紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

アベノミクスで景気悪いよね(-。-)y-゜゜゜でもマネタリーベース過去最高だってねw

2015年05月14日 08時02分48秒 | 経済
悪影響は「想定以上」=消費増税―黒田日銀総裁

時事通信 5月13日(水)18時9分配信

 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院の「国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会」に出席した。黒田総裁は2014年4月の8%への消費税率引き上げについて「経済に想定以上の影響を与えたのは事実だ」と指摘。駆け込み需要の反動減や実質所得の減少による消費の低迷が「やや予想を超えた大きさだったと認めざるを得ない」と語った。
 黒田総裁は、増税前の13年9月の記者会見で「予定通り増税しても、基調的に潜在成長率を上回る成長が続く。景気が腰折れするとは思っていない」と、増税の影響について楽観的な見方を表明。政府に対し、財政再建を着実に進めるよう促していた。
 日銀は4月末に公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、14年度の実質GDP(国内総生産)見通しを前年度比マイナス0.9%に下方修正している。
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000119-jij-pol



アベノミクスの弊害直撃 「エンゲル係数」都市部は30%超

日刊ゲンダイ / 2015年5月13日 9時26分

庶民の貧困ぶりが数字に表れた。

 8日の日本経済新聞によると、家計の消費支出に占める食料費の割合を示す「エンゲル係数」が昨年度は急上昇し、全国平均24.3%を記録。21年ぶりに高い水準になっているという。

 エンゲル係数とは、生活のゆとりの程度を示す数値のひとつ。その値が高いほど生活水準が低いとされる。最近10年間は22~23%台をキープしていたが、昨年は数値が跳ね上がった形だ。アベノミクスによる円安で、食料や家畜の飼料などの輸入代が跳ね上がるなど、食料品の高騰を招いた結果である。


http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_254409/



「円安倒産」は16カ月連続で増加

ざいけいしんぶん

2015年5月13日(水)20時4分配信 財経新聞

 4月の「円安関連倒産」は前年同月比52.2%増の35件に達し、集計開始の2013年1月以降16カ月連続の前年同月比増加となったことが、帝国データバンクの調べで分かった。

 地域別では、「関東」が東京都を中心に18件で、前年同月(6件)の3倍に増加した。全国の業種別では、「卸売業」が16件(構成比45.7%)を数え、繊維・アパレル関連が7件で最も多かった。次いで「運輸・通信業」(9件=すべて運輸業、同25.7%)、「製造業」(8件、同22.9%)の順。製造業の内訳は、食品関連が3件、出版・印刷関連が2件だった。

 負債規模別では、「1億円以上5億円未満」を中心に中小・零細企業が全体の9割弱。負債トップはスポーツ靴卸のトライデントの40億円だった。


http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/zaikei-20150513-249167/1.htm



1月末マネタリーベースは278兆6054億円、過去最高を更新

2015年 02月 3日 09:41 JST

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0L701P20150203

マネタリーベース300兆円突破をどう見るか

THE PAGE 5月13日(水)7時0分配信

 日銀は7日、4月のマネタリーベースが月末残高として初めて300兆円を超えたと発表しました。これは何を意味しているのでしょうか。また量的緩和策の成果についてはどう考えればよいのでしょうか。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150512-00000004-wordleaf-bus_all



Unknown (酔楽人)2015-05-14 00:28:22スレ違い失礼いたします、さて、本気で言ってるとは到底思えませんけどね……。

日銀総裁「経済に想定以上の急ブレーキをかけているのは消費税8%、反省しる!」
2015.05.13

悪影響は「想定以上」=消費増税―黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は13日、参院の「国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会」に出席した。黒田総裁は2014年4月の8%への消費税率引き上げについて「経済に想定以上の影響を与えたのは事実だ」と指摘。駆け込み需要の反動減や実質所得の減少による消費の低迷が「やや予想を超えた大きさだったと認めざるを得ない」と語った。(中略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000119-jij-pol
Unknown (てん茶)2015-05-14 05:09:17そのとおりです!早く目を覚まそうよ!!


<アベノミクスの弊害・都市部の生活者を直撃
エンゲル係数30%超え!>
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_254409/


<「円安倒産」は16ヶ月連続で増加>
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/zaikei-20150513-249167/1.htm



札を刷りまくって、マネタリーベースが過去最高だそうですが、企業と金融相場に金が流れていくだけで庶民には回ってきません。消費者である国民がお金を持ってなければ、国内の景気は良くなる筈がありません。

黒田が就任した当時(為替80円)より、1,5倍(120円)も日本円の価値が下がり、我々の生活に重くのしかかってきています。

税収が約54兆円で、一般会計の予算96兆円に足らないから、足らない分を国債を発行で、国民の借金として積みあがっていきます。

特別会計は約440兆円もあるとか。特別会計は天下り先や企業に流れていきます。

天下り先なんてろくなもんじゃないので潰して、企業にも金を流すのを止めれて、一般会計の足らない分に回せば、国債を発行する必要がありません。

特別会計を有効に使えば国民生活は凄く潤い、健全で活気ある社会を営めるでしょう。

情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。