
21時から開票作業が始まるにも関わらず、20時に当確が決まった都知事選。予想通りの結果になりましたが、市民街頭調査では圧倒的に鳥越氏がリードしています。①鳥越氏73%②増田氏13%③小池氏10%
この市民街頭調査の結果は、1回目の新潮のネガキャン掲載がなされた後の結果なので、かなり信憑性が高い様に思います。
マスコミの世論調査は約500人。市民街頭調査は4300人。この数を見ただけでもどちらの調査に信憑性があるのかは、一目瞭然です。
都知事選 驚愕の市民街頭調査結果とマスコミの大きな乖離~不正選挙必至 計算ソフトとソースコードをチェックしろ!
抜粋
「調査は21~23日の3日間、東京都を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者が在住していた1885世帯で、1061人から回答を得た。回答率は56%。(24日 読売)」
つまりこの調査結果のサンプルは500人程度で回答率は60%にも満たない。統計学の知識を少しでも持つ者なら、如何にナンセンスかお分かりであろう。この少ないサンプルから結果を導き出すことは理論上困難であり、また同じデータでも使わない限り、各紙の結果が同じになることなどありえない。正しく怪奇現象そのもの。
ところで4000人のサンプル数で、マスコミよりも余程、信憑性の高い「市民街頭調査」結果がある。
「凄いぜ!鳥越俊太郎候補 これで負ければ不正選挙だろう @osamu9912東京都知事選、市民団体による直近の街頭調査によれば、 野党統一候補の鳥越候補が大差をつけてトップ(回答者は4300人) ①鳥越氏73%②増田氏13%③小池氏10%」
これによると、鳥越氏が圧倒している。まして1回目の新潮のネガキャン掲載がなされた後の結果である。この後、文春に続き新潮が2度目のネガキャン記事を掲載したのは、明らかに住民の不信感をかったであろう。小池の黒いカネと日本会議の関係、増田の東電のズブズブの関係をすっぱ抜く記事は掲載されたが、その後誰も説明責任を追及しないのは明らかにおかしい。その矛盾に気づいた有権者も多くいたと想像される。常識的には鳥越氏が圧勝するかずだが・・・・マスコミは不正選挙予告ともとれる常軌を逸した報道を繰り返す。sこで逆に過去の不正モデルを基に、如何なるシナリオが模索されているか考えてみたい。過去の都知事選の上位4名の得票数を列挙したのが下記表である。
まあ、誰かのせいにしたほうが心の平静はたもてるからね〜
>アホしい
>でてけない
その前に、正しい日本語を書こうな。
国民の金を勝手に使う上げるで、日本人の生活の質は降下。
「景気は回復してる」?矛盾してるぞ!アベ(怒)
特別会計412兆円が、予算審議も無しに官僚の裁量で湯水の如く使われる日本
http://blog.m.livedoor.jp/genkimaru1
政府 資金拠出を先行
http://blog.m.livedoor.jp/wisdomkeeper/article