可不可以? 又は 最甜蜜的負担

F4と内田篤人を愛でつつ、直観の趣くまま好き勝手に語ってます。
不好意思!

2018.3.11です。

2018年03月11日 | くまもと
あの日から…まだ7年


 実感です…

「熊本地震」からは、来月で2年になります。
つまり、東日本大震災から、わずか5年で大きな地震に襲われたということ…

「熊本地震」を経験してから、英陸は東日本大震災が一層身につまされるようになりました。
TV画面に大きな揺れが映ると、自分も再びあの揺れを感じてしまう…
体が思い出してしまう…
何でかな?去年はそんなことなかったと思うのに、
最近になって、地震の映像を見ると、足がすくむ…

熊本は二晩連続して巨大地震に見舞われたことが、すごいトラウマになってるのだと思います。
本震後の一年余りの間に、進度1以上の余震が5000回あまり続いたしね…
「地震が終わった!」っていう安心感がない…

今、熊本は「スクラップ&ビルド」の真っ最中。
あちらこちらでビルが解体され、更地ができ、多くのブルドーザーやクレーンがうなりを上げている…

でもね、熊本の場合は、揺れは激しかったけれど、火事は起きなかった。
津波もなかった。
そして何より、原発事故がなかった…

東日本大震災との決定的な違い…


あの日、着の身着のままで避難を強いられた人々…
今も、あの日のまま、時間が止まってしまった町…
たとえ避難解除になっても、生活は帰ってこない。
そして避難指示解除になれば、1年で支援が打ち切りになるって!?

 これは昨年の記事ですが、これを読むと、帰宅困難区域に指定されているところも、
2021年をめどに避難指示を解除する方針とか…
何の記事だったかな?
ある事例で、期限を定めないほうが、支援される人が安心して、やる気も出て、
結局、自立が早まった…という記事を読んだことがあるぞ。

ホントに…
「原発事故さえなければ…」って思ってる人は、いっぱいいる。
そして、「原発事故があったのに、なぜ国は原発政策を続けるのか!」って怒ってる人もいっぱいいる。

今朝の「サンデーモーニング」は大震災の特集だったけど、被災地の方が怒ってた。
「国は私たちのことを全然見ていない」
「私たちが『帰れるように』、ではなく、自分たちが『帰してしまいたい』、
『終わりにしたい』と思っているに違いない」って…

 変わらず、見守ってくれてる人もいる…

台湾の総統、蔡英文さんからのメッセージ…
震災直後も、そしてその後もずっと日本を応援してくれている…
ありがとう、台湾

一歩ずつでも、前へ…









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーム開幕戦勝利!だけど… | トップ | スタジアム初体験 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PTSD? (英陸)
2018-03-11 22:49:24
 ごんふくさん
正直、あの不安な日々は思い出したくないですね…
東日本大震災の時も、熊本地震の時のことも…
でも、ちゃんと備えておかなきゃいけないんですよね…
必ず、また遠くないうちに、大災害は来る…
絶対に、政権交代しといてくれ!
安倍政権のままだったら、日本沈没だあ~~!!
返信する
7年たちました (ごんふく)
2018-03-11 22:15:47
きょうは夫と外出中だったので、2時46分になる前に、ちょうど近くにあったファミリーマートのイートインコナーに入って、コーヒーを注文して座り、黙祷しました。

7年前のことは一生忘れられないと思います。
本震後、会社の会議室のテーブルに必死でしがみついたこと、首都圏では電車がすべて止まり、暗い夜、大勢のサラリーマンたちと国道14号線を黙々と東に向かって歩いたこと、その後の原発事故で「首都圏も壊滅状態になるかも!?」とおびえたこと等々。
でも「いざとなったら九州に帰ればいい。うちの実家は福岡だし、旦那の実家は長崎。友達もいるし九州に帰ればなんとかなる」と思いました。
あのときほど、故郷があることのありがたさを感じたことはありません。
でも浪江町や大熊町など「帰還困難区域」に住む人々は、帰れるふるさとさえ奪われてしまったのです。

被災地のかたが、
「3.11はイベントではない。震災で亡くなった方々を悼み、そして自分がいま、亡くなった人たちに恥ずかしくない生き方をしているか、自分を見つめなおす日だ」と言っていました。まさにその通りだと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。