心に届けたい 自由な風   

身近な毎日の出来事とか・

心の不思議なこととか。

囚われずに記事にしています

A紙が宗教法人課税に向けたキャンペーン?

2011年02月01日 00時06分04秒 | 宗教・信仰

A紙が宗教法人課税に向けたキャンペーン?

2011.01.30
3http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=118

 
休眠宗教法人が急増している。

30日付け朝日新聞が報じたもので、税制上のメリットを目的に宗教法人
ブローカーが休眠法人を「売買」している実態をレポートしている。

確かに、全国に18万あると言われる宗教法人の相当数が活動実態のない
休眠法人となっている。そこにつけ込む形で、怪しげなブローカーが
宗教法人を売買して、企業の税金逃れに手を貸しているという事実も
あるだろう。

しかし、記事では、宗教法人そのものが税金逃れの格好の隠れ蓑として
機能しており、その実態に規制のメスを入れようにも、「信教の自由」
が邪魔をして手を出せないという印象を与えている。

この手の議論は、本来の宗教が持つ公的な使命を無視した暴論になり
かねない。一部の人間が殺人の罪を犯すからと言って人類全体が人殺し
というわけではないように、一部に宗教法人を騙った怪しげな企業が
あったからといって、宗教法人すべてが怪しいわけではない。宗教は
人々の幸福の実現において欠かせない公益性を有しており、だからこ
そ企業などの法人とは違って非課税となっている。

もしこの報道が、宗教法人課税に向けたキャンペーン的な意味合いを
持つのであれば、警戒する必要がある。国家の持つ徴税権には、
人々が神仏に喜捨した浄財の詰まった賽銭箱に手を突っ込む権利は
含まれないのだ。(村)

アカ日新聞、記事↓
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY201101290388.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。