シャンティ・フーラを見ていたら、面白そうな記事がw安倍がプーチン大統領に嬉しそうに駆け寄る動画がw安倍にとって何か良い事が、秘密裏に決まったのではないでしょうか?米国の鎖が解かれた?資産没収を免れた?抹殺リストから名前を消された?いずれにしても、この喜びようは尋常ではありません。一国の総理としての立場を完全に忘れ、一人のか弱き老人が、笑顔を振りまき駆け寄る姿が、不覚にも微笑ましく見えるw周りのSPはこの姿を見て、何を思う?自国の総理の情けなさを、痛感した?やっぱり只のバカだと再認識した?
米国の対応を見ても、安倍のバカっぷりを見ても、何か大きな進展があった様に思います。それにしても、安倍は分かり易いw
“北方領土”交渉の前進図る 安倍・プーチン会談(15/09/29)
https://www.youtube.com/watch?t=25&v=U86HZDfOe6M
アベ「私はこれまでアメリカに脅されてたんです、救って頂いてありがとうございます」
とか、まさか言うわけないか。
再び爆買いか 中国、国慶節で7日間の大型連休 日本旅行人気 上海でビザ発給、すでに昨年上回る
2015.10.01
中国は10月1日、建国66年の国慶節(建国記念日)を迎え、
7日間の大型連休に入る。中国政府は9月30日、北京で国家の
「英雄」を追悼する式典を開いて愛国心を鼓舞。
一方、訪日旅行客は昨年同時期に比べ4割増えるとの推計もあり、
日本での“爆買い”も続きそうだ。
http://www.sankei.com/world/news/150930/wor1509300040-n1.html
スレチです。
トモダチ作戦、称賛の陰で 元空母乗組員ら健康被害訴え
http://www.asahi.com/articles/ASH9W4TZ7H9WPTIL008.html?iref=comtop_6_03
防衛装備庁発足:開発から輸出 一元的に
http://mainichi.jp/select/news/20151001k0000e040246000c.html
マイナンバー制度:クレジットカード機能も検討
http://mainichi.jp/select/news/20150930k0000m010052000c.html
高市早苗総務相は「カードの具体的メリットを実感してもらえる便利な使い方の可能性を示し、実現への方策を検討してほしい」と話した。
クレジットカードって、アホか…。そんなことより安全性でしょ!っていうか、いらないよッ!!!Σ(`Θ´)=3
「英語公用化」ってアホちゃいますか!?
施光恒「英語化は愚民化」(集英社新書)
http://mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20150930biz00m010011000c
スレ違いです。
同感!ウチのソーリ大臣も勝手に庶民の税金を海外にバラまいているが、どこに流れて行ったかは不明だw
ドナルド・トランプ氏:米国は数百万ドルを費やしているが、誰をサポートしているのか知らない
http://jp.sputniknews.com/politics/20151001/977320.html
橋下氏「おおさか維新の会」正式発表 生中継
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000005-wordleaf-pol
↑のコメントは俺です。
カード普及目指し推進本部 マイナンバーで総務省
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015100101000333.html
>個人番号カードは顔写真付きで身分証に使えるほか、自治体が条例で決めれば図書館カードや印鑑登録証としても利用が可能。政府は2017年に健康保険証の機能も付ける方針だ。
…図書カードに印鑑登録証って、バカ…?┐( ̄ヘ ̄)┌
>高市氏は本部の初会合で「個人番号カードは生活に欠かせない(ようにしたいっ。だって管理が楽なんだも~ん(>▽<)!)国民にメリット(なんてホントはないんだけど~)や交付の情報が正確に伝わるよう頑張りたい(ご主人様のために!!)」と強調した。
勝手に( )に本音を入れてみました~。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
公務員、1日から厚生年金に 「共済」廃止で優遇是正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000094-san-pol
私の予想では、黒田さんが株式賭博市場に公務員の金を入れている、入れるためにこのようなことをしていると睨んでいます。
守山区選管の佐藤さんの見解をお聞かせください。
佐藤さんも諫早市選挙管理委員会事務局の松村さんの見解をお聞かせください。