
おめでとう ドイツ代表!

【試合後談話】W杯最優秀GKのノイアー 「信じられないほど素晴らしかった」 http://t.co/S8ELCbscOM ノイアーは、全7試合に出場して4失点と、好パフォーマンスで優勝に貢献しました。 #GER #Worldcup pic.twitter.com/uwml1gKi5q
― サッカーキング (@SoccerKingJP) 2014, 7月 14
でも…MVPでもよかったんじゃないかな?
メッシはMVPもらっても迷惑そうだったし…


複雑な想いがめぐる大会となったけれど、
どんな強豪であろうとも、ちょっとしたことでズルズル泥沼にはまってしまうし、
勢いに乗れば、世界を驚かせることができる…
4年に1度。
1ヵ月間だけ開かれる特別なお祭りは、ドラマに溢れてるものなんだ

前評判通りの強さを見せつけたドイツだって、一朝一夕でこのチームができたわけじゃない。
レーヴ体制になって10年。
ブンデスリーガ最強のバイエルンが主体となって戦ったからこその優勝。
逆に言えば、これだけの体制がつくれなければ、優勝争いはもっと混沌としたものになっただろう。
だから、日本代表の成長と完成は、これから

目標やチームカラーをコロコロ変えるべきじゃない。
いいじゃない、「俺たちはやれるんだ!」って思ってて。
今回手ごたえを感じたところは活かしていけばいいじゃん。
その上で、足りなかったところを足していけばいいじゃん。
日本中が共に組んだこの円陣を、もっと大きく、固くつながれた円陣へと。さぁ、すべてをかけて、4年後へ。#allin or nothing pic.twitter.com/jrH1B7uxdQ
― アディダス フットボール (@adidasFTB_jp) 2014, 7月 14

いい番組でした。
こういう視点でまとめられるのは、やっぱ、NHKだけでしょね。
オシムさんの尽力で、民族対立を越え、一つになったボスニア・ヘルツェゴビナ。
選手たちも、自分たちの活躍が、今も残る内戦の傷跡を癒し、人々を勇気づけることを願った。
歴史的な1点、歴史的な勝利…
1次リーグで敗退したものの、帰国した空港には多くの人々が出迎え、代表チームに感謝をした…
W杯期間中、少なくとも100人の犠牲者を出したと思われるナイジェリア。
記者会見する選手たちは、口々に「僕たちの国のためにプレイしたい」と語る…
サッカーで一つになりたいと、懸命にプレイする思いが、銃を手にする人々の心を融かすことを祈って…

すっごい暗かったし…

“次”を見据えて、前向きな姿勢を見せてくれたんで、救われました

もちろん、開催国ブラジルの、悲願の優勝に賭ける闘いもクローズアップされてたけど、
英陸が「

コスタリカについて、ちらっとも触れなかったことよ

なんで?なんで?
今大会を盛り上げて、世界を驚かせた最たるチームの一つだったはずじゃん

変よね…

おはようございます。リオの海景色です。すべてが終わりましたね。どこか寂しい思いを抱えつつ、残務処理にあたっています。 pic.twitter.com/qg1seu8FG9
― 中川文如 (@nakagawafumi) 2014, 7月 14

残務処理が終わったら、どっと疲れが出て、寂しさもまたどっと増すんでしょね…

「内田篤人にビビビッテ!キャンペーン」A賞の2ショット撮影会を、昨日都内にて実施させていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!今後ともBitteをよろしくお願い致します。
― グリコ Bitte (@Bitte_CP) 2014, 7月 14

いいな、A賞に当選した方たち…
ま、B賞に当選しただけでも、ありがたい話ではあるんだが…


「あちゅと…


一応、区切りなんで…
もっと、あちゅとくんを応援したいから、違う形でまた作りたいと思うけど、
W杯FINAL記念









結局その後、同じ写真で5回書き換えたのね…

そんでもって、日本が初戦勝利したなら、上げようと準備していたのが、コレ


結局日の目を見なかった応援パネル…
また、あちゅとくんの「うれしい!」が更新されたら、この写真、使いたいな


うっちーは自主トレしてたみたいですが、渡独はいつなのかな?
まだまだ喪失感は大きいかもしれないけど、そこから抜け出すための一番の薬は時間…
いつものように…普段通り、うっちーらしく、ありのままで

毎日を悔いのないように…
あ、長谷部さんはまだまだ癒しが必要みたいなので、慰めてあげたほうがいいかも?!

「ふざけんなよ、お前…

って、言われても負けないでね。
本当はきっと、長谷部さんもかまってほしいのよ
