぎした会場の様子をビデオで撮影し、参観人が警察へ連絡する。「開票所で揉め事が起きているので、直ぐに来て下さい!」と警察に連絡する。警察が来たら、立会人が事情を説明。「同じ筆跡の投票用紙があるので、筆跡鑑定して下さい。」と。そのやり取りも参観人が撮影する。そのやり取り事態を揉み消されたら、その画像を元に裁判を起こす。
(2015統一地方選)地方議会、無投票が増加 昨年は17.2% 市区町村議選挙
朝日新聞デジタル 2月22日(日)5時50分配信
全国の市区町村議員選挙で、無投票の割合が高くなる傾向にある。2014年は17・2%が無投票で、議員の任期の4年ごとでみると前回10年の15・5%、前々回06年の10・0%を上回った。人口減少や高齢化などの影響で、地方議会の担い手が減っているという。▼2面=細る地方、求む議員
統一地方選を前に、朝日新聞が地方選挙の結果を集計した。14年は補欠選挙を含めた市区町村議選が407あり、無投票が70だった。10年は425選挙のうち無投票が66だった。
14年の市区町村別の無投票率は、市議選の10・4%(選挙211のうち無投票22)に対し、町議選は23・7%(152のうち36)、村議選が29・3%(41のうち12)と高かった。……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000001-asahik-soci