やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

やまのうえの美女軍団でぇ~す

2018-02-09 07:41:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

世の中は・・・
今日から、オリンピックらしいけど・・・
そのオリンピックの報道の半分くらいは・・・
美女軍団の報道なのは、何故? 

ってね・・・
今朝はね・・・
その美女軍団さんが、ヒラッヒラッのピンクの民族衣装を着ているのをTVで見ていて・・・
ネタ花に行き詰っているおばちゃんは・・・
「そうだ! 今日は、この子をUPしようっと!」
ってね・・・
閃いて・・・
撮って見たんですが・・・
どうかしら? 我が家の美女軍団のシクラメンさん、負けていないでしょう?

なぁ~んてね・・・
このシクラメンも、去年の暮れに、いつものHCバローさんで・・・
確か、298円になっていたので、可愛さに負けて、連れ帰ったお花なのです。
それでね・・・
そん時、まだ咲きだしたばっかしの姿だったんだけど・・・
葉っぱは、とっても元気だったので、これから咲くものだと思って連れ帰りましたんですが・・・
鉢は、暖の無い、娘の所に飾っていますんで・・・
とにかく、そこは寒いんで・・・
寒さ対策で、あり合わせで、ラッピングしましたんですが・・・
あまりの寒さで、1か月以上経っても・・・
ほとんど、連れ帰った時のまんまで・・・
まだ、美しさを保って、咲いていてくれてます。
どうかしらねぇ?
これから、暖かくなったら・・・
このシクラメン、もっと、いっぱい咲くのかしらねぇ?
「そうだったら、嬉しいなぁ~」ってね・・・
楽しみにして見ています。


そいでは・・・
もう、ネタ花は、何もないので・・・

今日もね・・・
雪・・・
雪の画像を・・・
しつっこく、貼り付けまぁ~す。(またかよ!)

昨日の朝は、スカッとは、晴れ上がっていなかったけど・・・
朝焼けだったんで、晴れるかどうか心配していたけど・・・
とっても、爽やかに、晴れ上がって・・・
わたスの大好きな、朝の雪景色・・・
水色の空と、真っ白な雪のコラボの景色が見えました。↓



ここで、お断りですが・・・
この間も書きましたが・・・
わたスの今使っている、バカチョンカメラのレンズの汚れが、どうしても取れないので・・・
画像に変な物が写ってしまいますんですが・・・
わたス、なかなか新しいカメラに慣れなくて・・・
このカメラが使い勝手がいいんで・・・
画像が、イマイチですが、どうぞ、お許しください。


朝はね・・・
気温が低いので・・・
旭日が当たると・・・
雪が、キラッ!キラッ!に・・・
まるで、ダイヤモンドを散らしたように、輝いて、とっても、魅せられます。↓



わたスの技では・・・
なかなか、そのダイヤモンドの輝きの雪の美しさが・・・
撮れないんだよねぇ・・・


それにしても・・・
節分過ぎたら・・・
もしかしたら・・・
庭の雪も少なくなって・・・

去年の秋は出来なかった草取りが、出来るかもしれん・・・
ってね・・・
微かに、大きな期待していたけど・・・(どっちなんや)
庭の雪は、消えるどころか、節分過ぎて、更に増え・・・
おばちゃんの期待は、あっけなく消えました。


美しい雪景色・・・
「綺麗だなぁ~」と、思う気持ちと・・・
「まだ、こんなに雪があって、嫌だなぁ~」と思う気持ちが・・・
交差する・・・
今は、そんな事を思って・・・
世の中は、何でも、思うようにはならない事を、実感している、やまんばであります。

本当に・・・
世の中、思うようにはなりませんね・・・

世の中は・・・
また、3連休らしいけど・・・
貧困我が家は、いつもの様に、「そんなの関係ない!」って事で・・・
わたスは、今日から、5連チャンのお仕事で・・・
しかも・・・
パート店のスーパーは、今日から、100円均一祭って事で・・・
きっと、忙しくって、ヘロヘロになると思います。

出来る分を出来るだけ・・・
なんだけど・・・
忙しい時は、出来ない分まで、頑張らないと・・・それなりに・・・

さてさて・・・
今日も、テカテカ道路なんで・・・
早めに、お出掛け致します。

こんな辺ぴなやまのうえ暮らしでも・・・
こんなに雪が降っても、道路は、除雪して貰えて・・・
こんなおばちゃんでも、例え半日パートでも・・・
働けるって事を喜んで・・・

頑張るぞー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

あっ!
それから・・・
昨日、コメントで、「お幸さん」が、書いて下さったのですが・・・
わたス、ユリを活ける時は、出来るだけ早めに、雄しべが、開いて、花粉が出ない固いうちに、取ってしまいます。
花粉がひらいている花を買った時は、やっぱり、花びらが汚れますが・・・
出来るだけ、ティッシュペーパーなどで、雄しべを取るようにしています。
活けたユリの蕾は、いっつも、見ていて・・・
花が開きかけたら、即、雄しべを、引っ張って、その都度、取り除いています。

でもね・・・
わたス、あわてんぼうなので・・・
ひらきかけたユリの花を、よく、破らせてしまって・・・
本当に、失敗の連続って事もよくありますんです。

「お幸さん」また、見て下さって、コメントして下さって、嬉しかったです。
ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする