
もうすぐ春ですね
…唐突だったかな??
いや、ね…ここんところ、熊本は、ちょっと暖かいじゃないですか。
この冬はめっちゃ寒くてさ、ずっと凍えてたんで、ホッとしてるわけです。
今月の29日が春節で、来月3日が立春
冬至から1カ月以上経って、陽もだいぶ長くなりましたよね。
28~29日ごろに、もう一回寒波が来るみたいですが、何とか乗り切れるかな?
さて…
gooの不具合ですが、やっと全面復旧いたしました
23日には、以前と同じように使えるようになりました。
当たり前の日常って、無くしてみて、改めてありがたさがわかるものですね。
よかった、よかった。めでたし、めでたし…
とは、いかないですよね
不調の期間が長かった~~~~~~~
結局、何が原因だったのでしょうか?
サイバー攻撃の影響?
…だとすれば、情報漏洩とか、個々のデバイスへの侵入とか、あり?
ありとすれば怖いんですけど~~~
「みんなガザを愛しています!」
— 国境なき医師団 (@MSFJapan) January 22, 2025
2025年1月19日パレスチナ・ #ガザ 地区で、停戦が始まりました。
ガザで医療・人道援助活動を続けている #国境なき医師団 のスタッフが今の心境を届けます。 pic.twitter.com/DQSIGwy1SH
イスラエルは停戦発表後も空爆を続け、100人余りの新たな犠牲者が出た…
そして、ガザの停戦に合わせるように、ヨルダン川西岸に攻撃を開始した
大統領に就任したばかりのトランプは、違反行為を行ったユダヤ人入植者への制裁を解除した。
駐イスラエル大使には、極端にイスラエル寄りの人物が任命される…
パレスチナの春は遠い…
<2/8(土)セミナー開催@大阪>
— アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp) January 20, 2025
アムネスティは昨年12月、#イスラエル が #ガザ で #ジェノサイド を行ったとする報告書を公表。この間の若い世代の取り組みや #ビジネスと人権 の視点からの行動などを紹介しながらジェノサイドを止めるために何ができるのかを一緒に考えます。https://t.co/l7iu01gLnn