![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/ffe09c50f2bd431b7a1a78cc7b9b8cf6.jpg)
天生偶像 終成一対!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
『天生一對』のプロモで、いったいどれだけの番組に出たことやら…
整理しきれないけど、今回は深圳卫视の「大牌生日会」を特集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
1月16日に放送された「新春特番」(収録は去年の12月13日)は、
仔とEllaにちゃんと語ってもらってて、
Ellaのボーイッシュな魅力と、仔の???な魅力が満載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お互いに「真是天生一対!」と、叫んでハイタッチしてしまうくらい、
コンビネーション抜群なところを見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
そこはさらりと流してくれます。
スポンサー名はしょっちゅう連呼して、くどいんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これは放送は2時間番組だったのかしら?腾讯動画だと116分あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
が、英陸は新浪さんの動画を観ました。
いろんな重複部分をカットしてあるのかな?54分間にまとまってます。
コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
以下、ところどころ英陸のツッコミつぶやき(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/1be6165ba596606ad26f991a6098d269.jpg)
スタジオ全体はこんな感じ…紅紅紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
1.登場
二人の子ども時代と、デビュー当時の画像が流れ、
まるで結婚式のように紹介されて、仔とEllaは手をつないでスタジオに登場します。
「(画像のテロップ)デビューから10年。運命はついに二人を引き合わせた。
今日、生まれながらのアイドルである二人は、天生一対になる―」
登場してすぐはしゃぐElla。ちょっと白い目でみる仔仔。
Ella:「なんで私が歌ってるのに、あなたはどんよりしてるのよ~」
仔:「どうして君に強制されなきゃならないんだ~?」
ペースはEllaに握られますが、そこは懐の深い周渝民さん、ついていきます。
男性MC:「息がぴったりの二人ですが、今日はこの二人をお祝いしなくてはいけません」
女性MC:「二人の関係を教えて!」
仔が素直に話そうとするのをさえぎって、Ellaはあくまで結婚式のカップルを演じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
E:「実は…私たち~(ゆっくり)…」
仔+E「映画を撮りました~!」(仔、不可解そう~に作り笑い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2.トップアイドル10年の成長 イメージ篇
まず、Ellaから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
男MC「(Ellaに)デビューした頃の自分をひと言で表現すると?」
E:「青渋的男子(未熟で青臭い男の子)」
これがウケました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
EllaはS.H.Eでデビューするとき、事務所の方針でボーイッシュなイメージになったけれど、
実際、もともとショートカットが好きで、スカートも穿かなかったし、
男の子みたいにしているのが気に入っていたそうです。
仔仔はそのころのEllaのファンだったって!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
仔が、「彼女から目が離せなかった」っていうと、女性MCさん、信じられないって顔して、
女MC:「女の子のグループに、男の子が混じってると思ったからでしょっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
仔:「對、對!(そう、そう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/patineko.gif)
仔の言葉は社交辞令かな、とも思うけど、
Ellaが「品があって、純粋で、天真爛漫」な感じが、芸能界にあって、好ましく感じたそう。
意外に「緊張しやすい」ってことも知ってたりして、けっこう本当に注目してたのかも??
でも、友だちに「3人の中でEllaが一番好き」と話したら、皆に「他の2人の方がいい」と、反対されたとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
MC:「10年前の自分を表す言葉は…?」
仔:「ん~、懵懂的少女(ぼーっとした女の子)」
会場、もちろん大爆笑!…と、思いきや、一瞬凍りついた雰囲気だったとか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
仔:「ほら、Ellaが“青渋的男子”って言ったから…」
E:「さすが、さすが!私たち真是天生一対ね~!」(二人でハイタッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shokneko.gif)
自分は“少女”って言おうと思ってたわけね…)
MC:「どうしてぼーっとした女の子なの?」
仔:「画面に映った自分を見て、そう思った…。
芸能界に憧れもなかったし、だから、ただぼんやりしてたんだ…」
(文字表示:「周渝民 十年前的自己太奶油」
…10年前の自分はとってもクリーミー…って、ぽちゃっとして甘ったるいってこと?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bakeneko.gif)
《ちなみに》
この「とりかへばや物語」…
今年に入ってからの上海キャンペーンで、
「最近仔仔はヒゲを生やして現れるし、Ellaはスカートを穿くことが多くなって、
大人っぽくなりましたね」って記者に言われたとき、Ellaが
「でも、私は本番前ヒゲを剃るのよ」と答え、すかさず仔が、
「僕はプライベートではスカートを穿いてるんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
これって、二人の「持ちネタ」??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/7a0106041aa71d884ca22cce5c6d856f.jpg)
「コンビ名は“仔ちゃんEllaちゃん”かしら?」
3.周渝民 子どもの頃から鉄壁なアンディ・ラウのファン
憧れのアンディと初めて遭遇したとき、仔は自分が芸能人であるのも忘れて、
ただの一ファンになってしまったことを話します。
仔:「初めて(華仔と)逢ったのは、授賞式の後、エレベーターで上り下りするときで…」
事務所の人が、挨拶するように言ったものの、仔仔がもじもじしていると、
アンディの方から事務所の人に挨拶をしてくれました。
でも、仔はどうしていいかわからず…
仔:「華仔がエレベーターに乗るのを見送れればよかったんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(文字表示:失礼なファン…)
仔:「結局、特別に華仔が残ってくれて、挨拶できた…」
アンディは若い自分達のような芸能人のことに関心を持ってくれていて、
仔がアンディの歌を歌っていることを、知っていてくれたそうです。
仔:「北京のコンサートで、華仔のマネをしてダンスもしたんだけど、
右左、右左って移動するだけになっちゃった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
憧れのアンディのことを何と表現していいかわからなかった仔仔に
Ellaが「心仪的人?」と助け舟を出してくれました。
一旦仔は「對(そう)」と言った後、「不、不」と、慌てて否定します。
仔:「華仔は“心仪的人”なんて言えないよ~~
そんなこと言ったら、本当にオネエだよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/3eca3d874c3b394643cb522667e617aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ということでアンディのことは「尊敬するアイドル」ってことで落ち着きました。
「心仪的人」っていうのは、普通、思慕している異性に対して使う言葉なのね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
ヴァネスのすごいエピソードを披露。なんとジョニー・デップに逢った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
しかも場所が、トレーニング・ルームのサウナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ヴァネスはF3全員に興奮してメールしてきたのだそうです。
(ヴァネスのメール):「俺も裸で、ジョニーも裸だったんだ!!」
女MC:「それは、絶対皆に、言って回りたくなるわね~」(と、妙に感心してました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shokneko.gif)
4.F4のものまね―「4F(スーエフ)」
これ、英陸は、昔の「C-POP WORLD」で見たことがあります。
ショウ・ルオとS.H.E.がF4のものまね(?)をやったときのものを、映像で紹介。
ショウが仔仔役(周農民)・Selinaが孝天役(朱叫天;チュウ・ジャオティエン)で、
Hebeがヴァネス役(不見好;ブージエンハオ)
そしてEllaがJerry役(言長銭;イェン・チャンチェン)
4人で『流星雨』を歌うんだけど、
仔も納得してたのが、ショウのやった、仔の引きつり笑いのマネ。
お腹を抑え、肩を上げ下げして仔の「ひゃっひゃっひゃっ」という笑い方を真似してます。
他にもヴァネスをマネしているHebeが歌の間中、踊りまくっているところなど、
仔は笑い転げて見てます。
これは、楽しいよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/674762e3869096eb0ddc5e9c3084c1eb.jpg)
「ひゃっひゃっひゃっ」 「ひーひっひっひ」
5.周渝民 『流星花園』のころの演技は「花瓶」
当時は演技なんてできないから、まったくの素の状態。
「憂鬱なまなざし」は、あれが普段の自分の目つきだったのでした。
セリフは学校で「唐詩三百首」を暗記させられるのと一緒で、全然覚えられない。
毎回、収録後、「NG王」の栄冠に輝くのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
その後F4はそれぞれ別々に活躍していても、最高の兄弟であり続けています。
仔仔は『戦神MARS』で演技に開眼。「花瓶」の称号を返上。
『痞子英雄』では金鐘奨にノミネート。
ますます成熟した演技を見せる彼は、2011年、次々に映画出演を果たし、
そして、今回の『新天生一対』では、
落ちぶれて、だらしないパパ役という新境地を開拓したのでありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ヴァネスのジョニー・デップに会った話は、前に本人が話しているのを聞きました。確か香港のホテルですよね。それから、ショウはF4のモノマネをするのが好きですよね。前にヴァネスがいる時もやってたな。
『TV Taro』は私も買いましたよ。一目見て、レジに向かいました。(笑)
中華の映画の興行成績に関する報道は、イマイチよくわかりません。初日1位と報道されていたけど、英雄君の映画をはずしていたもんね。あちらは3倍の成績でしょ?だから、先週封切りの映画の中ではという意味だったんじゃないかな。中国で3位という報道も、同様だと思います。トニー・レオンの映画とか、あちらで大人気の例のオオカミのアニメ映画とかが入ってなかったから。実際は6位か7位ぐらいだと思います。それでも今までの映画に比べれば、いい成績なんじゃないかな。監督や仔仔にとって、満足のできる成績かどうかはわかりませんが・・・評判はいい・・・みたいですよね?でも、やっぱり、誰かさんに負けたって、言われるだろうな・・・(ため息)
これ、まだ途中なんですよ。
続きをUPしましたんで、引き続き見てくださいませ
お正月映画はね~~
い~っぱいあるし~、時期的に娯楽モノが人気出るでしょうし~~
『新天生一対』は家族モノで喜劇だけど、
やっぱ泣けちゃうからね~~
避ける人もいるかもね~~
でも、本当にいい映画は、じわじわと認められるし、最後まで残るもの。
いい映画は、いいのよ
動画はいっぱいアップされてて気になるんだけどなかなか時間がなくて見てなかったの
こうして先にだいたいの言ってる意味がわかれば見るのも楽しみだわぁ~~~
今回の映画で初めて仔って思いっきりプロモに参加できてるようなきがするわ
だから仔自身もうれしんだろうね
いつも次の作品の撮影とかで思うように参加できてなかったもんね。
エラちゃんってとってもいい子だと思う
子がとってもリラックスして楽しそうだしね
薔薇のときは確かにおヒゲが生えたままドラマに出演してたよね。最近は剃るようになったのね(笑)そんなエラちゃんもお嫁にいくのかと思うをがっかりだわ。母としてエラちゃんみたいな人が仔の嫁なら安心なのになぁ~~って狙ってたのよ
しかし!「ぼ~~とした女の子」って
仔って自分のことよくわかってるね
私もまだ見てない動画がたくさんあるよ~~
今晩もまた、別の番組が放送されてるんだよね。
んで、字幕があるやつはいいんだけどね。
なくて、仔がはしゃいでたりすると、何言ってるのか気になるよね~~
中文の勉強になるから~(?)これからもできるだけ動画見て、
面白いとこ紹介したいと思います
でも、見れば見るほど、仔とEllaはいいコンビだよね。
持ちネタもあることだし、お笑いコンビ結成すればいいのに