

http://t.co/ClnTtJklli 70回目の終戦の日。昼すぎまでの各地の様子を18枚の写真特集にしました。 pic.twitter.com/y9yfEerJB3
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2015, 8月 15
甲子園球児、戦争の犠牲者悼む 4万人超の観客と黙とう http://t.co/wTyikSvbPv
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 15
http://t.co/UA5qbuW3mI 70回目の終戦記念日の15日、全国戦没者追悼式がありました。天皇陛下は、「さきの大戦に対する深い反省」に戦没者追悼式で初めて言及されました。式典の様子を写真特集で。 pic.twitter.com/0nHKthHGXJ
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2015, 8月 15
天皇皇后両陛下の「深い反省」は、今日のおことばだけではない…
今年の4月ペリリュー島を訪問したのをはじめ、これまでも戦地を訪ね、
悔恨の旅を続けてこられた…
常に世界の平和を願い、今の憲法を尊び、慎重に行動してこられた…
そう…その人の本心は、常日頃の行動に示される…
一回限りの「談話」で、すべてが清算されるわけではない…

ある意味、安倍首相の本心がスケスケになった、「70年目の談話」…

安倍首相の戦後70年談話全文 http://t.co/V8mzA16FGc
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14
安倍談話、英語版も発表 表現は小泉・村山談話を踏襲 http://t.co/5QzaEqSuxb
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14
目立つ間接的表現、見えにくい首相の考え 安倍談話 http://t.co/4bfjz7oN8N
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14
村山元首相、安倍談話を批判 「引き継がれた印象ない」 http://t.co/mQKRqsadmP
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14
安倍談話。「侵略」「植民地支配」「反省」「おわび」の4点セットが入ってひとまず落着?が、言ってることとやってることとが正反対。文言が同じなら同じだけ、ことばは軽くなる。この茶番で過去の「談話」の空洞化を図っているのではないか、と邪推したくなるくらい。
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) 2015, 8月 14
主語「私は」使わず 安倍談話、歴代談話との違いは http://t.co/a5vUPa1Sp8
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14
安倍談話、発表の舞台裏 「おわび」最後の最後に引用 http://t.co/NQ5iU0uENX
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 14

☆謝るのホントに嫌いこの総理(東京都 三神直)
堪え難きを堪えて談話を出す総理(兵庫県 片岡邦雄)
問題語すべてあるけど意味不明(東京都 渡辺富士夫)
Reading:韓国大統領 談話後の日本の対応を注視 NHKニュース http://t.co/Wd9oFIYnFO
— 英陸 (@chikazai) 2015, 8月 15

最初に、日本が「植民地支配」をしたのは、そういう時代だったのだ、歴史の流れなのだ、
日本だけじゃないという言い訳から始まり、
「侵略」は一般的な用語の中に組み込んで、直接日本が侵略国だとは認めてない…
「国際秩序への挑戦」だったという積極的な(?!)表現…

ひたすら戦争の悲惨さを訴えて、日本の加害はぼかしている…
でも、日露戦争については、高評価をしてるから、「戦争」そのものについての批判にはなってない…
これまでの平和国家としての歩みを誇りとし、
「村山談話」に代表される「痛切な反省」と「心からのお詫び」は、
引き継ぐとだけ言って、自分では謝ってない…
「皆、平和がいいと言ってるし、皆ごめんなさいって言ってるよ」
これって、本人は謝ってないよね?
将来の世代に、謝罪を引き継がせたくない、とおっしゃってますけど、
あなたが、謝ってないから、「謝れ」って言われるんですよ。
談話の中で、「日本は、悪いことをしました」って言ってるくせに、謝らないから…
ちゃんと村山さんは謝ったのに、謝ろうとしない人がぞろぞろ出てくるから、
何度でも「謝れ」って言われるんですよ。

「女性の人権を尊重する」「自由で公正で開かれた経済システムを発展させる」…
それらはよしとしましょう。
まるで高校生の小論文答案みたいですが…

理想を語る分に文句はいいません。
ただ、一番気色悪いのは、それらがすべて、「積極的平和主義」に集約されていることです。
以前から指摘される通り、安倍さんの「積極的平和主義」は、アメリカ軍と一緒に、自衛隊が世界中で、
武力行使ができるようにすることですよね?
広く集団的自衛権を使えるようにすることですよね?
長々長々と言い訳を連ねた挙句、自分が主張したいことにもっていく…
「歴史の教訓を胸に刻む」って、どういうことだか、まるでわかっていない…
つまり、全く反省していない…たぶん、ご本人は、日本が悪かったなんて、全然思ってない。
そして、謝罪すべきであるはずなのに、謝らない…
安倍さんは責任を負える人物ではない

安倍首相、アジアへの加害責任に触れず 戦没者追悼式 http://t.co/UB0mHwaBoy
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 8月 15
昨日、「痛切な反省」を本当にしたのなら、「加害責任」についての文言が当然入っているはず。
完全に、その場限りの逃げ口上を「談話」として発表したのね…
幸い、韓国は穏便に受け止めようとしてくれているけど…
韓国・青瓦台関係者は朴大統領の「光復節」演説について、戦後70年談話への具体的な批判を避けたのは日本への配慮だと明かしました http://t.co/dd1PJ8Xl3U
— 毎日新聞・デジタル編集部 (@mainichijpedit) 2015, 8月 15







長谷部誠オフィシャルウェブサイト | ブンデスリーガ開幕 http://t.co/PhleBlDuoN
— 英陸 (@chikazai) 2015, 8月 15

今、シャルケVsブレーメン戦をはじめ、5試合が試合中

長谷部さんのフランクフルトは明日日曜が試合。
ブログ中で、長谷部さん、終戦の日について触れてます。
平和を祈って、珍しくミスチルじゃない曲をかけて、お休みになったとか…





サッカーも野球もテニスもバドミントンもetc.
平和だからこそ、スポーツも楽しむことができる





変な利権がスポーツをダメにする…
純粋にスポーツを楽しむことができますように…

毎日動画:桜島:噴火警戒レベル4に - 毎日新聞 http://t.co/A1s0y34mpa 厳重な警戒が続いています。空撮で。(萩) pic.twitter.com/6aYb3l25aD
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2015, 8月 15

おとなしく鎮静化しますように…

<速報!!>
【初ゴール】
岡崎が2戦目でプレミア初ゴール…ヘディングで泥臭く先制ゴール奪う
http://t.co/Deg2lYFgJ1
岡崎(@okazakiofficial)がプレミア初ゴールを記録しました。(写真は1日のもの)#LCFC pic.twitter.com/rFZuEBsdOh
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2015, 8月 15
やった~~



今度は #シャルケ-TVのカメラを手に取った #ウッチー。一体なにをする気!?💦 #内田篤人 #s04 pic.twitter.com/CVc6tcDfWq
— FCシャルケ04 (@s04_jp) 2015, 8月 12








