![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/d773e86b5b7423f07d726408ed5411f4.jpg)
F4と読む…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
たくさんのスー迷さんたちが、この画像をリピートしてたんですが、
最初は何だかわからなかったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
英陸は、苦手なんだよね~、視点の転換って…
青春…
「青」の下の「月」にF ・ 「春」の下の「日」に4
見えてくるまで時間がかかっっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しっかし、これは傑作!!
作成した朝日新聞中文網さんに拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これを見て、改めて「青春」って字を見直しましたね。
“
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
「青春」と書くだけで、「青春の日々」と読んでもいいし、
「青春の輝き」とも読める?
このリピートのお陰で、朝日新聞中文網さんのフォローを始めました。
日々のニュースはもちろん、週刊誌も読める!!
スゴイお得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
この画像は「晩安」というタイトルで、不定期掲載。漢字を使った判じ物です。
(ちなみに「晩安」の横に「哦呀苏咪(おやすみ)」というふりがながついてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
同じ2月11日には、こんな画像も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/a88e971019916d0805a783eb45aea956.jpg)
「春晩」の上に@
2字をつなげる、真っ直ぐな長い線…
答えは、はて何ぞや??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
朝日新聞さんは、春節晩会で「F4合体」を見たんだろうから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
英陸の謎解き1.「直播」の意味?(中国語で、中継のことを「直播」と言います)
2.見てても、なかなかF4が出てこなくて、待ちくたびれて「春晩」の放送がなが~く感じられた??
3.線に「日」がくっついてるから、「“旧”暦の1月1日」ってこと?
4.朝日網(ワン)だから、春晩(ワン)????
フォロワーさんのコメントには、
蛇年ってことで…蛇は曲がってるけど、真っ直ぐな姿勢を貫こうという決意か?
なんて読んでる人もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
さて、あなたはどう読む??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/ad1d197caf3bfa9beb4caa2473f59910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あたしはただ単純にF4を見て青春を思い出したという記事が載ってたのかなぁ~~って解釈してました
青春のなかにF4が隠れてただなんて~~~
よくぞ英陸さん気がつきましたね(*≧∀≦*)
あたしは残念ながら80年代生まれではないので・・・・
青春を思い出したわけではないですが・・・
でも第二の青春が今ですもんね!!!
中華では、80后どころか、
『流星花園』のころは小学生でした~、なんていう90后たちが、
F4合体に涙を流してたんですよね~~
でも、80前たちも、世界中で感動したってこと、わかってないみたい
英陸は「青春」と書いて「ときめき」と読みたいわ
もはやF4は世代や国境を超えた社会現象だっていうこと、そろそろ理解してほしいよね。
彼らは、これから、もっともっと輝く!!
F4はだから永遠なのよ~~