自民、民主、公明党、維新の党、次世代の党、生活の党と山本太郎となかまたちの6党は、18歳選挙権法案、衆院提出しているので、徴兵制に賛同している売国党です。野党候補支援、(民主、共産、維新、生活、社民)反安保で新団体設立へとありますが、民主と生活は18歳選挙権法案に賛成しているので、これもプロレスです。
野党候補支援、反安保で新団体設立へ
よみうりしんぶん
2015年12月19日(土)22時35分配信 読売新聞
反安全保障関連法を掲げる学生らで構成される「SEALDs(シールズ)」などの市民団体は20日に、来夏の参院選で野党候補を支援するための新団体「市民連合」の設立記者会見を東京都内で開く。
シールズや「安保関連法に反対するママの会」など5団体が呼びかけたもので、約20団体が参加する見通し。野党各党に統一候補の擁立を促し、野党が連携して与党に対抗する構図を作り出したい考え。選挙戦では統一候補への推薦や支持を打ち出す方向だ。
民主、共産、維新、生活、社民の各党は市民団体側の動きに賛同している。一方で、おおさか維新の会や日本を元気にする会は独自に候補者の擁立作業を進めている。
18歳選挙権法案、衆院提出へ 6党共同
2015年3月5日13時07分
自民党や民主党など与野党6党は5日午後、選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案を衆院に提出する。今国会中の成立が確実視されており、18、19歳の約240万人が有権者となる。
共同提出するのは自民、民主のほか、公明党、維新の党、次世代の党、生活の党と山本太郎となかまたちの6党。法案が成立すれば、選挙権年齢の引き下げは、1945年に男性が「25歳以上」から「20歳以上」になって以来、70年ぶりとなる。
生活の党と山本太郎となかまたちは売国党「集団的自衛権賛成・選挙権18歳賛成」
Unknown (てん茶)2015-12-19 23:52:52スレチです。
首相が報道写真展鑑賞 安保法反対の場面に苦笑
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015121901001815.html
安全保障関連法案審議中の8月、反対を訴える人々が国会前を埋め尽くすように集まった写真に苦笑いする場面もあった。
「安保法廃止を」若者発デモ各地で 成立3カ月
http://www.asahi.com/articles/ASHDM5W4DHDMUTIL024.html?iref=comtop_photo
野党候補支援、反安保で新団体設立へ
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20151219-50146/1.htm
人呼んで「ダンボルギーニ」 憧れの車、段ボールで再現
http://www.asahi.com/articles/ASHDL4R1FHDLUQIP035.html?iref=com_rnavi_srank
情報有難う御座います。
日本国内でワーキングプアと言う言葉が普及して久しくなりますが
とうとう、日本国内の生活困窮事情は、ここまで酷くなったか。
社会保障整備の目的を謳いながら消費税増税を推し進める一方で社会保障は削り
国会議員や国家公務員の給与を上げ、外国に支援名目で多額の税金をばら撒く。
子供達の貧困は保護者である大人達の劣悪な雇用労働環境に端を発する経済的貧困が最大要因であり
また、日本の社会福祉の貧しさも大きな要因。
まさに自助努力だけでは補えない複雑な社会構造が
原因となって生活困窮が世代間で連鎖している。
経済的な貧困の拡大は治安情勢の悪化も招く事は
諸外国の事例で実証済み。
ご近所を満腹に「こども食堂」 貧困家庭支援 無料で夕飯
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015121902000260.html
ワタミ過労自殺「和解」も…遺族が渡辺美樹氏に辞職勧告
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172067/1
外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151220-00000006-asahi-soci
菅官房長官が大臣規定違反の“2千万円集金”政治パーティを開催
新聞・テレビは官邸を恐れ完全黙殺
http://lite-ra.com/2015/12/post-1799.html
国会の委員会でも取り上げて追及しておられますが、番組内でも
アーミテージレポートについて言及しておられますね。
今から2年程前には国会で特別会計に関する質問も出しておられたようですから
霞ヶ関の裏通帳とも言うべき特別会計問題についても山本さんは関心をお持ちみたいです。
他の国会議員達が追及したがらないアーミテージレポート、特別会計と言う闇に切り込めるならば
是非とも、山本さんには不正選挙事件についても国政調査権と言う伝家の宝刀を抜いて
大々的な調査を是が非でも行って頂きたいものですね。
この間の街頭記者会見で不正選挙について感心を示されたリアクションをしていましたので
高松市と仙台市で起きた不正開票事件を突破口に何ぼでも投票用紙の調査は出来るはず。
週刊リテラシー 2015年12月19日 山本太郎 生活の党 共同代表 ▽2015年 安倍政権 を振り返る
https://www.youtube.com/watch?v=-zmSBrbqB_I
特別会計の保護に関する法律案に関する質問主意書・同答弁書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/185/syup/s185053.pdf
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/185/toup/t185053.pdf
原発マネー等の無駄遣いにメスを入れて解消すれば生活必需品に対する消費税そのものは無税で済むし
生活困窮対策としてのベーシックインカムの整備、生活保護を始め
各種社会福祉の整備に必要な財源は大量に用意に出来る。
政府紙幣も組み合わせれば、まさに最強の社会保障整備と成る。
軽減税率
低所得者対策、財源に 医療・介護の4000億円 政府・自民検討
http://mainichi.jp/articles/20151023/dde/007/010/047000c
日本人の血税無しでは、国家が成り立たないヘタレ集団の癖に生意気。
「トランプ発言」で米国に広がる日米安保不公正論 | THIS WEEK - 週刊文春WEB
http://shukan.bunshun.jp/articles
ならばどんどん拡散したくなりますね
#鬼畜 #米国 思いやり予算@kininaru2014111: これはひどい、人件費が高すぎる
https://mobile.twitter.com/kininaru2014111/status/678052752874803200/photo/1
週末はあちこちで、デモが行われていたようですね。
「怒りの声やまぬ」 安保法3カ月、道内各地でデモ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0215141.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201512/CK2015122002000151.html?ref=rank
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201512/CK2015122002000153.html
http://www.asahi.com/articles/ASHDN2RGZHDNUTIL001.html?iref=comtop_list_nat_n01
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151220000100
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151220_13011.html
「安保 忘れる」で検索した画像↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%89%E4%BF%9D+%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%8B&rlz=1C1KMOH_enJP641JP650&espv=2&biw=1366&bih=643&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjRrtL5xuvJAhVFOKYKHcLRDFwQ_AUICCgD&dpr=1
集団的自衛権、意見求めつつ「修正は困難」 安保局文書
http://www.asahi.com/articles/ASHDN5W9MHDNUTFK00B.html?iref=comtop_6_04
高校生の政治活動:「届け出制」検討する教育委員会も
http://kyouikublog.wpblog.jp/9240.html
6県・3政令指定都市の教育委員会が「高校生が郊外での政治活動や選挙運動に参加するときは、事前もしくは事後に生徒に届け出させることを検討」としていることがわかった。
ツタヤ図書館を誘致した市長が子会社入社、収賄罪に該当か 10年前の欧州サッカー本入荷
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/bizjournal-20151221-18372/1.htm