スレちですが (張良)2015-06-16 16:10:37リチャード・コシミズ書籍広告に対して産経新聞が謝罪記事を掲載した件で広告代金返還を求めた訴訟が行われます。7月9日14時30分名古屋簡易裁判所(ハ)第2822号。謝罪記事を載せるのに事前に広告主に断りを入れろという内容なのですが、せいぜい産経に恥を与えたいと思います。
Unknown (百軒)2015-06-16 17:28:57張良さん
流石です!私も当日は急な予定が入らない限り行きます!
簡易裁判所にしたのは、大正解ですね、地裁より審査が緩いです。
第1回口頭弁論などで、すぐに終わることを考えると、第3回口頭弁論頃から出席した方がいいかな~
第1回口頭弁論って、普通の裁判だと、裁判官が訴状を陳述しますか?原告がはいって言って終了なんですよね。
あと、簡易裁判所は、なかなか大衆的で、借金の督促裁判ばかりですよね、張良さんの他にもたくさん、裁判を待っている、原告・被告がいます。
傍聴人のごとくいます。
ただ、本件の裁判は特殊などで、429号のような法廷でないか?他の原告・被告はいない、あと1日で終了する、裁判でないかどうか。
もし、1日で終了させる、裁判であれば、第1回高等弁朗から傍聴し、監視する必要ありですね。
一応は民間を訴える裁判などで、東京創価高裁よりは、まともに審理するかな~と思っています。
それにしても滅茶苦茶、楽しみな裁判です。
本当に勇気がありますね!張良さん。
Unknown (百軒)2015-06-16 17:31:58簡易裁判所と地方裁判所
http://ameblo.jp/yamanakayasuhiro/entry-11200899164.html
上記の違いがあります、産経も戦々恐々ですね。
無策 (張良)2015-06-16 17:57:11訴状を弁護士に作成してもらったのですが、どういうわけか流れで簡易裁判所に提出することになりました。産経がしれっと返金して裁判なかったりして。
ともあれ東京地裁のような歓待はないような気がします。
百軒さんいつもありがとうございます。
Unknown (百軒)2015-06-16 18:45:38張良さん
>産経がしれっと返金して裁判なかったりして。
ありえますね、その時は、紙幣の不思議で大騒ぎしましょう。
>ともあれ東京地裁のような歓待はないような気がします。
そうですね、お話を聞く限り、名古屋の裁判はまだ、まともというか普通ですよね、東京は信濃町が近いためか、カルト警備員にカルト判事です。
簡易裁判所は、司法委員なる者がいて、和解を中心に審理されます、多くは弁護士の資格を持った、暇人がしております。
140万円以下の訴え提起の場合は原則的に簡易裁判所になるようです。
あとは、産経が移送の申し立てなどの嫌がらせをしないように監視しましょう。
裁判の移送とかしそうです。
Unknown (レイズナー)2015-06-16 21:24:22百軒さんが私のブログに書いたRAPT悪口を一つも発見できなかった鈍感なレイズナーです。
バレバレさん
記事にしていただきありがとうございます。
張良さん
マスコミの取材を呼びましょう。
なるべく地方紙がいいかな。
海外紙もいいですよね。
Unknown (百軒)2015-06-16 22:05:14レイズナ―さん
>マスコミの取材を呼びましょう。
なるべく地方紙がいいかな。
海外紙もいいですよね。
妙案ですね!
呼んでみますか (張良)2015-06-16 22:28:49アブラハムクーパーに攻撃されるのを恐れないメディアがいることを祈ります。
イイですね~ダマスゴミを懲らしめる為に必要ですね。
私は参加しますが、お時間がある方は是非是非!!
張良さん、頑張って下さい!!応援しています!!
Unknown (百軒)2015-06-16 17:28:57張良さん
流石です!私も当日は急な予定が入らない限り行きます!
簡易裁判所にしたのは、大正解ですね、地裁より審査が緩いです。
第1回口頭弁論などで、すぐに終わることを考えると、第3回口頭弁論頃から出席した方がいいかな~
第1回口頭弁論って、普通の裁判だと、裁判官が訴状を陳述しますか?原告がはいって言って終了なんですよね。
あと、簡易裁判所は、なかなか大衆的で、借金の督促裁判ばかりですよね、張良さんの他にもたくさん、裁判を待っている、原告・被告がいます。
傍聴人のごとくいます。
ただ、本件の裁判は特殊などで、429号のような法廷でないか?他の原告・被告はいない、あと1日で終了する、裁判でないかどうか。
もし、1日で終了させる、裁判であれば、第1回高等弁朗から傍聴し、監視する必要ありですね。
一応は民間を訴える裁判などで、東京創価高裁よりは、まともに審理するかな~と思っています。
それにしても滅茶苦茶、楽しみな裁判です。
本当に勇気がありますね!張良さん。
Unknown (百軒)2015-06-16 17:31:58簡易裁判所と地方裁判所
http://ameblo.jp/yamanakayasuhiro/entry-11200899164.html
上記の違いがあります、産経も戦々恐々ですね。
無策 (張良)2015-06-16 17:57:11訴状を弁護士に作成してもらったのですが、どういうわけか流れで簡易裁判所に提出することになりました。産経がしれっと返金して裁判なかったりして。
ともあれ東京地裁のような歓待はないような気がします。
百軒さんいつもありがとうございます。
Unknown (百軒)2015-06-16 18:45:38張良さん
>産経がしれっと返金して裁判なかったりして。
ありえますね、その時は、紙幣の不思議で大騒ぎしましょう。
>ともあれ東京地裁のような歓待はないような気がします。
そうですね、お話を聞く限り、名古屋の裁判はまだ、まともというか普通ですよね、東京は信濃町が近いためか、カルト警備員にカルト判事です。
簡易裁判所は、司法委員なる者がいて、和解を中心に審理されます、多くは弁護士の資格を持った、暇人がしております。
140万円以下の訴え提起の場合は原則的に簡易裁判所になるようです。
あとは、産経が移送の申し立てなどの嫌がらせをしないように監視しましょう。
裁判の移送とかしそうです。
Unknown (レイズナー)2015-06-16 21:24:22百軒さんが私のブログに書いたRAPT悪口を一つも発見できなかった鈍感なレイズナーです。
バレバレさん
記事にしていただきありがとうございます。
張良さん
マスコミの取材を呼びましょう。
なるべく地方紙がいいかな。
海外紙もいいですよね。
Unknown (百軒)2015-06-16 22:05:14レイズナ―さん
>マスコミの取材を呼びましょう。
なるべく地方紙がいいかな。
海外紙もいいですよね。
妙案ですね!
呼んでみますか (張良)2015-06-16 22:28:49アブラハムクーパーに攻撃されるのを恐れないメディアがいることを祈ります。
イイですね~ダマスゴミを懲らしめる為に必要ですね。
私は参加しますが、お時間がある方は是非是非!!
張良さん、頑張って下さい!!応援しています!!