自転車 組み立てて 空気入れようと思ったら
なっかなか 空気入れと繋がらなくてね
形式は?
仏式
どうやっても つながらない=不良品の可能性もあるから
他のタイヤも 試そうとしたら そっちに 変換バルブがついてた
それで 入ったんですか?
そーなんだよ これ使ったら すんなり 繋がって 入った
ショックデカイ良かったじゃないですか 最後で失敗して 返品とか 修理にならず
なんかさー このバルブって 華奢だから
グニャッとイきそうで 力入れるの コワイんだよ
ハァ( ´Д`)=3これだから フランスは・・・
あんまり フランスは 関係無いと思いますが
あとは 少し走って 調整かなー などと言う感じですが
鍵とかライトが無くて 週末まで 諦めました
英式空気入れの口に フランス式を
刺そうとしてたーのに気づいたのを 反省
フランス人 悪くない(華奢だけど)
通販かなんかで買ったんですかね???
バルブは実際英式しか見たコトありませんが、良く売ってる洗濯バサミみたいなので付ける空気入れって、うまく合わさないと空気はいらないんですよね~~(-_-;)