やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今日からお盆でぇ~す。

2017-08-13 07:44:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

バリバリの雑草園になっている、「やまんばの庭」です。

「あぁぁ・・・益々凄い事になっちゃたなぁ~」ってね・・・
半あきらめの気持ちで、庭を見ていたら・・・
「あれぇ?」って思うものが見えたんで、側に行って見たたら・・・
夏水仙が咲いていました。

わたス、ここんとこ、お盆の準備で、アタフタしていて、まったく気づかんかったけど・・・
もう、こんなに咲いていて、ビックリポン
優しげな色合いの、チョット涼しげな感じの夏水仙のお花です。

今朝はね・・・
お疲れ気味のおばちゃんは・・・
雑草にも負けず、放たらかしでも、頑張って咲いてくれたこの夏水仙に、とっても癒されました。


グラジオラス・・・
わたス、近年、グラジオラスのお花に、ハマっています。

昔はね・・・
グラジオラスは、お花はとっても可愛いけど・・・
とにかく、倒れやすいんんで・・・
アンマシ・・・ってね、そんな風に思うお花でしたんですが・・・

派手っこいユリの後に続くお花がに、グラジオラスが、ぴったしだと気付いて・・・
庭の至る所に植えましたんです。

まぁ、所詮グラジオラスなんで・・・
お花が咲いちゃうと、その重みで、バッタバッタと、倒れちゃうんだけど・・・
それはそれで、わたス、「ちょうどイイやぁ~」ってね・・・
その倒れたお花や、倒れかけたお花を、切り花にして・・・
娘の所や、仏様のお花などに、飾っています。

と、言うことで・・・
昨日も、お盆用に、グラジオラスを活けましたんで・・・
まぁ、いつもの下手花ですが・・・
ネタと、わたスの記録を兼ねて・・・
今日は、我が家のお盆風景も、ちょこっと撮って見ましたんで、貼り付けまぁ~す。

では・・・

この間切り花にした、まだ綺麗に咲いているお花と、新たに庭で咲いたグラジオラスを使って・・・
娘のお花を活けました。↓





ほんでもって・・・
お仏壇の仏様のお花も、槙を芯にして活けて・・・(我が家の地方では、お盆に槙を供えます)
素麺も、お供えして・・・(素麺も、お供えします)
昨夜は、夫も色々と手伝ってくれて、回転灯篭のセッティングもしてくれたんで・・・

なんとかね・・・
今日から・・・
我が家もお盆って事で・・・
間に合いましたぁ~。↓




今日は、お寺様も回っていらっしゃって・・・
お経様をあげて下さいます。(合掌)

すみません、こんな画像も貼り付けて、ご気分を射悪くされたかもあったら、どうぞ、おゆるしください。
わたス・・・
別に宗教なんじゃかんじゃ・・・
そんな、下心も、つもりも、まったくありませんが・・・
これは、わたスの記録を兼ねてなんで・・・
そこんとこ、どうぞ、お汲み取り頂ければ、幸いでございます。

なぁ~ンてね・・・
わたス、いっつも思うんですけど・・・
お盆って、もしかしたら、仏教の行事ですよね。
それが・・・
今では、ニッポンの行事みたいになっていて・・・
宗教違う方だって、お盆休暇していらっしゃいますもんね。(笑)

ニッポンって、本当に、イイ国、イイ文化ですよね。
国民は、何処に出かけても、たとえ、自分ちとは違った宗教でも、手を合わせて・・・
多宗教で、自分は、自分・・・ってね・・・
他の宗教の侵害なんて、ありえん話・・・
わたス、平和なニッポンに、心から感謝です。↓




ではでは・・・
もう時間なので・・・
この山を下り・・・
お盆でも、働ける事を、感謝して・・・

出来る分を出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする