やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

よくぞ帰ってくれました♪

2017-08-28 07:30:00 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日はね・・・
「よくぞ帰ってくれました♪」
ってね・・・

昨日、裏庭の草を取っていて、始めて飛来に気づいた「サギソウ」です。



どう?
真っ白な均整の取れた羽、素敵でしょう?

わたス・・・
もう歳だし・・・
それに、なによりグウタラな性格なんで・・・
だんだん鉢植えのお花のお世話が、これからは、更に悲惨になって来ると思うんで・・・
「少しづつ、鉢植えを少なくしなくっちゃ・・・」ってね・・・
一応、思っていますんです。

それでね・・・
去年・・・
思い切って、裏庭に、鉢植のサギソウを、放鳥したのですが・・・
植えた所が、清水の湧き出る側だったので、大雨でほとんど流れてしまいましたんです。

「あぁぁ・・・何処かに行っちゃた・・・」って・・・
サギソウはもう諦めていました。

それがね・・・
裏庭の別の所で・・・
昔、サギソウの鉢植えを植え変えた時に、古い土を捨てた所で・・・
たった一羽・・・
健気に、帰って来て、美しい羽を広げていましたんです。
本当に・・・
小さな、小さな、たった一輪のお花なのですが・・・
この一輪は、わたスにとって、奇跡のサプライズ・・・
昨日はね、この姿に見惚れ、草取りの疲れが、ぶっ飛びました。


ほんでもって・・・
鉢植えを減らす・・・と、言うことで・・・
1か月ほど前なのですが・・・
ミニのミセバヤも、鉢が小さくなって、植え替え時になったので・・・
これも、今後の事を考えて、思い切って、裏庭の地植えをしました。

で・・・
昔から我が家にあった普通のミセバヤなのですが・・・
そう、わたス、今まで、何度もUPしている、我が家では絶滅危惧種のミセバヤですが・・・
これも、株が大きくなって、鉢の中でギュウギュウになって、植え替え時になったのに・・・
わたス、グウタラで、まったく放たらかしていたら、枯れ枯れになってしまったんで・・・

凄ーく迷ったけど・・・
昨日・・・
ミニのミセバヤと同じところに、地植えをしてみました。
枯れ枯れになっている株を、鉢から無理やり引っこ抜いたので、益々悲惨な状態になりました。(ダメジャン!)
さてさて・・・
ミセバヤの行く末は如何に・・・
裏庭の石の側で、ずーっと育ってくれたら、嬉しいと願って・・・
「頑張れ~!」ってね・・・
エールだけは充分送って、見ているだけのわたスです。



見ているだけ・・・
本当に、ここんとこ、庭を見ているだけのわたスでした。
昨日のお休みは、久しぶりに奮起して、草取りを頑張りました。↓




頑張りましたんですが・・・
何しろ、凄い草なので・・・
何処をどんな風に取ったらイイのか、途方に暮れて・・・
手当たり次第で、あっちを取ったり、こっちを取ったり・・・
「遣らんよりはマシ」ってね・・・
出来る分を出来るだけなんだけど・・・
庭の草取りや、花柄刈りをしました。

もうすぐ秋・・・
お花は、ドンドン季節変わりして、秋っぽいお花が咲いています。
薄ピンク色のカクトラノオも、咲き始めています。↓





秋・・・
お花だけじゃなく、草も、秋を察知して、ドンドン実が実っています。(笑)

本当に・・・
笑い事ではありませぬ・・・
草取りを、もっと頑張らねば・・・と思いますが・・・
頑張りすぎると、腰やひざが痛くって・・・
今朝も、腰が伸び切らない・・・アカンですぅ・・・

さぁ~て・・・
今日は、パートから帰ったら、両親を病院に連れて行く日なので・・・
速攻で、かかりつけの病院に行って、各科の診察のはしごをさせます。

出来る事を、出来る分だけ・・・
頑張んべー!

今日も、大急ぎのガサツな更新になりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする