やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんな所に来てまで処分品かよ!

2018-02-06 07:45:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

「こんな所に来てまで、処分品かよ!」

ってね・・・
自分でも、そう思ったけど・・・
この可愛いモリモリになって咲いていた、淡~いピンクの、可愛い桜草・・・

広~い、大型園芸店の売り場の、棚の下に、置いてあったのを・・・
見ちゃったんだもん・・・
「あれぇ~?これは、何で、こんな見えないような所に置いてあるんだろう?」
ってね・・・
やっぱね・・・
見ちゃった物は、仕方がないよ・・・

わたス・・・
何の躊躇も無く、しゃがんで、この桜草のっポット苗を、手に取りました。

そして・・・
「いくらなのかなぁ~?」ってポットのラベルを見たら・・・
ラベルは重ね貼りしてあって、100円になっていましたんです。

よくよく見れば・・・
傷みはあるので、100円は妥当な値段かもしれないけど・・・
でも・・・
この鉢植えでもよさそうな、大きな株も元気そうだし・・・
それに、まだ咲きそうな、蕾もいっぱいあったんで・・・
「処分品でも、イイじゃん!わたスらしくって・・・♪」
ってね・・・
2ポット、買って来て・・・
自画自賛でわたス、喜んで見ています。

そいでもって・・・
昨日もブログに書いたけど・・・
日曜日に、大型園芸店に連れて行って貰ったんだけど・・・
お目当ての「イエイオン」は、見あたらないし・・・
この寒い今の時期は、大型園芸店と言えど、お花の種類も少なくて・・・
例え、連れ帰っても、今の極寒の我が家では、面倒を見切れないので・・・
買うのは諦めて・・・
目の保養だけしていましたんですが・・・

これもね・・・
見つけてしまいましたんです。
まさか、また、売り場の棚の下じゃないけど・・・
「今年は、苗を少し買って、こぼれ種で、毎年咲かせたいなぁ~」って・・・
そんな風に、夢に抱いている、「忘れな草」の苗を・・・
お試しで、数ポット連れ帰って来ました。

それでね・・・
これだけ、お店のカゴに入れたら・・・
なんだかね・・・
買いたい気持ちに、微かな火が点いて・・・

店に来た時・・・
お店の入り口辺りにあった、値下げ品のユリも、真っ先に見ていたユリで・・・
本当は、欲しかったんだけど・・・
「イノシシに、また狙われて、食べられて、庭が、ボコボコに掘り返されると困るから・・・」って・・・
買うのを諦めましたんですけど・・・
またそこに戻って・・・
「こんだけなら、イイじゃん!」って、こんだけ選びました。↓



たった、3袋です。

やっぱしね・・・
わたス・・・
家に帰って・・・
そう、今でも・・・
「なんで、もっと買わなかったのかなぁ~?」
って、とっても、後悔していますぅ・・・ 


後悔・・・
後悔先に立たず・・・

そうね・・・
わたスの人生・・・
それの繰り返し・・・

「あぁぁ・・・あん時、ああしておけば、良かったのにぃ・・・」
ってね・・・
そんな風に、思う事ばっかしです。

・・・・

アカンですね。
こんなサブイ話は・・・

そいでは・・・
サブイ話は止めて・・・
サブイ画像貼っ付けまぁ~す。

昨日の朝、雪が降っていて、道路は、除雪の跡が、ガチガチに凍っていたので・・・
いつもより早めに、パートに出掛けました・・・

それでね・・・
出掛けたのが・・・
ちょこと早かったんで・・・
「今朝は、もしかしたら、綺麗かも・・・」と、思って・・・
いつもは、バイパスを通るので、ほとんど通らない、桜並木の道を通る事にしました。

明建神社(みょうけんじんじゃ)の桜並木の道・・・
新雪がある日は・・・
雪桜のトンネルになって、わたスの、お気に入りのスポットです。↓




ほんの、数分の、「雪桜」で目の保養、癒させて貰いました。

「雪桜」のトンネル・・・
今年も見えた事に、感謝です。

さてさて・・・
今朝もね・・・
昨日の朝と同じように、新たな雪も積もって、真っ白の世界です。

山は雪に覆われて、エサが無いので・・・
朝まだ薄暗い頃から、鳥のレストランは、お客様が次々にご来店です。

わたスの姿を見て・・・
ほとんどのお客さは、バァ~と、一斉に、飛び立っていきました・・・

メチャクチャ寒い、-9℃の、やまのうえです。

亡くなった祖父が、「冬の朝焼けは、雪が降る兆し・・・」っていつも言っていましたが・・・
今のやまのうえは、雪雲に覆われて・・・
真冬の様な寒さ、冷え冷えです。

そうそう・・・
冷え冷えて言えば・・・

わたス、夫とも、まだ、冷え冷えなのでありますが・・・

まぁね・・・
昨日も、今朝も・・・
わたスがパートに出掛ける前には、外に出て、雪かきしてくれるし・・・
そん時は・・・
わたスの車のキーを、わたスのカバンから、黙って・・・
そう、一言も発しないで、勝手に出して、自分のポケットに入れて、外に出て行きます。
(わたスも、なぁ~んにも言わないけど・・・)
そいでもって・・・
わたスが出掛ける時間までには・・・
わたスの車を暖気運転して・・・
車は、玄関出たら、直ぐ乗れるように、車庫から、玄関横づけしてくれるんで・・・

妻はね・・・
一応ね・・・
「ありがとうございまぁ~す」
は、言いますんですよ、側に、見える所にいればね。

「えっ? それが、一番寒いって?」
そうかもね・・・ 
だって・・・
時が立てば、寒さも緩んで、自然に、雪解けして、冷え冷え夫婦も、解合えるから・・・(たぶん・・・)

ねっ、それで、イイじゃん!
夫婦って、そんな物じゃない? 
それって、まぁ、ウチだけかもしれんけど・・・ アハハハ・・・

そいでは・・・
わたス・・・
今日もね、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする