やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

久しぶりの庭散策で…

2014-10-16 09:55:35 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は、7連チャンのパートを終えて、ようやくたどり着いたお休みです。
その間は、稲刈りもあったんで、ほとんど4時半前後に起きていたけど、
今朝は、少しゆっくりして、5時半に起き、ちょっとのんびりしています。

…で、
のんびりのついでに…
久しぶりに庭を、散策(徘徊とも言う)し、心のリセットしてきました。

…と言う訳で…
まずは、真っ白な小菊が咲いていたので、リセットにふさわしく、貼り付けてみました。↑


そんでもって…
これも、種類の違う、昔々から我が家にある、白い小菊が咲く小道からの徘徊です。



東側の庭の一番端っこの小道です。↓



↑敷石の回りの緑は、ほとんど都忘れです。
都忘れは、このまま冬越しなので、ここは家から一番離れていることもあって、どうしても、日本鹿に食べられてしまいます。
庭の回りには、動物除けの網を張っていますが、動物は、生きる為に食べるので、何としてでも、庭に入って来ます。
結局、いつも完璧に防ぐ事が出来ず、都忘れは、犠牲になってしまいます。(ダメジャン!)
だったら…
都忘れを止めたらいいのかもしれませんが…
都忘れを群生したくって、この山を少しづつ開拓したので、やめられましぇ~ン。

都忘れ… 
ネーミングも含めて、私の大好きなお花です。 
時期外れに咲いた、都忘れ一輪… 
悲しげで、寂しげで、シンプルで…
やっぱおばちゃんは、心うたれ、癒されますぅ… 


ほんとにね…
なぁ~ンにもない、寂しい「やまんばの庭」です。

どこを見ても、いつもの庭、変わらぬの景色、雑草園です。



変わらぬ景色だけど…
季節は、日に日に変化して…
植物が、「もうすぐ冬になるよぉ~」って、山姥に、まさに実を持って、教えてくれてます。





「良かった」と、言えば…
本当に、どうでもいい話ですが…

ひょんな事から、おばちゃんは、やって良かったと思う為に、「つもり貯金」を始める事を、決意いたしやした!
…と、やる気を継続する為に、ここで宣言しておきます。

「いつかは、きっと30万円!」
還暦のおばちゃんは、先も短いし、気も短い、ついでに、根気も短い、
なので、「いつかは…」なんて、気の長い事は、言っていられません。
即決にしたくって、獲らぬ狸の皮算用してみました。

500円玉で、貯める為には…
2年で… 月、12500円 500円玉、25枚
3年で… 月、 8333円 500円玉 16~7枚ぐらい
・・・・・
なかなか、大変だねぇ…
そんでもって…
無い頭を使って、色々考えました。

じつはね…
こんな事を思い付いたのは、数年前に、ユウチョで、頂いた、この貯金箱がきっかけでした。↓



まさに、コツコツと、思い付いた時、500円玉を入れていたら、いっぱいになったんです。
気を良くしたおばちゃんは、娘の部屋にあった、貯金箱を思い出しました。
色々な貯金箱を振って見たら、これには、なぁ~ンにも入っていなかったので、これにしたと言う訳です。
さて、話を元に戻すと…
郵便ポストの貯金箱には、3万円ほどあったので、それを足して、3年で計算すると、月/15個で、30万円貯まる計算になります。
2日で、1個の500円玉貯金…
貧困の我が家には、無理っぽいかもしんないけど…
デブ体型とオサラバする為にも、お菓子を買うのを止めて、ついでに、食費もケチって… 
頑張れば、夢ではないかも…。
でも、お花は、けずれないなぁ~
アハハハ…

で…
それを、何に使うかと言うと…
特別なぁ~ンにも、考えていませんが、あえて想像して…

もしも…
その時、元気だったら…
ついでに、夫も元気だったら…
両親も、元気だったら…
せめて、1泊でもいいので…
夫と、ちょっと豪華な、お泊まり旅行もいいかなぁ~って、思います。

娘がいなくなって、意気消沈、まったく旅行なんて行かなくなったけど、
娘の貯金箱を、こういう事に使ったら、「役立てて嬉しい♪」って、
きっと娘は大喜びしてくれているような、そんな気がします。
「気が長いなぁ~ 旅行、早よ行ったらいいよ、お母さん。」
そんな娘の声が、気こえるような気がします。

今日も、しょうも無い話を、おばちゃんの戯言を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ出した天人菊です。

2014-10-15 07:55:44 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
何も無いので、石垣に咲く、天人菊(テンニンギク)を、撮ってみました。
じつはね…
もう十年以上前になると思うのですが、(もっとかも…)庭に植えていた子なんです。
それがね…
庭は、消滅したのに、なぜか、こんな石垣の土も無いような所で、殖えもせず、ズーッと咲き続けているんです。

本当はね…
抜いて、また庭に戻したいんだけど、もしかして、その時、根が切れちゃうんじゃないかと思うと、
移植する事も出来ず、
自分で、居心地のいい所を見つけたのだから、そのままにしているんです。
だから…
写真を撮るのも、おばちゃんは、必死で背伸びをして、右手にカメラを持って、目いっぱい伸ばして撮りました。
まぁね、こんな辺ぴな所だから、誰ぁ~れも見ていないんで、いいようなもの、
知らない人が見たら、さぞかし変なカッコウだったと、自分でも可笑しかったです。

石の上にも三年って言うけど、
天人菊様は、石垣の石の上で、もう十数年… あんたは、エライお方です。


石の上にも… と、言えば…
石臼の中に、折らしたミセバヤがきっかけで、挿し芽しました。
あれから数年…
今年は、丸く育って、今、咲き始めました。

昨日から、寒くなって、やまのうえは、ますます秋色になって来ました。↓





さて、ここで、時間です。
今日は、パート7連チャンの最終日、半日のお仕事でも、お休みが無いのは、疲れますねぇ…
でも、
今日は、今日、二度と来ない今日なので、頑張らねば… と、一応思っています。
つたないブログですが、最後まで見て下さって、感謝いたしております。
「ありがとうございました。」
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセスユミさん咲きました。

2014-10-14 07:48:45 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今年、一番最後に買った、「ミセスユミ」と言うハイビスカスが、ようやく咲きました。↑
ちょっと小ぶりのお花ですが、なかなか美人さん、素敵です。
モチロン、私が買ったんだから、処分品だったんだけど、家にはもう数本あったので、結構迷って連れ帰りました。
でもね…
やっぱしね…
こうして咲いてくれると、「買って良かったなぁ~」って思う、
何でも欲しがり屋、ほとんど病気のおばちゃんです。

台風対策で、大きな鉢のハイビスカスだけ、縁側に入れら、咲いてくれて、嬉しかったです。


嬉しかったと言えば・・・
台風ですが…

本当に、被害があった方々には、申し訳ないような話ですが…
やまのうえは、ほとんど被害がありませんでした。
大型台風と言うので、今回も、雨戸は、ほとんど閉めて、植木鉢も、あちらこちらに避難させたけど、
雨が少し多く降ったくらいで、通り抜けてくれて、本当に嬉しかったです。


ほんでもって・・・
そうこうしていたら…
景色が、とっても、綺麗な朝焼けになったんで、慌てて撮りました。↓




当たり前のことだけど…
天気で、景色は、随分違って見えますね。
…と、言う事で…
グウタラおばちゃんは、思いました。
「庭の景色悪過ぎ… 少しやる気スイッチ入れて、頑張って、何とかしなきゃ!」ってね。

還暦になった事だし、これからは、手間をかけない庭を、少し考えて… (今までも、手間をかけていなかったけど…)
自分がいなくなった時の事を考えながら、その時が来るまで、楽しめる庭に出来たら…と、思います。

ちょっと、頭の中を、真っ白に、リセットしなきゃね。
まぁね、始めから、なぁ~ンにも考えてないおばちゃんの頭の中、空っぽなんだけどねぇ… アハハハ…


今日は、パートお休みなしの6日目、本当に、結構お疲れ気味だけど…
でも、働けると言う事を、喜んで、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白顔のトレニアでぇ~す。

2014-10-13 07:43:31 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
ネタ花が見つからないので…
何度も登場ですが、今年初めて見た、トレニアを撮ってみました。↑
まるで、マンタのくちみたい… 面白顔で、咲いてますぅ~
今年、初めて出遭って、お試しで連れ帰ったトレニアは、今、鉢植えで、少し広がった感じで、咲き続けています。↓


台風…
岐阜県は、ど真ん中だねぇ…
今回は、免れないと思って、昨日、外の鉢植えを、またまた家の中に移動しました。
そんでもって、やっぱし今回も、息子が、稲刈りや、籾摺りを手伝いに来てくれていて、
仕事の合間に、私を気遣って、鉢植えの移動を手伝ってくれたので、あっと言う間に終わって、嬉しかったです。
子供って、本当に、有難いものですねぇ… デヘヘヘ…

なので…
今日も、まだ咲いている大文字草を、撮りました。↓(ネタ花、無いもんねぇ…スミマセン。)




大文字草は、花の時期が長いですね。
今までは、そんなこと、あまり気付かなかったけど、
まだ、この間と変わらないくらい、綺麗に咲いています。




ここで…
まったく、どうでもいい話です。

昨日、パートを終えて、
自分の買い物をしていたら、生鮮売り場で、ミカンの詰め放題をやっていました。
そこには、誰ぁ~れも、お客様は、いらっしゃらなかったので、ちょっとお試しで、やって見ました。(好きだなぁ~)
一袋、300円だったので、普通は、いくらぐらいかと、他のミカンのネットを見たら、298円で、10個ミカンが入っていました。
「よぉ~し!」
おばちゃんは、やる気スイッチが入りました。
袋に、皮の少し柔らかめのミカンを、これでもかっ!ってくらい、パンパンに詰めました。
家に帰って、数えたら…
なんと、26個、「やったねっ!」 デヘヘヘ… 満足満足のおばちゃんでした。

しょうも無い話ばっかしで、すみません。


世間は、連休だと言うのに、おばちゃんは、今日もパートです。
稲刈りで、バタバタして、勤務を早出にして、短くして貰ったので、お休み返上になっちゃて、7連チャンの勤務です。
ちょっと、お疲れ気味だから、できれば、台風の影響が無いうちに帰りたいと思います。
台風… どうなんでしょうねぇ…
被害が出ない事を祈って、今から、出掛けまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニアの花一輪・・・

2014-10-12 05:37:19 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
前庭で、白いガザニアが、たった一輪咲きました。
・・・・・
今まで、何度も植えて見たけど、いつも腐らせてしまうガザニア、
この花は、手を出さないように…って、あれほど念じていたのに、
今年の春に、ただ処分品に出遭ったと言うだけで、また買ってしまったおばちゃんです。
そいでもって…
大胆にも、お盆に、ドバァ~って、花ざかりにしようと、買いあさって植えたけど、
結局、夏の長雨と、管理の悪さで、だんだん腐ってしまい、いつもと同じパターンで、終わってしまいました。
おばちゃんは、堅く心に誓いました。
「やっぱ、ガザニアは、我が家では、ムリ… これからは、本当に、手を出さないようにしよう。」

それがねぇ…
こんな花の無い時期になって、腐った苗が復活して、咲いた一輪の花を見ていると…
決心が、崩れてしまいます。
「頑張ったねぇ~ ありがとう。また出会えたら、好いねぇ♪」なぁ~んてね。
バカだねぇ…
自分でも、呆れてしまう、学習能力のないおばちゃん、困ったものです。



そいでもって…
やっぱし、今、もう、買うのはやめようかと、迷っている、お花が、あります。

それ、ユリの球根ですが、
ユリの球根は、今年もイノシシに食べられて、メッチャ意気消沈、
「もう、ユリの球根をを買うのは、諦めようかなぁ~」
って、あれから、ずーっと迷っているおばちゃんです。

数日前に…
スパーで、蕾のユリの切り花を、娘の花に買いました。
そして…
昨日、パートから帰ったら、その蕾が、咲いていました。
それは、娘の大好きなピンクの色が映える、「ソルボンヌ」のユリでした。
やっぱ、このお花、庭で咲かせたいですねぇ…
「ユリ… また、買おうかなぁ~」
舌の根も乾かぬうちに、そんな事を思ってしまう、意志薄弱のおばちゃんです。(ダメジャン!)



ほんでもって…
もう我が家には、連れて帰るのを止めるはずだった…
ハイビスカスが、また大輪を咲かせました。

前回の台風で、ベランダから、縁側に、避難させ、
また台風発生したので、そのまま縁側に置いているハイビスカスです。
外はもう寒かったのでしょうかねぇ…
家の中に入れて、数日で、本来のお花が咲いた、南国の花ハイビスカス、
こういう姿を見ると、おばちゃんは、連れ帰った事を、少し後悔します。
「あぁぁ… 冬は、どうなるんだろうねぇ… 困ったものだ…」

 
クタビレタおばちゃんは、お花達から元気も貰いますが、
咲かせ続けたいと思うので、ストレスも、けっこう貰っちゃいます。
まさに、人生ままならず… ですねぇ…

さぁ~て…
今日も、おばちゃんは、パートです。
バタバタしていて、画像も、時間も無いけど、更新は続けたくって、早く起きて、PCを開きました。
メチャクチャな、チャランポランなぶろぐですが、
昨日、なんとか稲刈りも済ませて貰った、こんな画像も、ネタにして、貼り付けます。↓



↑夫、撮られたのを、知りましぇ^^ン   新しいコンバインで、最後の田んぼを刈ってますぅ…



今、炊飯器が、「ご飯、炊けたよ~」って、ピピピ… と、鳴りました。
なので、これから、大急ぎで、朝支度いたしやす。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米は、黄金色だよぉ~♪

2014-10-11 06:19:57 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
先週稲刈りしたお米を、精米して来ました。↑
精米したばかりの新米は、黄色っぽくて、まさに、黄金色、
皆さんは、新米の洗う前は、こんな色だって、ご存じでしたか?
じつはね…
私、家でお米を作っているくせに、ずーっと何年も知りませんでした。
なぜって?
それはね…
我が家は、毎年、新米が取れる頃は、前年にとったお米が残っていて、
いつも年を越さないと、なかなか新米を食べる事が出来なかったんです。
なので…
新米を精米すると、こんな黄金色だなんて、想像した事もありませんでした。
…で、
何年か前に、秋に丁度前年のお米が無くなって、新米を食べる事になったのですが、
洗っていて気付いたんです。
とぎ汁が、こんな風に、黄色い事に… ↓



↑「ひやぁ~!!!! 何! この色!」
息子と、夫も、まったく知らず、3人で、大騒ぎしました。
「農薬で、黄色くなったんじゃないの?」って、息子は、祖父母の所に、飛んで行きました。
そして…
母が、台所に来て、言いました。
「それ、新米だから、糠が、こういう色なんだよ、お米が、新米って、証拠だよ。」って、笑われちゃいました。
だってね…
秋に、新米んなんて、食べさせて貰った事なんて、無かったから…
まさに、カルチャーショックでした。

それからです。
新米を洗って、黄色いとぎ汁を見ると、なんだか嬉しくなっちゃいます。
昨夜も、夫は、私が、お米を洗うのを、わざわざ覗きに来て、言いました。
「メッチャ、黄色いねぇ、アハハハ…」

そいでもって…
洗ってしまえば…
普通の白いお米になりまぁ~す。↓



今日から、我が家は、新米のご飯、ゴチになりまぁ~す。(デブルかも…ヤバイ!)


さてさて…
今日も、我が家は、稲刈りです。

そんでもって…
やっぱし、私は、パートが休めないので、今日も、特別メニューで、7時から働いて、老体に鞭打ち、フル稼働、
適当なところで、きっと店長が、「もう、帰ってもいいよ。」って言って下さるまで、頑張り、
早めに退勤します。(自由人だ)
ほんでもって…
パートから帰ったら、大慌てで、昼食を済ませ、田んぼに直行致しやす。
グウタラおばちゃん、返上して、頑張らなきゃ!
なので、今日も、大慌てのブログです。

こんなブログでも、温かく、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだからやめられない…

2014-10-10 06:18:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
腐りかけたゼラニュームが、涼しくなって、メッチャ可愛いピンク色のお花を咲かせました。↑
ねっ! どう? 
とっても優しげな色、癒し色でしょう?
今年の春先に、2ポットの処分品を見つけて、確か…50円で買った様な気がします。
矮性のゼラニュームだったので、なかなか大きくならず、そのうち、だんだん腐りかけて、更に小さくなって、
この淡いピンク色の方は、かなり悲惨な風体、「そろそろ土に返さなきゃ…」と、思いつつも、
おばちゃんは、グウタラなので、「思いつつ…」が、ずーっと続いて、ベランダにそのまま置いていました。
それがね…
また復活を始めて、咲きました。
本当に、捨てなくって良かったです。
グウタラ性格も、なかなか捨てた物ではありません。アハハハ…



ピンク色と言えば…
こちらも、処分品で買った大文字草、今日も綺麗に、ピンクのお花が咲いています。
大文字草…
一輪、一輪は、とても小さなお花だけど、いっぱい咲くと、なかなか迫力、こんもりして素敵です。↓







ほんでもって…
その花の側には…
こぼれ種から育った、マラコイデスが、育ち始めました。
ベランダの下に、マラコイデスのプランターを置いていたのですが、
この間、台風が来ると言うので、家の裏に移動させました。
プランターが邪魔だったのでしょうか…
苗が、数日でさらに大きく、育って来たような気がします。
我が家の冬は、極寒なので、今まで、マラコイデスは外では冬越えが出来ませんでした。
只今、この苗をどうするか… 考え中でぇ~す。



さてさて…
グウタラおばちゃんは、今日は、けっこう忙しいです。

また台風が来ると言うのに、我が家は、まだほとんど稲刈りが終わっていません。
台風の来る前に、今日と、明日で、済ませようと、夫は仕事を休みますが、
私は、あいにく、スパーの売り出しで、休むことができません。
仕方が無いので、苦肉の策で、また今朝は早く仕事に出て、3~4時間で済ませて、
いつもより早く帰らせて貰う事にしました。
頑張らねば…
では、時間もないんで、この辺で、失礼いたしやす。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からまた頑張るぞ!!

2014-10-09 07:48:33 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
時期外れのルドベキアが、また一輪咲いています。
けっこう涼しくなったのに、色あせず、頑張って咲いています。
やっぱね…
こういう姿を見ると、クタビレタおばちゃんも、「私も、頑張らなくちゃ!」って、素直に思ってしまいます。



ではでは…
ここで、いきなりですが…
今日は、まったく私らしくない画像のブログのUPをします。
昨日、私の働くスーパーの日帰り旅行の画像です。
行き先は、帝国ホテル大阪のジャスミンガーデンでの広東料理と、吉本でした。
吉本は、画像を撮る事ができなかったので、
自分の記憶も兼ねて、美味しかったお料理を、
時間も無いので、ペタペタと大急ぎで貼り付けます。

そうそう…
お料理の名前…忘れましたんで、すみません。

まずは…
23階にあがって、
そして…
お料理が始まりました。

お飲み物は、社長が、何をどれだけ飲んでも良いと、バスの中で、お話しされたので、
普段は、お酒なんて飲まない私も、頑張って? 「百年梅酒」の水割り(1300円)を、飲みました。


すごーく、優しい味付けの、歯ごたえのある食材ばかりの、上品な前菜です。↓





濃厚な、カニの卵のスープの中に、これでもかっ、、、ってくらい、ふかひれが入ったスープです。↓





これ、アツアツで、ふかひれ入りで、とっても美味しかったです。↓




そんでもって…
北京ダックも… です。↓





そして…
メチャ柔らかな牛のほほ肉のメインです。↓





さらに…
さらに…
ふかひれの姿煮がドバァ~って、のっかっているあんかけ炒飯、最高でしたぁ~♪ ↓





最後は…
黒タピオカ入りの、スイーツ? お飲み物? …でした。↓




今回旅行をお願いした、旅行会社の担当者の方が、シェフとお知り合いで、お料理の内容は、特注だとか…
私は、今まで、ほとんど、こういうお料理のコースーを頂いた事がなかったんで、とっても嬉しかったです。
帰りのバスの中で…
店長の挨拶が、「明日から、また、ガンバロー!」でした。
まぁね、店長は、いつも、こういう場合、言うんですけどね。デヘヘヘ…

でも、本当に、「また、今日から、頑張ろう!」って、色んな意味で、思うおばちゃんです。

人の食べたものなんて、別に面白くも無いと思いますが、
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと庭の散策です。

2014-10-08 06:12:36 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日、庭で見つけた一輪の「都忘れ」が、木漏れ日の中で目立っていたので、撮ってみました。↑
どうかしら? 時期外れのお花だけど、なかなか味わい深いでしょう? 自画自賛かな?
・・・・・・

昨日、パートから帰って、ちょっとお疲れ気味のおばちゃん、気分転換に、庭を散策してみました。
なぁ~んてね…
いつもの、変わらぬ、放たらかしの雑草園です。

秋明菊は終盤になって来ましたが、陽の光を浴びて、白花はとっても美しく、そして眩しく感じました。

八重咲きも、まだまだ頑張って咲いています。

雨で倒れそうになりながら、サラシナショウマも、白さが際立って、秋風に揺れながら咲いています。


真っ赤な物が見えたので、近寄って見たら…
椿の下で、今年も彼岸花が咲いていました。


そいでもって…
この間は、まだ蕾だったモーツアルトが、可愛いお花を咲かせていました。


そうそう、モーツアルトのローズヒップ、まだ空想のまんまのおばちゃんです。
青空に、オレンジの実がいっぱい、 本当に、何とかしなくちゃね。



散策を終えて、家に戻ると…
これも、数日前にUPした「サンブリテニア」ですが、さらに可愛くなって咲いていました。↓



↑ねっ、素敵でしょう?
これが、毎年咲いてくれたら…嬉しいけどねぇ… 
寒さに弱そうなので、本当に残念ですぅ…

さて…
今日、おばちゃんは、パート店の日帰り旅行で、大阪の吉本に行きます。
昼食は、帝国ホテルで…
モチロン全て、会社のご招待旅行です。デヘヘヘ…

お医者さんのお陰で、なんとか声も出るようになったし、風邪もちょっと楽になってきたので、
十何年ぶりかで、大阪の空気吸ってきまぁ~す。
なので…
今日は、7時前に出かけます。
いつもに増して時間が無くて、大慌てで、ガサツなブログの更新で、スミマセン。。。。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白式部も色付きました。

2014-10-07 07:55:49 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝の気温は、10℃、
白式部も、だんだん真っ白に色付いて、まるで雪のよう…と、までは言いませんが、
それでも、結構この景色は、涼しさを通り越して、もうすぐ冬なんだぁ~って、寒さを感じます。


今日もネタ花がありません。
時間も無いし、元気も無い、
無い無いづくしですが、更新は続けたいので、
まったくどうでもいい話を書いてみます。


昨日、おばちゃんは、
風邪で、声が出ないので、仕方なく、病院(内科医院)に行きました。

近年出来た病院なので、空いているかと11時頃行ったのですが、
けっこう患者さんがいらっしゃって、待たされました。
一時間近く待って、名前を呼ばれ、診察室に入りました。
以前母や、同僚を連れて来た事はあったのですが、私は初めての診察でした。

…で、診察が始まって、ドクターとの会話、
まず、声が出ない事から始まり…
鼻が出る、咳が出る、喉が痛い、頭が痛い・・・
…と、ハスキーな、か細い声で申し出て…
おばちゃんは、更に言いました。
「あのぉ~、2日後に、出掛けるんですけど、それまでに治したいんです。おしゃべりが出来ないと面白くないし、ヨシモトに行くので、見ている間は、咳と鼻は、止めていたいんですぅ…」
ってね。
そしたら、ドクター曰く「アハハハ…その気持ち、よぉ~く分かります。僕も、そう言う事が無いと、きっと医者にはいきませんから。アハハハ…」
本当に、好いドクターです。
患者さんの気持ちを直ぐに察知して下さって、気持ちが良かったです。
診察が終わって、ドクターは仰いました。
「カラオケは、ちょっと無理かもしれませんが、大丈夫、頑張って行って下さいね。」

そいでもって…
隣にある薬局に、処方箋を持って行ったら、いっぱい薬が出ました。

全部で、10種類の薬で、本当にビックリしました。

そして、おばちゃんは気付きました。
今まで、風邪を引けば、パブロンなど飲んでいたけど、あれは、ただ時期が来たので、治ったのだと…
本当に、治したかったら、やっぱお医者さんだなぁ~
…ってね。アハハハ…

さて、今日もパートです。
薬も少し効いて来たようなきがするんで、後は、お花達からパワーを貰って、頑張らなくっちゃ!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字草「三枝の輝」です。

2014-10-06 10:14:20 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は、大文字草の「三枝の輝」が、満開になってきたので、撮ってみました。
どうかしら?
小っちゃな、ちっちゃなお花だけど、いっぱい咲いたら、なかなか素敵でしょう? 

なぁ~んてね…
普段は、ほとんど放たらかしのくせに、
こうして咲いてくれた時だけ、チヤホヤしている、グウタラガーデナーのおばちゃんです。
でもね…
本当にね…
あの処分品で買ったショボイ苗が、数年でこんなに大きくなって、いっぱい咲いてくれた事を思うと、
嬉しさ倍増で、ついついニタニタして見てしまいます。


ここで突然ですが…
昨日、台風が来ると言うので、外に置いている鉢植えの大移動をしました。
たまたま籾摺りの手伝いに来ていた息子が、仕事を終えてから、鉢植えの移動も手伝ってくれました。
…で、ベランダの大文字草や、ハイビスカスなど、小さめの鉢植えは、リビングの中に入れました。
それがね…
私、リビングには入りきらないと心配していたら、
息子が言いました。「おかあさん、このテーブルごと入れちゃえばいいよ。」ってね。
そんでもって…
こんな風に、息子の手作りのベランダのテーブルごと、リビングの窓際に置いて、大文字草のお花を愛でる事にしました。↓




さらに…
息子に甘えて、犬走りなどに置いている鉢植えや、プランターも玄関に入れて貰いました。

インパチェンスを植えている鉢植えは、かなり重いので、どうしようかと思っていたけど、
「あっ」と言う間に移動してもらい、とっても助かりました。

鉢植えは、他にも、洗濯干し場にも、縁側にも、外の物置小屋の中にも入れられる所に、ほとんど移動させました。


それがね…
じつはね…
被害に遭われている方には、申し訳ないのですが…

台風は、やまのうえまでは、来ませんでしたぁ~!!

風、ソヨッともしません。
雨、普通の雨の日と同じ、ただシトシトと、降ってます。

アハハハ… 
骨折り損のくたびれ儲け…
とは言いませんが、台風来なくって、本当に、本当に、ラッキーでした。嬉しかったです。


ここで…
どうでもいい話ですが…
せっかく何も無くなって、スッキリしたベランダなので、久しぶりに綺麗にしようと思って、
ほうきで掃き始めたら…
なんと! なんと! パキッっと、折れました。
「はぁ~? そんなのアリィ~?」
100均のセリアさんで買った箒、いくら安いと言え、こんな所が折れるなんて、ありえないです。(ダメジャン!)
なので…
ほうきは、放棄しました。


しょうもない話、思い出したので、もう一つ続けます。
まずは、こんな画像です。↓



↑なんの変哲もない、可愛い焼き物の置物です。
これ、とっても小さいです。(普通のボールペンの半分くらいです。)

これね、もう2~30年前になると思いますが…
私の姉の夫、義兄の弟さん夫婦の新築のお祝いを差し上げたら…
この内祝いのお返しを、頂きました。
それもね…
なぁ~にも包みも、のしもなくって、これのみでした。(唖然!)

このお人形を見ると、いつも思い出します。
姉夫婦と同居をしていた、亡くなったお姑さんが、
「もう、何を考えてるんだか… こんな物、預かったけど、出すのも恥ずかしくって… すみません。」って、仰って、
他に別の物をいっぱい、心付けして下さった事が忘れられません。
いつも、優しかった、姉のお姑さん、いつも私を気遣って下さり、大好きでした。

さて…
今朝は、曇りっぽかった、やまのうえでしたが・・・
そうこうしているうちに…
晴れて来ましたぁ~ 

まるで、「三枝の輝」です。
でもね…
私は、ここ数日風邪気味で、昨日、パートを終えてから、ずーっと頭痛が続いています。
そんでもって…
今朝起きたら、声が出ない! 
何を言っているのか分からないので、夫が、何度も聞き直します。
おばちゃんは、久しぶりの大病です。(笑)
しょうがない…
今から、大嫌いな病院? 医院でも行ってみよっかなぁ~ …て、思っています。

今日も、しょうもない話ばっかしでしたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクっぽいホトトギスです

2014-10-05 07:35:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
ピンクっぽいホトトギスが、咲きました。
でもぉ~… 名前は… 
いつものように、分かりましぇ~ん。スミマセン。。。

ここで、どうでもいい話ですが…
私ってね、ホトトギスって言う鳥を、あんまし知らないんです。
なので…
ホトトギスのお花を見ると、どうしてもイソギンチャクを、連想してしまいます。
なぁ~んてね…
おばちゃんは、海の無い岐阜の山育ち…
イソギンチャクだって、まったく馴染みは、無いんですけどねぇ… アハハハ…


そいでは・・・
他には何も無いので、

昨日の夕焼けが、久しぶりに凄かったので、
夕食の用意をしながら慌てて撮ったので、貼り付けます。↓




台風も来るらしいので、もしかしたら、こんな夕焼けだったのでしょうかねぇ…
頑張って、頑張って、復活を始めたお花達が、見収めかと思うと… 悲しいですねぇ…。
今はただ… 
我が家と言わず、被害が少ない事を、祈っています。
さぁ~て、時間です。山を下り、パートに出かけなくっちゃ!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく、ちょっと地味花

2014-10-04 06:26:14 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
秋らしく、ちょっと地味花の「紫苑」が、咲きました。
なぁ~んてね、失礼な表現を言いなおすと…
大人のお花「紫苑」って感じです。 
「紫苑」は、花束のように、いっぱいまとまって咲くお花だけど…
どう見たって、派手とは言えないお花だけど…
でも…
やまのうえの寂しい景色には、とってもよく似合うお花だと、おばちゃんは思います。↓


地味花繋がりで、こんなお花も撮ってみました。↓



この花は、まるでダンギクのようですが…
じつは、ハッカのお花です。
正式な名前は、たぶん日本ハッカだと思いますが、ペパーミントよりも、濃い感じの匂いがします。
そうそう…
私、最近まで知らなかったのですが…
ハッカって、漢字で書くと、薄荷らしいですね。そして、白華とも書くこともあるとか…。
我が家のハッカ、白い花が咲いているんで、まさに「白華」、地味花でも、なんだか素敵です。


ここで、突然ですが…
今日は、我が家は稲刈りです。
一日では済まないけど、大型台風が来る前に、少しでも、たくさん刈りたいので、私もパートを休みたいのですが、
あいにく、同じ部署の店長も、店長の住む地域のお祭りなので、どうしても休まなければならず…
たった3人しかいない部署なので、店長と私が休んだら、仕事が回っていかないので…
仕方なく、私が出勤する事になりました。(やっぱ、貧乏クジだねぇ…)
なので…
おばちゃんは、無い頭を使って、苦肉の策を考えました。
いつもより早く出勤し、早めに仕事をこなして、早めに、退勤する事を、店長に承認して貰いました。
…と、言う訳で…
今日は、いつもに増して、大慌てでUPしています。
ちょっと風邪気味で、喉が痛いけど…
頑張って咲いてくれたお花達から、パワーを貰って、頑張りまぁ~す。

さてさて、時間が無くなって来ましたので、ここで、失礼いたしやす。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30円になっちゃたぁ~♪

2014-10-03 09:25:41 | ガーデニング
人気ブログランキングへ 
↑可愛いナデシコ、30円で買いました。
デヘヘヘ… おばちゃんは、笑いがとまりませぇ~ん デヘヘヘ…

このナデシコは、いつものHCで、ずーっと、70円で売られてました。(元値141円が、半額の70円)
ナデシコは、可愛い色だし、状態も良いので、私も4~5日前に、買って帰るつもりで、3ポットを選んだのですが、
その時は、HCの店内に欲しい物があったので、一旦、元に戻して、買い物を済ませ、疲れていたので、そのまま帰ってしまいました。
それがねぇ…
まさに…
「待てば回路の日和あり」
昨日、まだ残っているナデシコを、なにげに見たら…
なんと! なんと! 30円の処分品価格になっていました
花の色がだんだんと変化するタイプのナデシコもありました。
なので…
おばちゃんは、目を光らせて、全部で3種類のナデシコを、どれを買おうかと、選んでいたけど…
だんだんと面倒になって…
店員さんに聞きました。
「ねぇ、全部買ってもいい?」
そしたらね…
店員さんは、笑って言いました。
「買ってて、買ってて、全部買ってて!」

ならばと…
お言葉に甘えて…
全部連れて帰りました。 アハハハ…

今日も、しょうもない処分品からの始まりの更新で、「貧乏くさいなぁ~」って、思っているあなた、
そんなこと…
言ってもいいよー。
だって、本当の事だもんね。

本当にね、「やまんばの庭」は、こんな話ばっかしだもんねぇ。
自分では、これもガーデニング、だなんて思っているけど、
NHKの趣味の園芸などから見たら、絶対あり得ないNGのテーマーばかり、論外だって言われちゃいますよね。
私もね…
時々、思うんです。
「こんな話題で、ガーデニングの人気ブログランキングなんて、いいのかしら?」ってね。
そう、時々だけど、「番外編で、すみません。」って、思います。
しかも…
庭なんて言っているけど、ハチャメチャの雑草園、
植え方も自己流、育て方は、土に埋めただけの、放たらかし…
こだわりの庭でも無いし…
今なんて、お花も無いし… 
・・・・
…と、
一応は、人並み以下の、自覚症状の持ち合わせは、多少はある、おばちゃんですが、(それって、どんだけ?)
図々しく、認知症予防を兼ねて、毎日UPしています。
こんなブログを、今日も見て下さる「あなたさま」本当に、本当に、感謝いたしております。
「ありがとうございます。」


脱線して…
しょうも無い話が、ドンドン長くなってしまいました。スミマセン。。。。
では…

もう何もネタが無いので…
またまたですが、
我が家の大文字草、全ぇ~ぶ、処分品で買ったポット苗ばかりUPです。↓



↑極寒の我が家、やまのうえでの、育て方も分かんないので、放ったらかしだけど、それぞれ頑張って咲いてくれるので、
この子達も、本当に買って良かったお花です。

以上…
今日は、パートがお休みだけど、なので、グウタラ、タラタラしているおばちゃんです。
いつも見て下さる方も、今日だけ、たまたま見て下さった方も、
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。お疲れさまでした。
人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気色の脇役さんです。

2014-10-02 07:56:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は…
とっても、とっても、元気色なのに、なかなか主役にはなれない…
脇役ばっかしの「マリーゴールド」を、撮ってみました。
一輪一輪は、こんなに可愛いお花なのに↑、
咲いている所を見ると、どうしても、綺麗と言う感情の前に、「臭い!」が、はだかってしまう、
ダメなガーデナーのおばちゃんです。
でも…
やっぱ、臭そうな… そんな気がしますぅ… 


では…
メッチャ気分をかえて…
なぁ~ンにも無い、寂しい我が家の、昨日の夕方撮った前庭も、ネタ増やしで、貼り付けます。↓






では、今日も、パートです。
時間が無くなったので、この辺で、失礼いたしやす。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする