Zechoesの旅

旅行のエピソードと写真

松藩(松州)古城

2011-10-22 22:30:48 | 2011/09 九寨溝(中国)

【9月20日】(3日目)

◎昼食を食べて松藩古城へ
チベット族の方が住んでいるのか旗がいっぱい
鯉のぼりみたいですね。



◎古城前にある夫婦の像
(文成公主と吐蕃の王)
観光客が多くハハも記念写真が撮れません



◎と言うことで控えめにパチリ



◎マイクを持って「茶馬鍋」を説明しているガイドさんが
昼食時ビールをサービスしてくれた
自称イケメンの蔡(さい)さんです。



◎城門より中に入ってみましょう。



◎中は古い町並みが続くのですが、
この自転車タクシーの喧しさは
半端じゃないのです。
クラクションをガンガン鳴らし我が物顔で通行人を
驚かせていました。



◎このスタイルで何処からあのような音が出るのか
不思議です。



古い町並みは商店街で



何の肉か解らないのですが、干し肉を売っています



◎ここは漢方薬かな?



冬虫夏草(チベット高原に入って来たぞ)



◎町並みの交差点にも味のある建物が、
お昼のビールの影響で、この近くの路地にある有料の
公衆トイレに全員で入りましたが、
これがとってもとっても
汚いトイレで二人で1元
これも蔡(さい)さんが払ってくれました。



3000m近い高原で寒い場所ですが
バナナを売っていたのでビックリ
(よく考えると日本でも採れないバナナを一年中売っていますね)



◎これはチベットの民族衣装かな?



◎豪華な橋です。
端までやってきたので戻りましょう
(オヤジギャグ:さぶぅ)



◎城門をくぐり外に出ます



◎門の外側はこの人達が守ります。



城壁をパチリ



城壁にも兵隊さんが



◎城壁の外でも有料トイレが



◎この辺りは色々な民族の方が住んでいるとのことでした



◎松藩古城の観光も終わり、先程のご夫婦さんも
「また来てねぇ~」と言って見送ってくれました



つづく
松藩古城TOP中国TOP


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 活動的なネオンちゃん | トップ | 松藩古城の子供たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2011/09 九寨溝(中国)」カテゴリの最新記事