

これ


錦織選手出場のゲリー・ウェバーオープンは、ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州で開催。内田篤人選手のシャルケ04がある州です。錦織選手は内田選手の大ファン。Number最新号には内田選手の錦織選手応援メッセージが!http://t.co/XYnmwScdjT
— Number Web編集室 (@numberweb) 2015, 6月 19

普通、目標にしている人とかっていったら、大先輩の名前をあげるものでしょうが、
錦織くんは、あちゅとくんの名前を挙げた…
ただ、ファンというのではなく、自分がなりたいアスリートとして、内田さんを尊敬してる

さすがにあちゅとくんは「なんで俺?」と思ったみたいだけど、
錦織くんは、あちゅとくんが大好きなんだよね

英陸は、2人はとっくにお知り合いなんだと思ってたら、
まだ会ったことがないんですってね

そりゃ、そりゃ、ぜひ

NHKスペシャル|錦織圭 頂点への戦い(仮) NHKスペシャルの番組公式サイトです。 http://t.co/zB24alzsYQ
— 英陸 (@chikazai) 2015, 6月 23

まんでがんばれ!ウィンブルドン

「掛け値なしで、ナンバー1を獲ってほしい







水泳の入江選手もそうだよね。
あちゅとくんから「背泳もやるんだ」って言われて、自分が認識されてなかったことにショックを受けて、
「認められたい!」っていう思いをモチベーションにしてる…

世界の一流選手たちを、さらなる高みに誘うあっちゅんは、
プラトンの言うところの「エロース」のようだよね

エロースは愛の神の名でもあるけれど、やっぱ、あっちゅんは「愛の化身」だからなあ…

「あちゅと…



英陸の心の傷はすっかり癒えたかと思われるかもしれませんが…なかなか…

「浮上したぞ


いたたまれない痛痒さに襲われ…
情緒不安定も甚だしい…
ホントにPTSDか…

いやさ、ちょうど英陸はとてもナイーブなお年頃なので…

そこに来て今回のショック

症状が増幅しているのかもね…
でもさ…
ホルモンバランスが劇的に変化している時期で、情緒不安定になってて…っていったら…
思春期じゃん

ルソーはさ、思春期のことを「第二の誕生」と呼んだんだけどもさ、
そっすると、“聖子ちゃん世代”とかだと「第二の思春期」と呼んでよいのではなかろうか

そうだわ、そうだわ…きっと、そうなんだわ…

ときめくはずよね


輪島塗の展示会のため、横浜に乗り込んだ能登の面々…
文さんの「魔性の女」ぶりがステキ…
洒落男弥太郎さんも、ほんでもって美しいものに目のない大吾シェフも、
皆まんで自由やわいね…

若者がタジタジです~~


今週、にゃんこ3連発!
▽世界で一番美しい瞬間「7000匹の猫が街にあふれるとき ベルギー」
BSプレミアムあす水22:00
▽ドキュメント72時間「ウワサの猫と商店街」
総合26金22:55
▽岩合光昭の世界ネコ歩き「ニューオーリンズ」
BSプレミアム27土22:00
〔3号〕
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2015, 6月 23


まんで楽しみ


http://t.co/1E9Y1fqVVe 今日は #沖縄 の「#慰霊の日」です。太平洋戦争末期の沖縄戦から70年たった今も、沖縄本島に点在するガマ(洞窟)からは戦没者たちの遺骨が見つかります。和田大典カメラマンの写真と記事で。 pic.twitter.com/kKTF0g6GmT
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2015, 6月 22
沖縄全戦没者追悼式であいさつした安倍総理が、参列者から熱烈罵倒されたとか…
こういう光景は日本では見たことがない、と… RT @kazukazu881: 安倍首相が沖縄で聴衆から罵倒を浴びせられていることを海外メディアの記者がツイートしまくっている。。。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2015, 6月 23
彼はいつも論理的で説得力があるね。RT @kijitora0510: 「自国の憲法を守らない国は国際法も守らないとみなされ、国際的に信用されない」と木村草太氏 pic.twitter.com/Wp4W7DGMPF
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2015, 6月 23

そのために国会の会期を95日も伸ばそうとするやなんて、ありえない!!
しかも、憲法の規定を悪用しようとしているなんて!!!
冗談じゃないぜ、安倍政権!!
即刻退陣せよ


白クマのぬいぐるみに、仲間への思いが込められています。オランダ戦もともに戦います(広)→なでしこベンチに背番号「7」のぬいぐるみ 安藤の代役 http://t.co/dbd0wLwKyT #JPN #nadeshiko pic.twitter.com/VVcVcriwez
— 朝日新聞サッカー担当 (@asahi_soccer1) 2015, 6月 23




6月25日木曜日発売の創刊35周年企画、Number PLUS「スポーツマンガ最強論」、本日よりamazonで予約受付を開始しましたhttp://t.co/xetKQ1LZCt。表紙は、内田篤人選手が何と、あの伝説のマンガの主人公と……。
— Number Web編集室 (@numberweb) 2015, 6月 23





・・・とわたしも思うことにしよう。
昔々、わたしが某県立高校で講師をやったとき、
「日本国憲法と教育基本法を遵守し、公平な教育を行います」という誓約書にサインしたものでした。
国会議員は憲法遵守しなくってもいいのか!?
公務員でなくなればね…どうぞご自由に憲法違反してください(したい放題じゃ困るけど…
現政権は憲法軽視も甚だしい
裁判所に提訴すべきじゃないかと思っとります。
政権そのものが憲法違反の判決を受けたら、
現政権の存在自体が無効になる!!