やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれって・・・なんだろう?

2022-06-04 09:49:00 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の夕方・・・
庭の草取りを終えて、
ちょっと休憩兼ねて、庭を歩き回っていたら、
白花の「シャクヤク」が咲いたので、
「あらぁ?咲いてるんだぁ~♪」
ってね、
今日のネタ花に、撮ってみたんだけど、
どう? 真っ白じゃないけど、こんな八重咲芍薬も、なかなか可愛いでしょう?



そんでもって・・・
ピンクのクレマチスが、咲いている側に、
黄緑色の、お花みたいな、ヒラヒラしたものが、咲いているかのように見えたので、
「あれって・・・なんだろう?」
と、
側に行って見たら・・・👀!




な、な、なんと・・・
それ、お花じゃなくて、
ただの、蛾でした。(爆)

これ、「オオミズアオ」って言う名前の蛾で、(たぶん…)
やまのうえの我が家では、夏の夜に、窓の外で、飛び回る、
決して、珍しい蛾ではありませんが、
でも、
私、こんな6月の始めの、しかも、まだ明るい時に、見たのは、初めてのような気がします。
これも、温暖化って事でしょうか?

近年は、「都忘れ」も、咲くのが、少し早まった様な気もするし、




やまのうえの、我が家でも・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
私が子供の頃から思えば、
少しづつ、少しづつ、季節がズレてるような、
気温が高くなってるような、
お花の咲く時期が、早まってるような、
そんな気がします。


がぁー!

我が家の庭は、
気候とは、まったく関係なく、
いつもと変わらず、雑草園化しています。(アハッ!)

草、ボウボウです。
私、
せめて、池の中島のスギナぐらいは、刈りたいのですが、
まだ、膝が痛くて、一本橋を渡る自信がないので、
我慢、我慢で、見ています。

あっ!
でもね、最初の頃よりは、アンマシ足を引きずらなくても、歩けるようになりました。
痛みも、少しは緩和されたような気もしますが、
昨夜も、痛くて、2時半頃から、七転八倒で、
ぐっすり寝る事が出来きなくて、
今日も、寝不足、ボォ~としています。

まぁね・・・
ボォ~としてるのは、いつもの事なんですけどねッ!


さてさて・・・
膝は痛くても、母は、看なけれななりません。

今日は、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換して、
午後からは、
雑草園の草を、少しでも、「たとえ、1本でも、来年の為に、取りたいなぁ~」
と、思っています。

私、
我が家の庭の草が、あまりにも凄いので、
その草を見て、
この1本の草から、来年は、どれほどの草を増やすのかと、想像して、
いっつもね、
「1本でもイイから、抜こう!それ、ちぎってでも、まずは種を阻止しよう!」
って思って、遣ってます。

草は、取っても、取っても、限が無いけど、
でも、それ、取らんかったら、来年は、もっと凄い事になると思って、
今年の為でなく、来年の為に、草取りをしています。
もう、何十年も・・・

周りは草いっぱいの、山の中での、庭遊び・・・
ボォ~っとしてらた、アッと言う間に、庭は、草に占領されてしまいます。

とにかく、
グダグダ言っとらんと、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んばんべー!
です。ハイッ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする