やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

貴船菊が、咲きましたぁ~♪

2020-09-22 10:03:13 | ガーデニング
人気ブログランキング

「貴船菊が、咲きましたぁ~♪」

っと、言っても・・・
「貴船菊」って、「秋明菊」なのですが・・・

でも・・・
この少し、赤っぽい八重咲のお花は・・・
昔々から、野っぱらに咲いていたお花で・・・
品種改良された、園芸種の秋明菊ではないので・・・

なぁ~んとなくね・・・
我が家の秋明菊の中では、一番遅咲きの、この八重咲を・・・
「貴船菊」って、別名を思い浮かべてしまいます。

で・・・
我が家の庭の、秋明菊ですが・・・
日に日に、ドンドン、咲いていますんです。↓




わたスね・・・
昔はね・・・
八重咲しか知らなかったし・・・
「秋明菊」って名前さえも、知らなくて・・・
本音を言えば・・・
子供の頃は・・・
八重咲の、「貴船菊」ダサくって、好きじゃなかったお花でした。

それがねぇ・・・
いつの頃だったかは、忘れたけど・・・
高校を卒業して、電電公社に入って・・・
車で、通勤する時に、通るお家で、秋に、一重咲きの白花の見るようになって・・・
「素敵なお花だなぁ~」
と、思ったのが・・・
「秋明菊」に、ハマった、始まりでしたんですが・・・

わたス・・・
秋には、庭にお花が無くなって、寂しくなるので・・・
放たらかしでも、殖えてくれる・・・
全然手間要らずの、秋明菊を、咲かせたいと、思うようになりまして・・・

そう・・・
昨日、「むぎほ」さんも、コメントに、書いて下さった様に・・・(コメント、ありがとうございました)
わたスもね・・・
気分がのれば、邪魔で、引っこ抜いた苗を、庭のあっちこちに、移植していますんです。

まだまだ、「秋明菊の海」って訳には、ほど遠い景色ですが・・・
いつかは、きっと・・・
秋になれば、「秋明菊の咲く庭」に、なればイイなぁ~と・・・
そんな事を、妄想しながら・・・
現実は、雑草園なんだけど、庭を、歩き回っ思っています。


なので・・・
この間、買って来た「ハドスペン」を、前庭に植えて・・・
「いつ咲くか、いつ咲くかと」
ワクワクしなが、日に何度も見ているのが・・・
今の、わたスの、細やかな、楽しみです。

細やかな楽しみ・・・
細やかな楽しみ・・・
って、言えば・・・

我が家の庭は、まさに、まさに、細やかな楽しみですが・・・

わたス・・・
昨日は、心凹んでしたけど・・・

夫の車庫に行ったら・・・
たまたま、そこに居た、夫が・・・
「おい!草刈り機に、燃料入れて置いたぞ!」
って言ったので・・・

わたス(・・・って事は・・・草刈り機、使えって事?)
と・・・
思って・・・
「ありがとう」
ってね・・・
それで、チョイと、奮起出来て・・・
今度は、一番遣りたかった、石垣の上の、斜面の草刈りを・・・
草刈り機を使って、遣りました。↓



↑ここの斜面には、草も生えてるけど・・・
紫陽花や、桃などの苗木も植えているし・・・
それに、それに・・・
池に水を取り込んでいる、ホースも、石垣の側にあるので・・・
今度は、けっこう、慎重に、遣りました。


それで・・・
斜面のずーっと向こうの方は↑、黒いホースがむき出しになっているので・・・
そこは、残して・・・
今日は、草刈り機を使わず、電動の剪定ハサミと、鎌で、草や、若木を刈ろうと思っています。

いつかはきっと・・・
綺麗な庭に・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!



明日からは、また台風が来るとか・・・
今日が、勝負かも・・・
まぁ・・・
わたス、ドジなので、口ほども、出来ないんですけどねっ! アハハハ・・・(´∀`)



みなさま・・・
コメントを、たくさん、たくさん、書いて下さって・・・
とっても、嬉しく、楽しく、読ませて頂き・・・
大きな、パワーを、頂いております。
「ありがとうございます。」

お返事は、お一人お一人に、時間が無くて、まったく、書けなくて・・・
心から、申し訳なく思っております。
「ごめんなさい 🙇」


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする