映画「関ヶ原」見た。
小説は好きでしたが映画は初芽などの設定を踏襲したぐらいだったかな?
てか大河見ていない俺ですら岡田准一さんと言えば黒田官兵衛のイメージが強くて「あなたは今九州にいるはずでは」って思うしそもそも石田三成演じるにはいい人そうすぎかな
「関ヶ原」を見ると社会でも石田三成みたいに共感できない正義を押し付ける人がいっぱいいて、そいつへの愚痴を聞いてくれる徳川家康みたいな人が味方を増やすことが多くて、
だからこそ真面目な人の気持ちが理解できる映画にしてもよかったと思うけどそうでもなかったな
小説の「関ヶ原」はオススメでしたよ。
如何にして自分の側に人を集めるか、体制作りの勝負で戦争というより政治の戦いになってて選挙って面白そうだって思えた。
それと熱いのは関ヶ原の結果が300年後の明治維新につながることですね
小説は好きでしたが映画は初芽などの設定を踏襲したぐらいだったかな?
てか大河見ていない俺ですら岡田准一さんと言えば黒田官兵衛のイメージが強くて「あなたは今九州にいるはずでは」って思うしそもそも石田三成演じるにはいい人そうすぎかな
「関ヶ原」を見ると社会でも石田三成みたいに共感できない正義を押し付ける人がいっぱいいて、そいつへの愚痴を聞いてくれる徳川家康みたいな人が味方を増やすことが多くて、
だからこそ真面目な人の気持ちが理解できる映画にしてもよかったと思うけどそうでもなかったな
小説の「関ヶ原」はオススメでしたよ。
如何にして自分の側に人を集めるか、体制作りの勝負で戦争というより政治の戦いになってて選挙って面白そうだって思えた。
それと熱いのは関ヶ原の結果が300年後の明治維新につながることですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます