紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

「マイナンバーは違憲」一斉提訴=弁護士ら、全国で―「漏えい恐れ」と差し止め請求

2015年12月01日 11時40分37秒 | マイナンバー

「マイナンバーは違憲」一斉提訴=弁護士ら、全国で―「漏えい恐れ」と差し止め請求

時事通信 12月1日(火)10時38分配信

 2016年1月に運用開始されるマイナンバー制度は、個人情報漏えいの危険性が高く、憲法が保障するプライバシー権を侵害するとして、弁護士や住民らのグループ計約150人が1日、国を相手にマイナンバーの利用停止や削除などを求める訴訟を、全国5地裁で一斉に起こす。
 同日午前には、このうち住民ら計約50人が、金沢、新潟両地裁に提訴した。
 弁護団によると、マイナンバーの差し止めを求める訴訟は全国で初めて。
 マイナンバーは、所得や社会保障などの情報を一つの番号で管理する制度で、10月から番号通知が始まっており、来年1月から運用がスタートする。
 訴状によると、原告側は、日本年金機構でのサイバー攻撃による約125万件の個人情報流出を例に、官民での情報漏えいのリスクがあるなどと指摘している。
 さらに、個人番号カードの不正取得や偽造などによる、成り済ましの危険性も高いと主張。安全対策は不十分で、「プライバシー権の侵害を受忍させるだけの制度の必要性は存在しない」と主張している。
 金沢の原告団長の坊真彦さん(63)は記者会見で、「監視されている疑念を持つことで、行動を自粛することになりかねない怖さがある」と話した。
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミズチ)
2015-12-01 14:27:54
スレチです。

ロシアは、シャブ三の支持率は偽りだと見抜かれてます。

被災地の福島にセイサクした振りをして、何に資金を使ってるのか?向こうは疑いの目ですwwww

ロシア人専門家ら、安倍内閣支持率アップにさしたる理由は無い

http://jp.sputniknews.com/japan/20151130/1252025.html
返信する
Unknown (酔楽人)
2015-12-01 15:39:23
え~~~と……マイナンバー関連の妄想コメントにて失礼いたします、今FMを聴いております、ご存知の方もおられると思いますがスターダストレビューの根元さんの番組です、番組の中で「ライブチケット転売」の話が出ていました、それで「次からライブに来るときに、チケットに身分証明と印鑑とかが必要になったりはね~~~」なんて話が出ていまして、そこでマイナンバーを無理にでも受け入れさせようとするなら国を上げていろんな嫌がらせができるわけです、ライブに行く際にチケット+身分証明としてマイナンバーカードを持って来るようにさせる、個人の志向を含め管理しやすくなる、ビッグデータ収集に一役買う、集めたビッグデータはろくでも無いことに使うのは見え見え、それゆえ翻弄される人達も出てくるでしょう、一石三鳥、四鳥になりますでしょうか?………。
返信する
Unknown (ミズチ)
2015-12-01 16:31:17
誤:見抜かれています
正:見抜いています
失礼しました。m(_ _)m
返信する
Unknown (バレバレ)
2015-12-01 18:38:00
酔楽人さん、有り得ますね。最終的には買い物するにもマインバーが必要になり、収支を管理したい企みがあるようです。
返信する
Unknown (てん茶)
2015-12-01 19:46:54
菅長官、提訴に反論=マイナンバー
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jiji-2015120100736/1.htm
菅義偉官房長官は1日午後の記者会見で、マイナンバー制度がプライバシー権を侵害するとして住民らが利用停止を求めて金沢地裁などに提訴したことについて、「制度は国民の利便性向上、公平・公正な社会の実現、行政事務の効率化を目的としている。制度・システムの両面から適切な保護措置を講じており、プライバシー権の侵害に当たるようなものではない」と反論した。 
返信する
Unknown (てん茶)
2015-12-04 15:24:16
マイナンバーカード、5千世帯分印刷漏れ 総務相が陳謝
http://www.asahi.com/articles/ASHD43VLQHD4ULFA00G.html?iref=comtop_6_01

郵送遅れ&ミス続発…マイナンバー来年導入はもう不可能
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170933
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。