可不可以? 又は 最甜蜜的負担

F4と内田篤人を愛でつつ、直観の趣くまま好き勝手に語ってます。
不好意思!

SMAP×SMAP最終回

2016年12月28日 | Weblog
5時間見ちゃった…


 大トリは『世界に一つだけの花』

なんだか、もう紅白歌合戦を見終わった気分
実際、「紅白」より尺長かったし…

英陸は毎年「紅白」見る人なんですが、例年、基準がSMAPだったから…
とりあえず、SMAPが出る前に、用事を済ませてしまおう、とか
あまりなじみのない人たちの出し物が続いた後、SMAP見るとホッとしたりとか…
何年か中居くんが白組の司会を務めたときは、他の4人が全面的にバックアップして、サブ司会者みたいだったし、
SMAPのいない紅白は信じられない…

 こーゆーことおっしゃるなら、SMAPに「国民栄誉賞」贈っておけばよかったのにね。
たとえばビートルズには、イギリスは「サー」の称号を贈ったじゃないですか。
日本の経済にとっても、外交にとっても、SMAPは格段の貢献をしたはず…



 2011年、日中関係が尖閣問題でギクシャクしているとき、
当時の中国首相・温家宝さんが直々にSMAPの中国訪問を依頼。
北京でのコンサートが実現して、5人は民間レベルを超えた役割を果たした
中国のパンダ外交にも負けないパワーが、SMAPにはあったのに…

英陸が大好きなF4も、目標はSMAPだった。
SMAPがいなければ、F4は結成されなかったかもしれないんだ…




SMAPの解散が決定してからは、英陸は正直「SMAP×SMAP」を見る気がしなかった…
いろんな報道に影響されたんだろうな…5人が一緒に料理したり、コントしたりって、空々しいような気がしたので…
でも、ユーミンが出ているところをチラッと見たら、「守ってあげたい」を歌っていて…
彼らを目の前にして、慈愛をこめて歌うユーミンがかっこよかった。
それを見てたら、偏見に惑わされそうになってた自分に気がついた。
SMAPは楽しい…SMAPは楽しいんだ!


朝日新聞はとうとう「天声人語」にSMAPを持ってきたぞ
毎日新聞さんの記事も思い入れたっぷり
どちらも「夜空ノムコウ」に特別な意味を見いだしている。
個人的な想いだけでなく、SMAPの歌は、時代を背負うことになった…

  あのころの未来に 僕らは立っているのかなぁ
  マドをそっと開けてみる 冬の風の匂いがした…

  あれから僕たちは 何かを信じてこれたかなぁ
  夜空の向こうには もう明日が待っている…


マイナーな調子だけど、暗すぎず、淡々としたメロディ…
スガシカオさんが歌っても、確かに名曲なんだけれど、SMAPが歌わなかったら、これほどのヒットにはならなかっただろう。
それは「世界に一つだけの花」についても同じ…
槇原敬之さんのほうが、絶対に歌唱力は上だけど、SMAPが歌ったからこそ、今や教科書にも載る国民の愛唱歌になった。

  小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから
  №1にならなくてもいい もともと特別な only one


ある特別支援学校では、この歌は第2の校歌として親しまれているという…

中居くんの涙は、さすがに辛かったな…
最後の90秒のお辞儀…スタッフ全員との記念写真…
5人は何を語りたくて、何を語らなかったのか…語れなかったのか…
いつか、語れるときは来るのかな…

 このCMはズルい!!
SMAPがめちゃくちゃSMAPらしいところを、これでもかって集めてあるのだもの!!
ソフトバンクさんったら、美味しいところをごっそり持っていきやがった

美味しいといえば…

今年唯一のミリオンセラーになるというベストアルバム…
このアルバムの売り上げは、どこにいくんですかね?
解散商法??で、ジャニーズさんが喜ぶことになるなら、なんか腹立つんですけど??

 英陸はさ、SMAPって解散しないグループだと思ってた…
ジャニオタの友だちがいるのだけれど、彼女たちも「SMAPはチームだから、解散する必要はない」と言ってたから…
たとえばサッカーの日本代表が、普段はそれぞれのクラブで試合をしていて、国際大会の時に集合するように、
SMAPもバラバラに活動するのが当たり前で、コンサートなどの特別な時だけ、結集すればいいのだと、そう思ってたから…

さみしいよね…
あちゅとくんも、スマスマに出たことあるものね…
「ビストロスマップ」では、「僕、長谷部さんがいいですって言ってたから、
いつかもう一度、長谷部さんと一緒に出演してくれることを期待してたのにな…
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP2011」では、12月25日に、長谷部さんと一緒にご登場
さんまさんに怒りをぶつける設定で、メガホンを持って現れて…
ちょっと文句言ったけど…楽しかったよね…

SMAPは今年がデビュー25年だけれど、結成からは28年…
結成された1988年はあちゅとくんの生まれた年…
あちゅとくんは、SMAPの曲では「オレンジ」が好きだって言ってますね
ファンの間でも名曲で知られてるし、メンバーの誰かも好きな曲って言ってたな…
英陸はね…
「夜空ノムコウ」も「世界に一つだけの花」も好きだけど…
「オリジナル・スマイル」が、いいな…SMAPらしさ全開な感じがして…

  笑顔抱きしめ 悲しみすべて
  街の中から 消してしまえ
  晴れ渡る空 昇っていこうよ
  世界中が幸せになれ


熊本地震の時も、この歌を自然に口ずさんでいたように思う…
明るくて、屈託のない歌のように思えるけど、メロディには昭和歌謡の名残があって、懐かしさをおぼえる…
空を見上げて、手を伸ばして、「オリジナル・スマイル」を歌ったら、ちょっと泣けてくるよ…

 解散の理由や真相は全然わからない…
28年間もやっていれば、多少の軋みも出てくるだろう。
2013年のスマスマの企画で、5人旅をした時も、「気まずい」とか「今さら」という言葉がメンバーから出てきたから…
もともとただの仲良しグループではなかったでしょうし…

中居くんの最後までSMAPを守りたいという気持ちが見えた最終回…痛々しかった…
なんだか悪者にされているけれど、一番「解散」なんて考えていなかったのは、キムタクなんじゃないかな…
吾郎ちゃんは、何とか間を取りつなごうとしただろうし、剛くんも慎吾ちゃんも、きっとSMAPが大好きだったんだろうし…
それなのに、なんで、こんなことになったのか…

はっきり言えるのは、一番悪いのは、事務所だってこと…
SMAPの価値を一番わかっていなかったのが、ほかならぬ所属事務所だったとしたら…とても悲しい…

どっちにしても、彼らはこれからは元SMAPって言われるわけで、
SMAPは一生ついてまわるに違いない。
いろんな巡りあわせで、今年、解散ということになったけれど、きっと、人生にはそんなこともあるのさ。
彼らが「国民的アイドル」と言われたのは伊達じゃない。

私たちはSMAPを忘れない。
いつだって、私たちを励ましてくれた彼らを忘れたりしない。

  笑顔抱きしめ 悲しみすべて
  街の中から 消してしまえ
  晴れ渡る空 昇っていこうよ
  世界中が幸せになれ
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず… | トップ | 茨城県北部震度6弱!? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。