
何年たっても忘れられない…

21年目…
Reading:阪神・淡路大震災から21年 各地で追悼続く NHKニュース https://t.co/DefCjWhyBo
— 英陸 (@chikazai) 2016, 1月 17
https://t.co/7h9w8kc4RS6434人が犠牲になった阪神大震災は17日早朝、1995年の発生から21年を迎えました。追悼の竹灯籠がともされ、地震が発生した午前5時46分には各地で黙とうがささげられました。 pic.twitter.com/tpHJ7QA0R9
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2016, 1月 17
6434人が犠牲になった阪神大震災は1995年の発生から21年を迎えました。追悼の竹灯籠がともされ、午前5時46分には各地で黙とうがささげられました。祈りに包まれた三宮・東遊園地と長田「神戸の壁」、東灘・本山第一小の写真とともに。https://t.co/9LvHXh07Da
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016, 1月 17

ほんの数時間、地震が早く起こっていたら…あの大災害に、英陸は巻き込まれていた…


新幹線の架橋が横倒しになったんだからね…
今、思い出してもゾッとします…
望むべきは…
避けられない自然災害は、被害を最小限に抑える工夫をしたい…
予測には限界がある…
自然を支配するなんてことは、人間にはできないし、できるなんて思いあがっちゃいけないから…
だから、自然災害にともなっては、とにかく逃げられること…助け合えること…
二次災害が起こらないこと…人災で犠牲者が出ないこと…
日本が地震国で、火山もいっぱいあるってことを、忘れちゃいけないこと…
原発はいらないってこと…

なんで人為的脅威をわざわざつくるんだろね…

戦争も、テロも、食品偽装も、ブラック企業もetc.…
そんなことやってるヒマないっしょ、自然災害に備えなきゃいけないのに…
それだけで手いっぱいでしょうに…
人間ってアホですね…


英陸が忘れられない1.17は、あと2つある…
1月17日は…山口百恵さんのお誕生日なのさ


お若い人は、もうご存知ないよね…
もう引退して35年ぐらい??

旦那様は俳優の三浦友和さん…今は息子たちが有名かな?
長男祐太朗さんに、次男貴大さん…
この人は不思議だよね…
何年たっても、古くならない…
懐かしさはもちろんあるんだけど、全然「昔の女優さん」って感じじゃない…いつも「今」

時代を超える山口百恵…「絶世の美女」というよりも…「絶対の女神」



先日亡くなられた野坂昭如さんは、百恵さんのことを「観音菩薩」って言ってたっけな…
何かいまならわかる気がする…

「吁、宮(みい)さんかうして二人が一処に居るのも今夜ぎりだ。お前が僕の介抱をしてくれるのも今夜ぎり、僕がお前に物を言ふのも今夜ぎりだよ。一月の十七日、宮さん、善く覚えてお置き。来年の今月今夜は、貫一は何処でこの月を見るのだか! 再来年の今月今夜……十年後の今月今夜……一生を通して僕は今月今夜を忘れん、忘れるものか、死んでも僕は忘れんよ! 可いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になつたならば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、月が……月が……月が……曇つたらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、今夜のやうに泣いてゐると思つてくれ」
このセリフも若い人にはまったくわからないでしょね~~

明治の文豪、尾崎紅葉の小説『金色夜叉』中、最も有名なセリフでございます。
なぜ…なぜ英陸はこの日付を覚えていて忘れないのか…
実は…
わからない…

別に英陸は寛一さんでもお宮さんでもないので、「1月17日の今月今夜」を忘れたっていいのですが、
なぜか毎年思い出しちゃうんだよね…
と、思ってたら、昨日の『ブラタモリ』、「熱海」特集でした…



寛一 お宮の二人連れ~
ってタモリさんも歌ってたけど、この歌も古いよね~~
大正6年の歌

桑子アナは、当たり前でしょうが、この歌知らなかったさ。
…知ってる方が変…なのかな…?


時が移っても、英陸は1月17日という日を忘れないのでありました…

今一度…阪神・淡路大震災で犠牲になられた御霊に祈りを捧げます…
「あなたを決して忘れない」 震災21年、犠牲者に祈り https://t.co/sCo14WH8QN
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2016, 1月 16
きのうのNHKスペシャルでも阪神・淡路大震災が取り上げられてたけど、「救えたはずの命」がたくさんあったということ。
救助を待ちながら瓦礫の下で息絶えた人が大勢いたことに胸がふさがります。
大地震には遭いたくないけど(東京で東日本大震災を経験しましたが)、日本は有数の地震国、今度遭遇したら、とにかくあわてずに行動すること、それが第一ですが。
百恵ちゃん、もはやレジェンドなんですが、昨今の「セット売りアイドル」を見るにつけ、ひとりで歌もドラマも映画もしょっていた、かつてのアイドルたちがけなげに思えてしまいます。
今見ても10代だったのに、百恵ちゃんのおとなっぽいこと!
彼女のことを「虚構の世界で精いっぱい虚構を演じながらも、自分を見失わなかった女性」と評していた人がいましたね。
阪神大震災のことは、これからも、いつまでも、忘れない。ずっと。
忘れないでいること。祈ること…
尾崎紅葉いいですね♪『金色夜叉』タイトルは知っているけど読んだことはなかったです。
去年は、過去と現在を行ったり来たりしているような感覚がずっとありました。昔の歌を思い出したり…懐かしさ…*
1月17日の朝日新聞の14頁に石田純一のコラムが載ってるんですが、「過去に学ぶ『歴史感』」ってあって。石田純一は好きじゃないんですけどね。
過去をもっと学ばねば☆
歴史をもっと知らなくては…
英陸さん、また1Wがんばりましょ~〇♪
震災後、5年目ぐらいに京都に行ったとき、お友だちが
「他の地域では、もうほとんど震災のニュースやってないよね。
こっちは今も毎日関連ニュースがあってるよ」
と言ってました…
地域によって温度差があることを改めて知らされた…
このごんふくさんのコメントもそう…
せめて同じ日本なのだから、記憶はしっかり共有しておきたい…よね
石田純一さんのコラム読みました
お父さんは、かつてNHKアナウンサーだったんですよね。
ご本人も実はインテリさん。
考えること 検証すること…
立ち止まって考える余裕を持ちたいですよね