◎「秋祭り」に続き11月11日佐倉“江戸”時代まつりに行ってきました。◎先ずは、イロイロな会場で大道芸をやっています。これは、チョット解りにくい絵ですが、刀の上に裸足で乗る芸◎続いて、棒に石を縛り付けたバランスの悪い物を皿の上に立たせる芸で「不動金縛りの術」だそうです。◎見ての通り、猿回し◎そして、江戸曲独楽、コマ回しですね。◎南京玉すだれと奥にはガマの油売り口上が、◎チョット怖い、鷹匠さんのタカショウショウー◎これは良く解りませんが、金粉を塗って「おみくじ」を?◎次は、江戸時代にタイムスリップします。「つづく」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
時代まつりも続きがありますので
よろしかったら見てください。
ブログ拝見してます
<時代まつり(大道芸)>
まだ一度も見たことありません
今度佐倉のイベントに行ってみたいです