やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

真っ赤なお花も咲きました。

2014-10-30 07:55:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
夏の終わり頃に買った「サンブリテニア」の赤花が、ようやく咲きました。↑
こんなに寒くなったと言うのに、今頃咲き始めて…
私にどうしろっていうの?
なぁ~んてね、嬉しさと、不安が交差しながら、可愛いお花を見ているおばちゃんです。

そんでもって…
早くから咲いてくれたピンクも、可愛いく、まだ咲いています。

初めて買ったサンブリテニアです。寒さには弱いらしいので、我が家では冬越し出来ないかと思いますが、
それでも諦めきれず、僅かな期待をして、鉢を洗濯干し場の中に入れました。
どうでしょうねぇ? これって、無駄な努力かな?
サンブリテニアは、いかに… デヘヘヘ…


ほんでもって…
カネノナルキも、花芽がつきました。

我が家の、カネノナルキは、
一関節にも満たないような一枝のカネノナルキを、今のパートの職場の方に貰い、挿し木をしました。
それが、大きくなってくれました。

金には縁のない貧困の私、カネノナルキには、まったく興味が無かったけど、
このピンクのお花のカネノナルキを見た時、その思いは払拭されました。
ピンクのお花が、思っていた以上に可愛くて、一枝貰った訳です。

でもね…
育てても、育てても、ぜんぜんと言っていいほど咲かなくて、本当に頑固な子でしたが、
今年は、気付いたら、もう花芽らしきものが育っていて、本当にビックリ、嬉しくって、霜に当てないようにと、洗濯干し場に入れました。
もう少ししたら、家の方に引っ越しですが、少しは寒さも感じさせないと、綺麗に咲かないかもしれなので、いつ引っ越ししようかと、迷って見ています。


洗濯干し場から、家の中に引っ越しと言えば…
シンビジュームの鉢を、今朝ようやく全部…と言っても、たったの6鉢ですが、家の中の縁側に引っ越ししました。
夏の間は、外に放っていて、台風が来た時、洗濯干し場に入れました。
昨日の朝は、霜が降りたので、やっと全部の鉢を綺麗にして、こうして、寒さ対策と、葉っぱが建具を傷つけないのを兼ね、ナイロン袋に入れて、縁側に並べました。
娘の所に、毎年買っているシンビジュームですが、管理が悪くって、次のお花を咲かせる事が出来ないおばちゃんです。
でもね、かと言って、緑々している間は、捨てる事も出来ず…
毎年こんな事を、繰り返しています。


アラララ…
時間が無くなって来ました。

ではでは…
今日も、大慌ての更新ですが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする