やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

遣らんよりマシって事で・・・

2017-08-03 07:30:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

「遣らんよりは、マシって事で・・・」

昨日は、グウタラおばちゃん、奮起して・・・
雑草園の小道を少しだけ、綺麗にしましたんで・・・
今日は、その様子を、わたスの記録を兼ねて、UPです。

で・・・
その草取りをした所は、東側の庭の端っこだったんで・・・
今朝、雨の中、濡れながら・・・
その草取りをした所を写す為に、通った小道で、咲いていたアナベルが、綺麗だったんで・・・
まずは、それから、貼り付けまぁ~す。

どうかしら?
珍しくもないけど・・・
雨に濡れた、真っ白なアナベル、やっぱり、いつ見ても素敵ですよね。


では・・・
真っ白なお花を繋いで・・・
真っ白なユリの女王様、カサブランカ・・・
やっぱし、素敵ですよね。
何とも表現しがたいけど・・・
真っ白なお花なのに、存在感は、半端じゃなくて・・・
まさに、女王様のオーラ満載です。

で・・・
カサブランカが咲いているのは、こんな所、東側の庭の端っこ辺りで・・・
たった一本だけ、こんな風に、咲いているんです。↓



↑わたス、十数年前に、カサブランカと言うユリを知って、ハマってしまいましたんですが・・・
その頃、たまたま従妹の知り合いの方が、仕事で、カサブランカの球根をたくさん買われたらしいのですが・・・
それが、余ったと言うことで・・・
従妹が、私に、「要らないかと?」連絡をくれました。
まだ、その頃は、HCなんて無い頃だったので・・・
わたス、大喜びして・・・
確か、20球ぐらいだったと思うけど・・・
カートに一杯ぐらいだったと思うけど・・・
わたスにしては、けっこう、お高かったと思うけど・・・
とにかく、大喜びで、買いました。

で・・・
それを、この、木漏れ日の、お墓から見える位置に、植えました。
植えたカサブランカは、環境が合ったのか、ほとんど虫にも食べられず、順調に育って・・・
毎年、1本で、20輪ほどの花を咲かせてくれました。

それがねぇ・・・
ある年・・・
それまで、見る事も無かった、イノシシが出て来て・・・
「あっ!」と言う間に・・・
全部、カサブランカの球根を、食べてしまいましたんです。(唖然)

全滅でした・・・

その時から・・・
わたスは・・・
ユリは、家のすぐ前の庭に、植えるようになりました。

それから、何年か経って・・・
たまたま、その場所の草を取っていたら・・・
カサブランカを植えていた所に、一本の小さな苗が育っていて、ビックリポン!
それが、また、何年か経って・・・
ようやく、咲くようになったと言う訳です。

昨日・・・
わたス・・・
手の行けられんほど、草やお花で、ボウボウになった庭の草取りを・・・
まずは、家の方向からしていたのですが・・・
フト、「あのカサブランカは、どうなっているかなぁ~」って、思い出して・・・
行って見たら、咲いていてくれたんで・・・
「あぁぁ・・・イノシシに食べられていなかったんだぁ~」ってね・・・
カサブランカの無事を喜んで・・・
そんでは・・・って事で・・・
放たらかしでも、頑張って咲いてくれた、カサブランカに感謝して・・・
草取りは、この小道辺りからにしようと、切り替えました。↓




わたス・・・
とっても頑張ったのですが・・・
とにかく、我が家の庭は、どこもかしこも・・・
草か花か、分からないほどの、ジャングル化になっているんで・・・
一日かかっても、綺麗になったのは、たったのこれだけでした。↓







しつっこく・・・
反対側からも撮ってみました。↓




それでね・・・
この先は・・・
手つかずなので・・・
こんな悲惨な状態です。↓





本当に・・・
本当に・・・
困ったもんです。

それにね・・・
やまのうえは、今日も、雨です。
果たして・・・
お盆までに、お墓に通じる小道は、綺麗になるのかしらねぇ・・・
不安ですぅ・・・

でも・・・
何が何でも、何とかせんとアカンですよね。
「遣るっきゃないよね!」ってね・・・
グウタラな自分を、叱咤、叱咤、激飛ばして遣らなければ・・・
と・・・
思います。(思うだけかよ!)


ではでは・・・
わたス・・・
今日もパートなんで・・・
まずは、そっちから・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする