
この見出しで吹き出しましたw全てシナリオ通りw安保も可決されるのもシナリオ、全て出来レース。
<安保法案>内閣不信任案を否決
毎日新聞 9月18日(金)20時5分配信
衆院本会議の内閣不信任案が否決され、一礼する安倍晋三首相(手前)=国会内で2015年9月18日午後8時、木葉健二撮影
民主、維新、共産、社民、生活の野党5党が提出した内閣不信任決議案は18日午後8時、衆院本会議で自民、公明両党などの反対多数で否決された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000102-mai-pol
<安保法案>内閣不信任案を否決
毎日新聞 9月18日(金)20時5分配信
衆院本会議の内閣不信任案が否決され、一礼する安倍晋三首相(手前)=国会内で2015年9月18日午後8時、木葉健二撮影
民主、維新、共産、社民、生活の野党5党が提出した内閣不信任決議案は18日午後8時、衆院本会議で自民、公明両党などの反対多数で否決された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000102-mai-pol
https://twitter.com/koike_akira/status/644454267235905536
http://pbs.twimg.com/media/CPGPnUcUYAA5lar.jpg
本日の参議院特別委の速記録が出ました。 まったく聴取不能で、何をやったのかわかりません。 自民党の説明では、 採決動議、 法案二本、 付帯決議、 委員会報告 の5回採決したと言うのですが、そのような記録なし。 まったく無法、無効です。
BLOGOS(ブロゴス)- 岸信介と安倍晋三ーー2つの類似点(1960年安保と2015年安保?)
http://m.blogos.com/article/134830/
911な酷怪テロ - さてはてメモ帳 Imagine & Think!
http://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/ccacc233a8bd05a137418256232ac884
絶対に不正選挙出来ない選挙の投票と開票方法とは?: velvetmorning blog
http://velvetmorning.k.asablo.jp/blog/2013/07/23/6913930
https://www.youtube.com/watch?v=b9weBsDB1Os
不正選挙裁判のような事態になってきましたね【笑】
皇室財産の急増
http://u999u.info/o2bt
また、皇室関係の話です。
http://u999u.info/o2bs
ベトナム書記長が都内で講演、南シナ海防衛「日本も(防衛の)責任がある」!
2015.09.19
来日中のグエン・フー・チョン・ベトナム共産党書記長は17日、東京都内で講演し、ベトナムが中国と領有権を争う南シナ海問題について「シーレーン(海上交通路)は日本の利益に直接関わる。日本も(防衛の)責任がある」と述べ、日本との安全保障協力に期待を表明した。チョン書記長は「南シナ海で衝突を防ぐため、全ての国が透明で責任ある行動を取り、(平和的解決へ)協力を強化する必要がある」と指摘。その上で「日本はより大きな役割を果たすべきで、ベトナムは一貫して日本の国連安保理常任理事国入りを支持している」と訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000119-jij-int
安倍総理大臣は,ベトナムの要請を踏まえ,今般,中古船の追加供与を決定したことを伝えるとともに,新造巡視船の供与については,早期実現に向けて双方で協議を続けていく旨を確認しました。また,海上保安機関の協力及び防衛当局間の協力の強化を期待する旨述べました。
http://www.asahi.com/articles/ASH9L5HWRH9LUTIL04Q.html?iref=comtop_list_nat_n04
安全保障関連法案の国会での最終攻防をどう受け止めたか。各地で聞いた。
「違憲か合憲かは、専門家でも見方が割れていて、正直よく分からない。そもそも日本の平和が脅かされている実感がなく、法案自体が必要ないと思う」
「自民党内で異論が出てきておらず、首相のやりたい放題になっている感じがする」
「むちゃくちゃな論理だ。集団的自衛権の範囲についての政府見解がどんどん拡大している」
憲法と民主主義を破壊…安保法案「強行採決」識者はどうみたか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164224/1
「これで間違いなく支持率は相当下がりますよ。どの世論調査でも、今国会での強行採決に賛成は2割強、5割以上が反対です。ただでさえ、3割台に低下した内閣支持率が2割台になってもおかしくない。問題はそうなったときに、今後上がり目になるような目玉がないことです。五輪もケチがつきっ放しだし、国債も格下げされて、経済はメタメタです。頼みは内閣改造のサプライズ人事ですが、どこに、そんな人材がいるのか。それどころか大半の閣僚を留任させる意向ともっぱらですから、大臣ポストをばらまくわけにもいかず、人事で恨みを買う恐れもある。落ち目の政権はこうして求心力を失って党内がザワついてくるのです。国民世論をなめていた安倍政権は、来年の参院選まで持つかどうかも怪しいものです」
安倍首相の「憲法破壊」を許した自民党と大メディアの運命
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164225/1
「自民で20議席以上減らす可能性は高いでしょう。法案は説明するたびにボロが続出し、ただでさえ国民の反発があった中での強行採決です。国民は唖然としていますよ。だが、これは自民党の終わりの始まりです。安保法案だけではなく、今後、沖縄・普天間基地を巡る政府と沖縄の衝突も激化するし、いろいろな場面で安倍政権の問題が指摘されるでしょう。もはや票を減らすことはあっても、増えることはない。夏の参院選は若い世代も参加するから、自民議員は大惨敗する可能性があります」
それでも「不正選挙」がある限り大丈夫~\( ̄∇ ̄*)
「安保法案」成立前祝いか 防衛政務官&防衛省幹部が“大宴会”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164203/1
「数の力で何でもできると驕っているのですよ。そもそも所管している法案の成否について国会で紛糾している中で、酒席に参加することが果たしてマトモな感覚なのか。『どうせ成立するから楽しもう』と考えているのではないか。祝勝会に見えると非難されてもしょうがない。国民をバカにしていますよ」
経団連が安保法成立歓迎の談話 「長時間、真剣な議論」
http://www.asahi.com/articles/ASH9M0TY1H9LUTFK02W.html?iref=comtop_list_biz_n01
安全保障関連法の成立を受け、経済3団体のトップが19日未明、談話を出した。経団連の榊原定征会長は「国会で長時間にわたり真剣な議論が行われ、法案が成立したことを歓迎したい。今後、国際社会の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していくことを望む」とした。
日本商工会議所の三村明夫会頭は「日本国民の生命、身体、財産を守るために必要な法整備だ」と法案の成立を歓迎しつつ、「引き続き国民にしっかりと説明し、理解を深める努力を重ねてほしい」と注文をつけた。
経済同友会の小林喜光代表幹事も「日本の安全保障体制強化に向けた大きな一歩」と評価しつつ、「本質的な議論が深まらず、国民的理解の醸成に至らなかった点は極めて残念だ。政府与党には、同法の運用に向けて一層真摯(しんし)な説明を継続していただきたい」と求めた。
以上、プロレス中継でした~。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2015091900004/1.htm
国会前デモ「採決撤回」 未明まで反対の声
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/tbs-20150919-42174/1.htm
国会前には安保法制に反対する人々が未明まで残り続け、「採決撤回!」などと声を上げ続けました。
「おかしい。こんなに反対の声が上がっていて、立憲主義無視じゃないですか。憲法を無視し始めたら独裁国家。涙出てきた」
「非常に残念。でもこれで終わりじゃないと思ってる。(許せないのは)ごり押しで進めたこと、国民の意見を全く聞こうとしない姿勢の2点」
「政治離れと言われてるけど、若い人の中でも関心を持ってる人がいっぱいいて、夜中にもかかわらず、たくさん声を上げていることを知れて、今回のデモに参加して良かった」(参加者)
アバストスキャンにて
以下リンク
ウイルスが発見されました。
皇室財産の急増
http://u999u.info/o2bt
あいまいな文章ですが、
・複数の個人やグループが提訴を準備している
みたいで期待してもよい?
19日成立した安全保障関連法について、憲法学者などは「憲法9条に違反する」として今後、集団で国に対する裁判を起こすことにしています。
このほかにも複数の個人やグループが提訴を準備していて、法律の合憲性は、司法でも争われることになります。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/103/69507dc80428ba29a90c3ad994f98573.html?fr=RSS
参院で審議中の安全保障関連法案は憲法9条に違反するとして、三重県松阪市の山中光茂市長(39)が16日、参院での議決などの差し止めを国に求める訴訟を東京地裁に起こした。
同時に、差し止めの仮処分も申し立てた。
訴状で山中市長側は「憲法違反の無効な法律が国会を通過すれば、立憲主義の破壊という回復不能な損害が生じる」と主張している。
東京都内で会見した代理人の弁護士は「次の世代に70年間守ってきた平和主義を届けるため、
差し止めが行われることを期待する」との山中市長の談話を公表。
代理人弁護士は「差し止めに法的根拠はなく、厳しいのはわかっているが、今できることをやろうという思いだ」と話した。
山中市長は8月、辞職を表明しており、個人として提訴した。
法案が成立すれば、違憲の確認を求める訴訟を起こす考えも示している。
http://www.asahi.com/articles/ASH9J5451H9JUTIL02F.html
稚拙なところもあると思いますが、ご自由にお使い下さい。
第1 請求の趣旨
1 違憲状態である安保法案は憲法9条違反である。
安倍首相の退陣および、アメリカ隷属からの脱却を求める。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 安保法案は戦争である。住居を奪われた難民を生み出す結果につながる。
よって、代替案として 個別的自衛権の拡充並びに海上保安官による逮捕権の強化と侵略犯にたいし、
強制送還全費用の負担を求めることを提案する。
4 それでも安保法案を通すなら 全国会議員および電通に雇われたネット右翼・トランスコスモス株式会社 従業員
の方々が日本の国防のため、
戦地に行かれることを強く要望する。
第2 請求の原因
1 憲法第9条第2項前段の「戦力の不保持」違反
市民団体が全国で賛否を問う投票を実施した結果、
安保法案に反対94%の結果となった。 「全国一斉投票」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150913-00003762-kana-l14
これは国民の理解を全く得られていないのに法案を強行採決しようとする 安倍政権他全5党による独裁政治そのものである。
2 憲法第十三条 第二十九条 第十一条 違反 すべて国民は、個人として尊重される。財産権。基本的人権。
「日本学生支援機構」の運営評議会委員にして経済同友会・前副代表幹事 前原金一氏の発言で、「学生への経済的支援の在り方に関する検討会」で「返還の滞納者が誰なのか教えてほしい…(中略)
防衛省などに頼み1年とか2年とかインターンシップをやってもらえば就職は良くなる。
防衛省は考えてもいいと言っている」と発言していた。(文科省議事録より)
とある。
アメリカの志願兵制を連想させる状況にある。
安倍首相は国民を2度に渡る消費増税・非正規雇用の拡充・残業代ゼロ政策・贈与税
→ 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%・相続税増税・配偶者控除廃止
所得税増税・住民税増税 (検討含む) などで貧窮状態におとしいれ、経済的徴兵制へとつなげる事を考えているのは明白である。
3 参院特別委員会の速記録に「5回採決した」との記録なし。
ようするに、法案は成立していない。鴻池委員長の下の欄に ・・・・・(発言するもの多く、議場騒然、聴取不能)
とあるが記録も残せないような状況で参院採決されたことは民主主義国家として到底認められない。
(1) 英BBC放送は18日、日本の安全保障関連法成立を速報し、「第2次大戦以降初めて海外での戦闘行為を認める、歴史的な動き」と報じた。(引用)
中国共産党機関紙、人民日報傘下の「環球時報」は見出しで「安倍政権が民意を無視した」と表現した。
このように世界から見ても安保法案は自己防衛のためのものではなく”戦争する”との印象を持たれている。
(2) 政府はこれまで多くの違憲行為をしている。憲法第25条1項「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるが、
自民党政権は3度に渡る「生活扶助」生活保護費の削減を行っている。
(3) 憲法18条「奴隷的拘束」と「その意に反する苦役」 違反
共産党の辰巳孝太郎議員は、防衛省が13年7月に作成した
「長期 自衛隊インターンシップ・プログラム(企業と提携した人材確保育成プログラム)」
を国会にて取り上げた。これによれば、「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」と文章に書かれており、
安倍総理の「徴兵制は明確に禁じられている。」の発言と大きく矛盾する。
政府の意向として日中戦争を画策しているのは間違いない事実である。
(4)山本太郎議員が中谷防衛大臣に質問したように、現在日本はアーミテージ率いるCSISのいいなりであることは否定出来ない。