
次回1月19日(水)の主役は「悪左府」こと藤原頼長公☆



お読みいただいている皆さま、ありがとうございます。
さて、皆様の中には、あの話の人間関係…
「どうせ英陸さんが自分の趣味で、好き勝手妄想してるんだろ~

と思っていらっしゃる方もあるかと思いますが、違うんですよ~~

あの、お貴族さんたちの恋愛模様は、本当なんですよ~~


って、いうか、『恋し佳し~』は院政初期なので、まだ甘い。
院政期、それはそれはヘビーな男男恋愛の華が咲くのですよ~~

ま、男男間だけでなく、男女間でもかなりヘビーかもしれないし、
院政期に限ったことではなく、「歴史は夜つくられる」って言葉は有名ですね。
「歴史の影に女有り」という言葉と対みたいになってますが、
日本の場合「男も有り」ってつけとかないと正確じゃない


第63回放送予定
“悪の華”は平安京の夜に開く
~キケンな貴公子、藤原頼長~
平成23年1月19日(水)22:00~22:43 NHK総合
必見です。

平安時代末、数々のスキャンダラスな事件を起こし“悪の左大臣”と呼ばれた異色の貴族・藤原頼長。
過酷な刑罰や流血事件で恐れられる一方、日本一のインテリと呼ばれたり、
若き貴族たちとの赤裸々な恋愛遍歴を日記に残すなど、さまざまな顔を持つ謎の人物だ。
裏切りと陰謀が渦巻く朝廷で苦闘し、保元の乱で壮絶な死を迎えた“悪の華”の妖しく魅力的な生涯を紹介する。
頼長を演じるのは女形として人気の歌舞伎俳優・市川春猿。

入り乱れた関係が引き起こした事件。
その後平治の乱を経て平氏政権になっても、やっぱり男男関係が事を運んでいきます。
後白河法皇も大変お盛んでしたが、その父の鳥羽法皇も、
さらにはその爺さんの白河法皇も、その道にかけては達者でらしたから~~

保元の乱だって、元をさかのぼれば、白河上皇が原因作ってるんですよね~~
こいつが「叔父子」なんて産ませるから…
ああ、煮ても焼いても食えない怪物…

こんなのに立ち向かっていかなきゃいけない三宮さんや、阿木羅さん、薫さん、比目ちゃんは大変だ…


現時点での「花の四公子」は、このころのイメージね


(物語中は「朝通様」ですが、本当の関白のお名前は「藤原師通」です)
エリート中のエリートなんですよ~~
と、いうことで、この頼長さん、『恋し佳し~』の現時点からは、50~60年後に活躍するお方です。


《そんでね》
来年の大河ドラマが『清盛』なんですよね。
平清盛さんは白河上皇の御落胤との噂もありますが、
父親の忠盛さんが白河上皇の寝所にはべってた

鎌倉幕府をつくった源頼朝だって、幼少の頃、後白河法皇に差出されたらしいです。
平清盛役は松山ケンイチくんよね~
頼朝の父ちゃん義朝さんは玉木宏さんだっけ?

…保元・平治の乱も、源平合戦も、鎌倉幕府だって、男男関係無視したら本当は話がわからない…
そこんところ、やってくれるのかしら、NHKさん??

《さてさて》
今年の大河『江』ですが…

久々に豊川悦司さんがかっこいい役なのでうれしい

織田信長は背が高く美男子で、声が高く特徴的だったというから、
風貌としては、豊川さんにぴったりですよね。
今回、かなりコスチュームプレイしてくれるので、それが楽しみ

スタイルがいいから、南蛮風の衣装が映えますのよね




で、もちろん信長さんも男男関係は有名ですね。
今回森蘭丸は、しっかりおそばにはべってますが、具体的なことは出てこないでしょね

若い頃のお相手は加賀百万石の祖・前田利家さんですが、役者さんが地味で全然目立ってない…

イメージとして『篤姫』続編かな~~、という感じがしますね。
「運命に翻弄されながらも、健気にかつたくましく生き抜くお姫様」=篤姫&江
『篤姫』は、最初元気なお姫様で、英陸も面白く見ていたのですが、
家族関係や13代将軍家定さんの扱い、
そして登場人物たちの考え方なんかがあまりに現代的に解釈されてて、興ざめしました。
今回の『江』は、初回と2回目見ましたけど、さらに薄っぺらい感じで、
民放の時代劇と変わらないじゃんか。
これじゃ大河じゃないだろ…ぶつぶつ



(秀忠役の向井理くんも楽しみではあるけど、
どうもホームドラマ的な扱いになりそうなんで、展開は期待してないです


去年の大河ドラマ『龍馬伝』は、面白く見せていただきましたのよ。
でも、やっぱ、どうしても英陸は福山雅治には触手が動かなかったんだな~

それに周りが佐藤健くんの岡田以蔵人気で、出る幕なかったので、
ほとんどコメントしませんでした。
で、そもそも土佐ってところもその道の盛んな土地柄で…
あ、この記事は「歴史秘話ヒストリア」の宣伝でしたね。
大河ドラマについてはまた今度…

英陸は大河ウオッチャーですからね。
自称・大河フリークの三谷幸喜氏にだって負けてませんよ!
なんつっても、今期第50作目の大河ドラマ、
英陸は第6作『龍馬がゆく』(1968年放送:龍馬さん役は北大路欣也さん)から本格的に見出したけど、
第3作『太閤記』(1965年放送)のリアルタイムでの記憶がしっかりあるのさ!!
さて、英陸はいくつでしょ~~

自分じゃ覚えてないのよ。
「江」は、仙石、じゃなかった戦国に舞台を借りたホームドラマですな。
でもわたしの好きな北大路欣也が出てるからね、毎週見るつもりです。
私は福山龍馬、好きでしたよ~~キ○タクは、あの役を断って、損しましたね。佐藤君は私はタイプではありません。福山さんの方が好きでした。仔迷だけど、かわいい系が好みなわけではないんです。仔仔も、かわいい系な役ばかりではないでしょ?むしろ私はそういう役の方が好きだったりするし・・・インフォンとか、織田さんとか・・・「江」では、やはり豊川さんが適役ですね。鈴木保奈美と宮沢りえは親子ほど年が離れてないんでは~?この二人にかなり違和感がある他は、OKです。
久方ぶりのコメントありがとうございます~
北大路ファンとは、渋いですな
私も『江』、見るつもりではいますのよ。
なんかやりながら横目でね。
あ、でも豊川さんが出てる間は、しっかり見よ~
お~、『樅の木は残った』の記憶があるの~~
すばらしい!
英陸は最終回だけ、記憶があるみたいです。
実はね、英陸は平安時代オンチだったんです。
でもね、お友だちのJ君から「平安朝の話を書け!」と命令されたんで、
設定を院政にして調べはじめたら、まあ、英陸のための時代みたいなもんだったのよ~
「院政」が英陸を呼んだのね~
ほほほ…