やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あの鐘を鳴らすのはあなた

2017-08-16 07:51:18 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あの鐘を鳴らすのはあなた・・・」って・・・
いっつもね・・・
そン風に思って、見てしまう「ツリガネニンジン」が、咲いていましたんで、撮って見ました。
どう? 釣鐘ニンジン、ジャラジャラと、いっぱいだよ。

で・・・
咲いているのは、我が家の庭で・・・
抜いて、抜いて、もうこんなに抜いたんだから、生えては来ないと思っていた所で・・・
ヘロヘロながら、こんな風に咲いていましたんです。

それでね・・・
このお花が咲いているのに、今朝、始めて気づいたんだけど・・・
よくよく見れば・・・
その咲いている釣鐘ニンジンの周りには・・・
わたスは、抜いたつもりになっていたツリガネニンジンの苗が、いっぱい育っていて・・・
「あぁ~~ぁ、あんたたちは、強いねぇ~」ってね・・・
ヘロヘロなおばちゃんは、この強健なツリガネニンジンの生命力に、ビックリポン!しましたんです。

本当に・・・
ここんとこ、雨がよく降るので、雑草の勢いは、留まることも無く、拍車がかかって・・・
庭、何処もかしこも、凄い事になっていますんです。

本当に、本当に、もう、お手上げ状態の「やまんばの庭」です。
草も、お花も、ここんとこの雨の恩恵を受けて・・・
自由奔放、元気ハツラツで、ドンドン育っています。


ミセバヤ・・・
我が家のミセバヤ・・・
昔の家の裏庭の石垣の至る所に、いっぱい育っていたのですが・・・
庭を増築した時、移植場所が合わなくて、絶滅危惧種になっていました。
それで・・・
慌てて、鉢に植えて、大事にしたら・・・
何年もかかったけど・・・
こんなに大きな株に育ってくれました。↓



これ、このミセバヤ、もう、どこかに地植えをしんと、アカンですね。
今年こそは・・・
なんとか、地植えをしようと・・・
いっつも、そんな事を、思って、見ているだけの、グウタラなわたス・・・
アカンですねぇ・・・


なにもかも・・・
何処もかしこも・・・
放たらかしの庭・・・

こんなんですぅ・・・↓





ボルドーキクも、雑草の如く、ここんとこの雨を喜んで、益々元気ハツラツです。↓





もうすぐ秋・・・
もう、これは、秋の長雨なのでしょうかねぇ?
庭の至るところで、色づいた葉っぱも目立ってきました。

山の景色も・・・
なんだかね・・・
秋っぽくなってきたような・・・
そんな気がします。

ではでは・・・
わたスのお盆休みは、昨日の一日で、もう終わりました。
今日から、また、お仕事・・・
お仕事なんて言っても、たった半日のしがないパートですが・・・
それでも・・・
こんなドへき地暮らしでも・・・
こんな63歳になっても・・・
両親も、まだ、自分の事は出来るんで、介護も要らず・・・
こんな風に、働けるって事は・・・
ありがたいことだと、思います。

だから・・・
今日も・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

感謝で、ございます。

こんな拙いおばちゃんのブログを、今日もこうして見て下さった、あなた様にも、
心から、感謝しております。
「今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。」
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報われないムクゲ・・・

2017-08-15 10:00:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、朝から、雨がシトシト降っています。

そんな雨に打たれて・・
ムクゲのお花が、たった一輪咲いているのを見つけたんですが・・・
なんだかね・・・
「報われないなぁ~」ってね・・・
少し、悲しく思いながら、見てしまいました。


雨・・・
そう・・・
わたス、今日は、やっと、パートがお休みで・・・
貴重な、たった一日のお盆休みなのに・・・
それなのに・・・
待ちに待った、たった一日のお盆休みは、まさかの、雨なんだよね・・・
「報われなぁ~」

まぁね・・・
わたスの人生なんて、こんなもんだけど・・・
今日は、晴れていたら、庭いじりでもしたかったけど・・・
しょうがないんで・・・
一日、得意技の、グウタラなんぞ、させて頂きましょうかね・・・デヘヘヘ…

ではでは・・・
そんなわたスですが・・・
今朝も、5時頃起きまして・・・
朝支度を終えて・・・
お盆なので、庭の端っこの高台にあるお墓にもお参りして来ましたんですが・・・
ついでに、庭のお花も撮って来たんで、それを貼り付けまぁ~す。

そんでは・・・

雨の中で・・・
グラジオラスも、支えあいながら、何とか倒れず、頑張って咲いていたんンで、撮って見ました。↓




そして・・・
こんな雨の中・・・↓



グウタラおばちゃんは、傘をさして、フラフラしていたら・・・
「ヒャ~ァ~ 刺されたァ~ 痒い~~~!」
ってね・・・
何か所も、蚊に刺されて・・・
慌てて、家の中に入り、ムヒを塗りたくりました。↓



ではでは・・・
今日は・・・
お盆5連チャンのお仕事を終えた、わたスにとっては、待ちに待ったお休みですが・・・
雨、止みそうも無いんで・・・
グウタラおばちゃんは・・・
これは、きっと、ご褒美なんだと思って・・・
グウタラ三昧致しやす。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング


ここで・・・
どうでもイイ、わたスの頭の体操を兼ねた、余分なお話です。

昨日のパートでのお話です。
わたス、飲料水をお店の冷蔵庫に補充していたんですが・・・
そこに、他のスタッフさんが、お客様を連れて来て、言いました。
「この、お客さん、何か、飲料水で、聞きたいことがあるらしいから、聞いてやって!」ってね・・・
わたス、「ハァ~イ! なんでしたでしょうか?」って、お客様にお尋ねました。
そしたらね・・・
その、わたスよりも、少し年上っぽい(もしかしたら、年下かもしれんけど…)お客様、言いました。
「ここの店、なんで、こんなにい飲料水が高いのよ!他の店は、全部100円だよ!!!」
ってね・・・

わたス・・・
「申し訳ございません、私では、お値段の事は、分かりかねますが・・・今日は、このお値段で、販売しております。」

お客様・・・
メッチャまくしたてて・・・
「あんたが言わなきゃ、いけないよのよ!」
「だったら、どれが安いのよ!こんな高かったら、買えないやないのよ!!他の店は、安いのに!!」
「だったら、バローは、何処にあるのよ!」
機関銃の如く・・・
口を挟む間も無く、色んな言葉を、まくしたてるお客様(クソババア…)・・・

わたス、「申し訳ございません。バローさんの事は、お店が違いますので、私では、分かりかねます。」

お客様は、数人のご家族でいらしゃって・・・
その一集団の皆さんが、グチャグチャと言い、お母さんらしき方が、メチャクチャわたスに怒りをぶつけました。

で・・・
また・・・
そのお客様は、わたスに、言いました、いえ、仰いました。
「バローはどこにあるの!」 ってね・・・
わたス・・・「近くにバローさんはありませんが、駐車場の向かい側に、バローホームセンターさんは、ございますが・・・」
お客様曰く「「そこは、お茶売ってるのぉ!!」
わたス、「申し訳ございません、他店様の商品につきましては、分かりかねますが・・・すぐ近くなので、どうでしょうか?」

それで・・・
お客さは、仰いました。
「もう、いいわ!!!」 ってね・・・

暫くして・・・
一集団は・・・
飲料水の棚から離れ・・・
お盆で、ごった返しているお客様の中に紛れて・・・
何処かに行ってしまわれました。

わたス・・・
それで、ようやく、飲料水の補充のお仕事の続きを始め・・・
飲料水の前は、その一集団が居なくなったので・・・
他のお客様が、次々に、飲料水を買われ・・・
わたスが、補充した飲料水は、またまたく間に、減っていきました。

まぁね・・・
我がスーパー、決して、飲料水は、お安いとは、言えませんが・・・
2リットルとか、1.5リットル入りのお茶が、100円で販売されてるお店なんてね・・・
そんなお店は、たとえ、都会でも、限られてると思いますし・・・
そんな商品は、きっと特売商品で、全部の飲料水ではないと思うのですけどね・・・

田舎なので、知らないんだと思って・・・
時々ね・・・
お盆や、お正月頃には・・・
都会のお客様が、都会から来たって事を、何故か威張るんですよ。

まるでね・・・
それは、都会の方の方が、地方に住む方よりも、上だと言わんばかりで、仰る方がおられますんです。

地域格差・・・
それとも、わたスが、たかが地方のスーパーのパートだったからでしょうか・・・
これは、ある意味、皮膚の色ではない、人種差別かもね・・・
本当の意味は分かんないけど・・・
大きく見れば・・・
これは・・・
弱い物イジメって言うか、強い物が、生命を繋いでいくと言う、動物の本能なのかもしれません。

そうそう・・・
あの方も仰っていましたよね。
「この、ハゲー!」とかって、見下げた言葉でね。
あのご家族様のモラルは・・・この先、大丈夫なのかと、そんなことを思いました。


それでね・・・
わたス、お客様の声が、頭の中で、まだガンガンしながら・・・
そのご・・・
バックヤードに戻って、他の仕事をしていたら・・・
店長がきましたんンで・・・
一応、報告したら・・・
店長曰く「バカヤロー! だったら、他の店に行けよ!」って、言ってやればよかったのに・・・
って、笑い飛ばしてくれました。

暑かった昨日の午後・・・
あのお客様達は、大きなペットボトルのお茶を、何処で飲まれるつもりだったのかしらねぇ?

人生いろいろ・・・
飲料水の値段も色々・・・
世の中、色々と、ありますよね。アハハハ( ^ω^)・・・

以上、しょうもない話を、わたスの頭の体操を兼ねて、ダラダラ書きましたが・・・
最後まで、読んで下さって、本当に、お疲れさまでした。
ありがとうございました。(最敬礼)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁぁ…名前忘れちゃった

2017-08-14 07:37:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

あぁぁ・・・名前、忘れちゃったけど・・・
チグリ・・・
うぅぅ・・
思い出せなぁ~い・・・(チグジリアだっかも・・・)

けど・・・

とにかく、今年も、咲きましたんで、撮って見ました。

そう、このお花、今年も咲きましたんですが・・・
これは、たぶん、去年咲いたお花ではなくて、新たに処分品を買った球根?だと思います。

まぁ、たぶん・・・なんだけど・・・
咲いた所が、去年咲いていた所とは、少しずれているような気がするんで・・・
やっぱしね・・・
このお花は、秋に掘り起して、寒さ対策して、冬越ししなかったので、消滅したのだと思います。

わたス、ここんとこ、忙しくって、バッタバッタしていたんで、蕾が育っているのに気付かんかったけど・・・
昨日、夕方見たら、こんな感じで、たった一輪咲いていて・・・↓
一日花でも頑張ってくれていたんで・・・
何とか咲いていたので、見えて嬉しかったお花でした。

それにしても・・・
まだ思い出せない・・・
思い出せそうで、思い出さない・・・
慌てると、よけいアカンですねぇ・・・ 



さてさて・・・
そんなわたス・・・
グウタラなんだけど、ここんとこ、けっこう頑張っていますんです。

一昨日は、パートを延長して頑張って家に帰ったら・・・
東京の親戚のご夫婦がお墓参りに来て下さっていたので・・・
その方は、センチュリーで、運転してこられるような、社長さんなのですが・・・
田舎料理を懐かしがって、喜ばれるんで・・・
わたス、下手な一品料理を、少しづつ、肴の料理で、お出しましたんです。
で・・・
お帰りになって・・・
わたス、お昼ごはんを食べ始めたのは、夕方の5時でした。


そんでもって・・・
昨夜も、少し頑張って・・・
夕飯を終えてから・・・
「ほうば寿司」の仕込みをして・・・
頑張って、作り・・・
作り終えて、お風呂に入ったのが、12時すぎで・・・

今朝は・・・
5時前に起きました。

メッチャ、地味画」像ですが・・・
わがやの「ほうば寿司」は、こんな感じで・・・
ほうばの葉の香りが、満載で、出来上がりました。↓




全部で、一升分、45枚です。↓



娘にも、仏様にも、お供えして・・・
我が家の、お盆になりました。
ほうば寿司が大好きだった娘や、祖父母、午前ぞ様は、喜んでくれたかしら?
そうだったら・・・
喜んでもらえたら・・・
わたス・・・
嬉しいです。

さぁ~て・・・
今日も、わたス、パートです。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からお盆でぇ~す。

2017-08-13 07:44:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

バリバリの雑草園になっている、「やまんばの庭」です。

「あぁぁ・・・益々凄い事になっちゃたなぁ~」ってね・・・
半あきらめの気持ちで、庭を見ていたら・・・
「あれぇ?」って思うものが見えたんで、側に行って見たたら・・・
夏水仙が咲いていました。

わたス、ここんとこ、お盆の準備で、アタフタしていて、まったく気づかんかったけど・・・
もう、こんなに咲いていて、ビックリポン
優しげな色合いの、チョット涼しげな感じの夏水仙のお花です。

今朝はね・・・
お疲れ気味のおばちゃんは・・・
雑草にも負けず、放たらかしでも、頑張って咲いてくれたこの夏水仙に、とっても癒されました。


グラジオラス・・・
わたス、近年、グラジオラスのお花に、ハマっています。

昔はね・・・
グラジオラスは、お花はとっても可愛いけど・・・
とにかく、倒れやすいんんで・・・
アンマシ・・・ってね、そんな風に思うお花でしたんですが・・・

派手っこいユリの後に続くお花がに、グラジオラスが、ぴったしだと気付いて・・・
庭の至る所に植えましたんです。

まぁ、所詮グラジオラスなんで・・・
お花が咲いちゃうと、その重みで、バッタバッタと、倒れちゃうんだけど・・・
それはそれで、わたス、「ちょうどイイやぁ~」ってね・・・
その倒れたお花や、倒れかけたお花を、切り花にして・・・
娘の所や、仏様のお花などに、飾っています。

と、言うことで・・・
昨日も、お盆用に、グラジオラスを活けましたんで・・・
まぁ、いつもの下手花ですが・・・
ネタと、わたスの記録を兼ねて・・・
今日は、我が家のお盆風景も、ちょこっと撮って見ましたんで、貼り付けまぁ~す。

では・・・

この間切り花にした、まだ綺麗に咲いているお花と、新たに庭で咲いたグラジオラスを使って・・・
娘のお花を活けました。↓





ほんでもって・・・
お仏壇の仏様のお花も、槙を芯にして活けて・・・(我が家の地方では、お盆に槙を供えます)
素麺も、お供えして・・・(素麺も、お供えします)
昨夜は、夫も色々と手伝ってくれて、回転灯篭のセッティングもしてくれたんで・・・

なんとかね・・・
今日から・・・
我が家もお盆って事で・・・
間に合いましたぁ~。↓




今日は、お寺様も回っていらっしゃって・・・
お経様をあげて下さいます。(合掌)

すみません、こんな画像も貼り付けて、ご気分を射悪くされたかもあったら、どうぞ、おゆるしください。
わたス・・・
別に宗教なんじゃかんじゃ・・・
そんな、下心も、つもりも、まったくありませんが・・・
これは、わたスの記録を兼ねてなんで・・・
そこんとこ、どうぞ、お汲み取り頂ければ、幸いでございます。

なぁ~ンてね・・・
わたス、いっつも思うんですけど・・・
お盆って、もしかしたら、仏教の行事ですよね。
それが・・・
今では、ニッポンの行事みたいになっていて・・・
宗教違う方だって、お盆休暇していらっしゃいますもんね。(笑)

ニッポンって、本当に、イイ国、イイ文化ですよね。
国民は、何処に出かけても、たとえ、自分ちとは違った宗教でも、手を合わせて・・・
多宗教で、自分は、自分・・・ってね・・・
他の宗教の侵害なんて、ありえん話・・・
わたス、平和なニッポンに、心から感謝です。↓




ではでは・・・
もう時間なので・・・
この山を下り・・・
お盆でも、働ける事を、感謝して・・・

出来る分を出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一で笑顔になっちゃた♪

2017-08-12 07:44:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
朝一で、笑顔になっちゃた♪

ネッ! ネッ!
どう? どう?
可愛いでしょう?

ぜんぜん珍しくもない、まぁ、その辺でも見かける朝顔ですが・・・
我が家では、今年、お初のお花なんで・・・
今朝はね・・・
やっぱりね・・・

「わぁ~~! 今年も、咲いてくれたんだぁ~♡」

ってね・・・
メチャ癒され・・・
朝から、喜びと、感動を、頂きました。
知らないうちに、こぼれ種で育ってくれた、このピンクの朝顔に、感謝です。




お歳・・・
やっぱりね・・・
わたス、歳なんだなぁ~って、昨日も思いました。

パートから帰って、庭の、お花に続く小道を綺麗にしなアカンかったけど・・・
パートは、お盆も近くなったんで、だんだん忙しくなっていて・・・
昨日も、30分延長して働きました。
モチロン、朝から、1分の休憩時間もありません、ずーっと、動きっぱなしで・・・
おばちゃんは、パートを終えて、ヘロヘロだったけど、その後、2店舗で、買い物して、帰りました。

それで・・・
遅い昼食を済ませて、チョコっとTVの前で座ったら・・・
もう、ZZZZ・・・何でございます。
歳だねぇ・・・
体が、もう、動きません。

でも、お盆は待ってはくれないので・・・
3時半ごろから、奮起して・・・
お墓に通じる小道を、何とか、通れるようにしました。↓ (と、言っても、グチャグチャです。)






そしてね・・・
夫がね・・・
わたスが、草などを引っこ抜いている間・・・
見るに見かねて・・・
お墓掃除をしてくれたんで、とっても助かりました。
ついでに・・・
「小道を塞ぎていたシャクナゲも、添え木で起こしてもらったり・・・
倒れそうな桜の苗木にも、添え木して貰って・・・
大助かりでした。

有難きは、御主人様・・・
こういう時は、感謝、感謝でございます。

まあね・・・
わたス、小雨が降って来て、汗なのか、雨なのか、分からんほどずぶ濡れでも、頑張っていたんで・・・
疲れすぎて・・・
もう、遣ってもらえたら、感謝しかなかったんです。
いつもだったら・・・
遣って貰いながらも、「ああせよ、こうせよ」ってね、文句ばっかしいうんだけど・・・アハハハ…


さてさて・・・
今日も、パートです。
帰ったら、今度は、お仏壇のお花や、素麺などをお供えして・・・
(我が地域では、お盆には、仏様に、素麺の束を、お仏飯の横に、それぞれ、お供えします)
娘のお花や、玄関のお花など活け替えて・・・
掃除も、ガラス拭きもしな、アカンです。
きっと、遣りきれないとは思うけど・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
頑張りまぁ~す。

今日も、お花達から、癒しを頂き・・・
老体にムチ打ちで・・・
頑張りまぁ~す。

今日も、時間が無くて、どうしようもないハチャメチャブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安かったのか高かったのか

2017-08-11 07:45:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

安かったのか・・・
それとも、高かったのか・・・

そんととこが、よく分からんけど・・・
こんな蘭を、買ったんで、貼り付けまぁ~す。
このお花・・・
たぶん、デンファレだと思います。

昨日ね・・・
わたス・・・
いつもの様に、パートを終えてから・・・
いつもの様に、職員駐車場に行く前に、いつものHCに立ち寄りました。

そしたらね・・・
この鉢植えが、198円になっていましたんです。

で・・・
「デンファレかぁ~」ってね・・・
わたス、こういう蘭は、寒い我が家では、きっと育てられないと思ったけど・・・
そう、諦めようとは、思いましたんですが・・・

何しろ、お値段が、定価の908円から、198円にダウンしているし・・・
お花は、終盤だけど、まだ数輪咲いていて、しかも、苗は、シッカリしているんで・・・
鉢を持って、暫し迷って・・・
「198円だったら、一度ぐらい、育ててみても、イイかぁ~」ってね・・・
(本当は、今まで、何回か、買って、ダメにしたような、記憶もあるんだけど・・・)
連れ帰ってきましたんです。

どうかしらねぇ?
デンファレって、気ままな美人って言われるお花らしいけど・・・
そんな我儘っぽい、気ままな美人さんは、きっと、寂しい我が家では、ムリかもしれないねぇ・・・
ってね・・・
そんな事を思いながら・・・

やっぱり、これって、安物買いの銭失いかも・・・ってね・・・
少しだけ、後悔しながら、見ています。


お花・・・
とっても大事に育てられるお花もあり・・・
放たらかしでも、咲いてくれるお花あり・・・
そんな事は、当たり前のことだけど・・・
なんだかね・・・
人間界の事に思いを馳せれると・・・
華やかな人生・・・
そうでない人生・・・
・・・
ってね・・・
自分の人生・・・

色んな事を思います。


なんで、こんな所で暮らすことになったんでしょうねぇ、わたス・・・
ここで生まれたから・・・
姉が、お嫁に行ったから・・・

あん時、わたスが、「家を継ぐから、お姉ちゃんをお嫁に行かせて遣ってください。」って・・・
そんな事を、言わんかったら・・・
姉は、今頃、家を継いで、両親を見てくれていたかしら?

そうしたら・・・
わたスの人生は、ずいぶん今とは違った結果になっていた・・・
かもしれん・・・

ってね・・・
いっつも、思います。

そして・・・
何より・・・
そんな風になっていたら・・・
娘は、こんな短い人生にならなかったのに・・・

わたス・・・
いっつも、いっつも、娘に申し訳なく思って、生きています。
あん時・・・
「私も、遣りたいことがある。」って、本音をえば良かった… ってね・・・
高校一年の冬、わたスの人生の岐路でした。


ハァ~
今日も、しょうもない事を書いてしまいました。
自分の人生だもんね。
誰の仕業でもありません、自分の責任です。

自分の出来る事を、出来る範囲で、頑張って生きていくしかないよね。

今は・・・
このやまのうえで・・・
こうして、一緒に暮らし、頑張って咲いてくれるお花達に囲まれて・・・
ここで、生きていく・・・↓




この環境で、暮らすことになったんだから・・・
出来るだけ、この環境を楽しんで・・・
出来るだけ、最後まで、元気で、ここで暮らしたいと思います。


それにしても・・・
世間は、もうお盆って感じで、メチャ騒がしいけど・・・
やまのうえは、いつも通り・・・
なぁ~ンにも変わらず、この静けさです。


お盆が近くなって・・・
気分が、下降気味ですが・・・

わたス、今日もパートなんで・・・
今から、心を、お仕事バージョンに切り替えて・・・
こんな歳でも、こんなお盆でも、働ける事を喜んで・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏小町が咲きだしました。

2017-08-10 07:45:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

夏も盛りだと言うのに・・・
なかなか咲かなかった「夏小町」が・・・
ようやく咲き始めたんで・・・
「待ってたのよぉ~」ってね・・・
今年も、出会えた事を喜んで、撮ってみました。

どう? 黄花でも、あんまし目立たない、小さなお花なんだけど・・・
よくよく見れば、とっても可愛くて・・・
「夏小町」って名前も、ぴったしカンカン・・・
わたスの、この昔々から我が家にあるお花も、けっこうお気に入りです。


すみません・・・
今日は、わたス、大ボケで、UPしようと思っていた昨日の画像を・・・
UPする前に、全部消しちゃった・・・(ダメジャン!)

なので・・・
今朝、ちょこと撮った画像を貼り付けまぁ~す。

そんでは・・・

そんな、グウタラガーデナーの「やまんばの庭」で・・・
今日も、植えっぱなしのグラジオラスが、頑張って咲いてくれたんで、一枚UPです。↓




前庭・・・
昨日、姫ヒマワリなど、かなり刈り取ったので、こんなに寂しくなりました。↓





さてさて・・・
わたスも、ここんとこ、ヘロヘロですが・・・
パート店のスーパーは、今日頃から、忙しくなります。

田舎はね・・・
盆正月、ゴールデンウイークなどは、帰省のお客様が多くて・・・
特に、お盆は、普段の常連のお客様が、多いです。
岐阜県の地域柄って感じで・・・
たいてい、何処のお家でも、お客様が集まれば、外で、バーベキューが多いし・・・
若者は、河原で、みんなそれぞれに、バーベキューパーティーを始めます。

わたスの働くスーパーのすぐ裏には、長良川があるので・・・
いっつも、バーベキューしながら、川遊びしています。
モチロン、入場料なんて要らないし・・・
肉を焼いていて、足らなくなったら、即、スーパーや、肉屋さんで買える訳で・・・
(お肉屋さんでは、バーベキューの道具も貸し出ししています。)

わたスの働いている所は、とっても田舎だけど・・・
HCだって、すぐ側なので・・・
けっこう、そういう面では、便利で、皆様の穴場です。

だから・・・
「水着のお客様は、ご遠慮ください。」
みたいな、看板を店の入り口に立てておかないと・・・
若者たちの中には、ビキニでも、水浸しでも、かまわず、ご入店されるお客様もあったりします。

カートにもたれながら買い物する老人と、ビキニにタオルを羽織ったお客様が混在して、お買い物・・・
我がスーパーは、そんな立地条件なので、お盆は、メチャ忙しいです。

そんでは・・・
もう時間です。
今日から、頑張らなくちゃ! 

まぁ、出来る分を、出来るだけ・・・ですが・・・?!

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな朝を迎えました。

2017-08-09 08:53:11 | ガーデニング
人気ブログランキング

爽やかな朝を迎えました。

と・・・

言うことで・・・

爽やかな、真っ白な、ムクゲをまずは、貼り付けまぁ~す。

本当に・・・
真っ白な、ムクゲです。
このお花も、昔々から我が家で咲いているお花ですが・・・
メチャ早起きで、今朝も、わたス、4時半に起きたんだけど・・・
もう、このムクゲは、咲いていました。
朝顔だって、まだ咲いていない時間なのに、凄いです。
一日花のムクゲ、一日を有効に使う達人? いえ、達花?
グウタラなわたス、見習わなければ・・・って・・・
いっつも、思って、見ています。(思う…だけ… アハハハ…)



さてさて・・・
しょうもない話は、この辺にして・・・
真っ白なお花、もう一つ貼り付けます。

台風が来ると思って・・・
庭のユリも、かなり切り花にして、活けました。
でも・・・
とても、全部って訳にはいかなかったんで・・・
少し残したのですが・・・
台風は、心配していたほどの暴風ではなかったので・・・
蕾だった、カサブランカが、咲き始めてくれて、嬉しかったです。↓






ほんでもって・・・
台風が来ると思って、避難させたお花と言えば・・・
ベランダの鉢植えのお花ですが・・・

やっと、今朝、ほとんど、元の位置に戻したら・・・
元の木阿弥・・・
スッキリしていたベランダが・・・
グチャグチャな、ベランダの景色になりました。

そいでもって・・・
これは、初公開ですが・・・
ちょっと前に、夫にプレゼントした、ロッキングチェアも、定位置に戻しました。↓



この、ロッキングチェアは、わたスが、二十歳頃、買いました。
わたスの若き頃は、アンアン、ノンノン時代だったんで・・・(雑誌の名前です。)
こういうものに、とっても憧れて・・・
家具屋さんで買って、配達して貰いました。

で・・・
ズーット、大事にしていたんだけど・・・
って言うか・・・
ここ数年は、ずーっと、わたス、自分の普段の着替えなどを、タンスに入れず、これに、掛けてグウタラしていました。
でも・・・
夫が、ベランダで、タバコ吸いながら、コーヒータイムをしているのを見ていて・・・
ロッキングチェアも、わたスが居なくなったら、捨てられるだけなら・・・
今のうちに、ベランダで使った方が、イイかなぁ~
ってね・・・
思いましたんです。

もったいない、もったいない・・・ってね・・・
使わんかったら、もっと、もったいないですもんね。

本当に・・・
色んな物を、そろそろ・・・なんてね、そんな悠長な事言っとらんと、
もう、スパッっと、断捨離しな、アカンですね、わたス、

・・・て・・・
またまた、お話が、脱線しましたが・・・
ベランダは、元の木阿弥・・・
まだ、全部は、戻し切ってはいませんが・・・
こんな、いつもの景色になりました。↓




わたス、今日は、お盆前の、貴重な、最後のお休みです。
スーパーは、お盆前は、メチャ忙しいんで・・・
これからは、半日勤務でも、きっと、ヘロヘロになると思いますんで・・・
今日は、朝から、マットも洗ったり、ちょっと拭き掃除もしたり・・・
そうそう・・・
これも、どうでもいい話なのですが・・・

わたスね・・・
最近ね・・・
断捨離した、洋服を、お休みの日など、時間がある時は、洗濯の時、一緒に、数枚洗いますんです。
それを、干さないで、雑巾替わりに使って・・・
家の中の、そこら中を、拭き掃除しますんです。
「どうせ捨てるんだから・・・」
って思うと・・・
もったいなくて・・・(笑)
ドンドン、拭いて・・・
洋服などは、裏返して、また拭いて・・・
最後は、内玄関の中を拭いたり・・・
外の、蜘蛛の巣などを取って拭いたり・・・
それで、ようやく、燃えるゴミ袋の中に、ポィってね・・・
ようやく、本当に、断捨離でございます。

捨てると思うと、もったいなくて、何処までも、拭いている自分に・・・
本当に、わたスって、ケチなんだなぁ~って、笑えちゃうけど・・・
それも、笑って捨てられるんだから、考えようによっては・・・
悲しき、後ろめたい、断捨離が、最後は、有難き、断捨離に変換するんで・・・
家も、心も、スッキリして・・・
最後、ゴミ袋に入れる時には・・・
その洋服に「ありがとう。」ってね、声に出して、言いますんです。

わたス、今、これんな、洋服の断捨離しています。
本当に、どうでもイイ話でした。、、しつっこくて、ゴメンナサイ。。。

ではでは・・・
気分を変えて・・・

ここからは・・・

わたスの今日のテーマーの・・・
「爽やかな朝をむかえました。」の・・・
今朝、4時半頃の、リビングから見た景色を、貼り付けます。↓





そんでは・・・
わたス、今から、庭の出て・・・
出来る分を出来るだけ・・・
頑張りまぁ~す。


今日も最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨はメチャ降ってるけど・・・

2017-08-08 07:40:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

雨は、メチャ、降っているけど・・・
台風直撃は、少し進路が外れて・・・
心配していた、暴風は、免れた、やまのうえです。

でもね・・・
「良かったぁ~」
なぁ~ンてね、言えないんだよね・・・
台風の被害があった地方が、TVで写されていると、お気の毒で・・・

本当は・・・
こんな風に、ブログなんてUPしていてもいいのかと思うけど・・・
かと言って・・・
わたスが、ブログの更新を休んだ所で、どうにかなる訳でも無し・・・

で・・・
後ろめたく思いながら・・・
今日も、更新させて頂きますんで、お許しください。

ほんでは・・・
庭で、ヒオウギが咲きましたんで、UPです。

このヒオウギ・・・
わたス、名前は知りませんが・・・
昔から我が家で咲いているお花です。
普通のタイプとは少し違って、やや小ぶりで、花びらが丸ぁ~るいタイプで・・・
こんな感じで、咲いています。



そんでは・・・
植えっ放し、放たらかしでも、咲いてくれる・・・
グウタラなわたスにとって、都合のイイお花を、UPです。

昨日、台風のコースが、直撃の予報だったんで・・・
わたス、大慌てで、ずぶ濡れになって、庭のお花を、切り花にしました。

で・・・
切り花にしたお花・・・
色々飾りましたんです。

まずは・・・
娘のお花を、活けました。

切ったお花が多くって・・・
ギュウギュウに詰め込んで・・・
娘のお花は、4杯活けました。↓




そんでもって・・・
ギュウギュウに詰め込んで、仏様のお花も活けて・・・
両親の洗面所にも、活けて・・・
まだ、いっぱい残ってしたので・・・

玄関花も、活けなおして・・・
こんな風に、詰め込みました。↓



↑これ・・・
ギュウギュ過ぎだよね・・・
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」でしょうか・・・
わたス・・・
雨風に打たれて、せっかく咲いたお花が可哀そうだと思って・・・
台風が来る前に、庭のお花を切っちゃけど・・・
もしかして・・・
お花にとっては、迷惑だったかもね・・・
だってね・・・
雨は凄く降ったし、今だって降ってるけど・・・
風は、それほどでも無かったんです。
「取り越し苦労」
だったけかもね・・・ アハハハ… ハァ~

でもね・・・
わたス・・・
台風で、イイ事もありましたんです。

そう、台風が来ると思って・・・
鉢植えの移動もしました。
犬走の鉢植えなどは、内玄関や、洗濯干し場や、比較的風当たりの少ない、裏の犬走に移動しました。
ベランダの鉢植えは・・・
今まで、見て見ぬふりをして放っていたけど・・・
切り戻したり、鉢を洗ったり、消毒したりして、出来るだけ、綺麗にして・・・
洗濯干し場や、縁側・・・
そして・・・
リビングの中にいれました。↓




そしたらね・・・
見て!見て! 
ベランダが、こんなに綺麗になりましたんです。↓(拍手)



↑鉢が無くなったんで・・・
グウタラおばちゃん、奮起して・・・
ベランダの拭き掃除を、しましたんです。
とっても、スッキリしました。

台風・・・
嫌だけど・・・
これって・・・
「転んでもただは起きぬ」って、事かしらねぇ( ^ω^)・・・


わたス、今朝も早く起きたけど・・・
今朝は、内玄関の鉢植えは、全部元に戻したりしていたら、時間が無くなりました。
ではでは・・・
今日もパートなんで・・・
今から、準備して・・・
雨の降る山を下ります。

出来る事を、出来る分だけ、頑張るぞー!

なぁ~ンてね・・・
いっつもね・・・
気合いだけは、十分んなんだけど・・・
わたス・・・
持続性ってところに、欠陥があるから・・・
まぁ、そこそこの頑張りなんですけどね。

こんな、口ばっかしの、いい加減な、やまんばですが・・・
心から・・・
台風が早く消滅して、これ以上の被害が無い事を、願っています。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱし来るんかなぁ~?

2017-08-07 08:39:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

「やっぱし来るんかなぁ~?」
ってね・・・
心配しながら、TVで台風の進路予想を見ている、今朝のわたスです。

このまま予想が当たれば・・・
我が家の辺りは、バリバリの大当たりだよ・・・
困ったものですぅ・・・

我が家の庭で、やっと咲き始めてくれた、八重咲のムクゲ・・・


せっかく咲き始めたと言うのに・・・
いきなりの台風なんてねぇ・・・
どうか、なんとか、頑張って、雨風を耐え忍んで・・・
また、咲きつづけられるように・・
ってね・・・
祈るような気持ちで・・・
成す術も無く、今朝は、見ていました。



成す術も無く・・・
成す術も無く・・・って、言えば・・・
今咲き始めた、庭のグラジオラスも、成す術も無く、台風で、どうなるのかと・・・
そんな事を思うと・・・
愛おしくって・・・
「わたス、なぁ~ンにも出来なくって、ごめんね・・・」
ってね・・・
そんな事を、心で謝りながら・・・
今朝は、頑張って咲いてくれた、可愛いお花達を・・・
せめて、ブログに貼り付けておこうと思って、撮ってきましたんで・・・
わたスの記録も兼ねて、それを、UPします。

そんでは・・・
今朝の庭のお花、貼り付けまぁ~す。↓



我が家の庭のグラジオラスは、処分品を買いあさって、それをメチャ植えしたので・・・
きっと、種類も色々あったのだと思います。
チョット目には・・・
似たようなお花でも・・・
よくよく見れば・・・
お花の色合いとか、花びらの形とか、お花の大きさが違ったお花が咲いていて・・・
それを、見て回ると、時の経つのも忘れ、わたスの至福の時間なのです。


台風・・・
どうなんでしょうねぇ・・・


さてさて・・・
わたス、今日は、お休みなんで・・・
なんとか、庭の草取りの続きをするつもりだったけど・・・
ここ数日、なんだか、頭が痛くって・・・
今朝も、片頭痛で、アンマシ、薬も効かない感じ・・・
台風のせいでしょうかねぇ・・・

でも・・・
そんな事は言ってはいられませんね。
台風が来る前に・・・
出来る事を出来る分だけ・・・
何とか、花鉢を、どげんかせんとアカン・・・って事で・・・
今日中には、移動をしようと思います。

それにしても・・・
鉢・・・
多すぎだね・・・
「だから、言わんコッチャない!」ってね・・・
鉢を増やした事を、後悔しながら・・・
どれを、何処に、移動させようかと・・・
朝から、思案中・・・↓




そんでは・・・
まだ、雨の降っていないうちに・・・
花鉢を、なんとか、玄関の中や、家の中に移動させて・・・
庭のお花は、出来るだけ、切り花にして、家の中に入れようかと思います。

花鉢の数も、咲いているお花も、多くって・・・
とても、全部は出来ないけど・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
って事で・・・
頑張りまぁ~す。

台風が・・・
平和なニッポンを、最小限の被害で通り過ぎてくれることを・・・
やまのうえから、願っていまぁ~す。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か今年はとっても元気

2017-08-06 07:37:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日はね・・・
何故か、今年は、とっても元気な、我が家のシクラメンです。

ここ数日・・・
やまのうえも、クッソ暑い日が続いているんですが・・・
そんな中、枯れもせず・・・
ついに、お花まで、咲かせちゃいましたんです
ねっ、凄くない?
わたス、時々、思い出した時に、水を遣るぐらいで・・・
夏だと言うのに、こんなに元気・・・
自慢じゃないけど・・・
わたスの人生で、今まで買ったシクラメンで、こんなに元気なのは、今年が初めてです。

だから・・・
いっつもね・・・
例え、お花は無くても・・・
このベランダに置いているシクラメンの鉢植えを・・・
見る度に、「今年は、凄いなぁ~」って、いちいち、思ってしまいます。


生き生きしてる花・・・
生き生きしている花と言えば・・・
今の我が家では、やっぱし、グラジオラスが、生き生きと咲いてきました。

で・・・
昨日は、こんな淡いピンクのグラジオラスが咲いたので、撮って見ました。↓



ねっ、どうかしら?
生き生きしてるでしょう?


夏・・・
夏の次は・・・

秋・・・

って・・・

「暑い、暑い!」って言っていても・・・
やまのうえの夏は、短くて・・・
8月になると、時々吹く風に、秋を感じるようになりました。

もうすぐ秋・・・
早くしないと、すぐに、冬・・・
グズグズしてる場合じゃないとは思うけど・・・
わたスはやっぱりグウタラなんで・・・
昨日は、疲れて、草取りが、まったく出来なくって、アカンかった・・・(ダメジャン!)

でもね・・・
砂を撒いた小道は、どんな風になったかと、心配だったので、夕方見に行ったら・・・
まだ、シッカリと固まってはいなかったけど・・・
まぁ、見た目だけは、崩れてもいなくって、こんな様子で、安心しました。↓



↑撒いた日に、予想が外れて、夜中に雨が降ったんで・・・
雨が流れた後が残っていますが・・・
流れてしまわなかっただけでも、儲けもんって、思っています。
今後は・・・
この小道が、冬の凍みで、持ち上がってしまわなければ・・・ってね・・・
出来れば、わたスが、元気で庭遊びが出来る間は、このままで・・・ってね・・・
祈るような気持ちで見てます。


そんでは・・・
どうでもいい話ですが・・・
ここからは、わたスの記録を兼ねて・・・
「わたスの元気なうちは、このままで・・・」のお話です。

「わたスの元気なうちは、このままで・・・」
ってね・・・
そんな事を願って・・・
昨日、我が家の台所に、新たなガス台を、設置してもらいました。↓



我が家は、本当にドへき地なので・・・
電気は、単線なので・・・
事故や、工事があると、まったく電気が使えない地域です。

何年か前に、豪雪で、電線が切れて、まるっと2日間ぐらい、真冬に停電になったことがあり・・・
家電が、ぜんぜん使えず、寒くって、不便で、大変だった事がありました。
だから・・・
オール電化には不安があるので・・・
台所は、今回も、ガス(プロパンガス)仕様で使うことに決めました。

この間、壊れたので・・・
新たなガス台を、注文して、昨日、業者さんが付けて下さいました。

本当はね・・・
業者さんが、一部、壊れたガス台の修理に来て下さったのですが・・・
直りそうもなかったので、新たなガス台のパンフレットを貰ったのですが・・・
それがね・・・
業者さんが帰られた後に・・・
夫は「どうせ、捨てるなら・・・」って、色々遣ってみたら・・・
な、な、なんと・・・
壊れた所が、直っちゃったんだけど・・・
でも・・・
もう、15年以上使っていて、寿命も近そうなので・・・
今、新しいものに取り換えて・・・
「わたス達が元気なうちは、このままで・・・」使えたら、今が換え時だと考えて・・・
このガス台に決めました。
定価は、21万ン千円ぐらいだったと思いますが・・・
我が家にしては、お高めだったけど・・・
少し値引きして頂けそうだし・・・
もう、これが、最後のガス台になると思って・・・
一生物と思って・・・
思い切りました。

それにね・・・
わたスは、ケチなんで、もう一ランク下の奴でもイイと思ったけど・・・
見栄っ張りの夫は、これがイイと言うので・・・
今後の、安全や、色んな事を考えて・・・
これに決めました。


それにしても・・・
いつまで使えるかしらねぇ・・・
もしも、また、15年・・・
使えたら、幸いですね。

それでね・・・
夕べね・・・
これも、余生の事を考えて・・・
「これも、元気なうちに使っちゃおう!」ってね・・・
新しい、コーヒー用のヤカン?にしましたんです。↓



アハハハ…
だんだんと、余命いくばくかと、思うようになった、今日この頃です。
寂しいけど・・・
悲しいけど・・・
皆、みんな、行く道ですね。

新たなガス台の火力の強くなった火を見ていたら・・・
「もっと、断捨離しなアカンなぁ・・・」ってね・・・
心の中にも、ボウボウと火がついた、わたスです。

元気なうちに・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
ほんでは、今から、まずは、パートに出かけます。
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外で、ございました。

2017-08-05 07:36:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

「想定外の事でした。」

の・・・
お話の前に・・・
我が家の庭で、ダリアが咲いたので、まずは、このお花から、UPです。
どうかしら?このお花・・・
ダリアにしては、控えめな色合いで、優しげで、素敵でしょう?

なぁ~ンてね・・・
わたス、このお花も、植えていた事なんて、スッカリ忘れていましたんです。
だから・・・
昨日・・・
イノシシがユリを食べるために掘った辺りで・・・
こんなダリアが咲いていて・・・
ビックリポン!しましたんです。

「アラァ~ あん時、これも買っちゃおう・」ってね・・・
ついでに、買った処分品ダリアだったような気がするけど・・・
イノシシの被害をかろうじて逃れたようで・・・
咲いていましたんです
デヘヘヘ( ^ω^)・・・
嬉しいねぇ・・・
やっぱしね・・・
何でも、こだわらず、処分品だったら、気楽に買って見るものですねぇ・・・

ではでは・・・
その、処分品を買いあさって、庭にメチャ植えしているグラジオラスですが・・・
少しづつ、少しづつ・・・
庭の色んな所で、咲き始めましたんで、これも嬉しくて、撮ってみたんで、貼り付けまぁ~す。↓








わたス、イイとこ撮りだから・・・
画像に騙されないでくださいね。
我が家の庭・・・
「やまんばの庭」は、今、ムッチャ、雑草園化していますから・・・(恥)


で・・・
わたス、昨日も、パートから帰って・・・
お盆までには、お墓に通じる小道辺りを、綺麗にせなアカンって思って・・・
少しでも、遣らんよりは、マシって思って・・・
夕方、4時頃から、少しだけ、一昨日の続きを遣りました。

固まる砂を、10袋、けっこう重いんで、1袋づつ運んで・・・
夕方までに、草やお花を引っこ抜いて・・・
やっと、小道の続きを、こんだけ延長しました。↓




同じような画像ですが・・・
わたスの記録を兼ねて、しつこく・・・
反対側からも、撮ってみました。↓




それでね・・・
何が、想定外だったのかと言いますと・・・
わたスね、我が家の地域は、まだ、雨は降らないって思っていたんです。
だから・・・
昨日は・・・
「草や花を抜いた所を、綺麗なうちに、一気に遣ってしまおう!」って思って・・・
固まる砂を、頑張って、撒いたんですが・・・

なんと、なんと!
夕べ・・・
夜中に・・・
雨が、ザァーザァー、降りましたぁ~!!

まさに・・・
想定外で、ございました。

「あぁぁ・・・やっちゃった・・・」
今朝ね、どんな風になってるのかと、覚悟をして、恐る恐る見に行ったら・・・
こんな景色でした。↓



それで・・・
側に行ったら・・・
こんな様子・・・↓



↑流れてしまったのではないかと思っていた砂は、まだなんとか、そのまんまだったんで・・・
よかったですぅ・・・

でもね・・・
砂は、濡れていて柔らかいので、砂を撒いた所を、モグラが通過したようで・・・
砂が、一部分だけ、盛り上がっていたんで・・・
適当に、足で踏みつけて置いたけど、固まるのかしらねぇ・・・

台風の影響で、なんだか、一昨日とは違った天気予報になってるけど・・・
今日は晴れるのかしらねぇ・・・
一日なんとか、晴れてくれたら、固まると思うけど・・・
どうなるかしらねぇ・・・

不安要素いっぱいの小道・・・
何処まで出来るのかは分かりませんが・・・
出来る分を、出来るだけ・・・ってね・・・
わたス、グウタラだけど・・・
お盆までは、頑張らねば・・・で、ございます。

今日も、時間が無くなりましたんで・・・
ここで、失礼いたします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたスって天才かも・・・って・・・

2017-08-04 07:47:24 | ガーデニング
人気ブログランキング


「わたスって、天才かも・・・」って・・・
昨日、思ってしまった、わたスです。

で・・・
何の天才かと申しますと・・・

モチロン、安物買い、処分品あさりの、天才なのでございます。
「ついに、気が狂ったのか?」ってね・・・
アハハハ・・・( ^ω^)の、しょうもないお話なのですが・・・

昨日・・・
欲しいものがあって、パートを終えて、HCに寄りました。
それでね・・・
いつもの様に、お店の外の処分品コーナーをチェックしたけど、これと言ったものは無かったんで・・・
「一応、見るだけ・・・」ってね・・・
店内の園芸コーナーも、見に行ったら・・・
そこには、数日前からある、小さなユリの鉢植えが、まだ一鉢残っていました。
(このユリ、元値は、忘れたけど、入荷されてから、なかなかお安くならない商品でした。)
それで・・・
何気なく・・・
「今は、いくらくらいになってるのかなぁ~」って見たら・・・

「エーッ!!、50円!!」

老眼の目をこすって、何度も見たけど、それは、50円のラベルが貼ってありました。

「す、す、スゴ~イ!わたスって、天才かも・・・」
ってね、大大喜びして、買って来たのは、ユリでした。

かなり汚れたユリのお花のUPで、申し訳ないのですが・・・
でもね・・・
やっぱりね・・・
わたス、あの時、お店の中に入らなかったら、このユリとは出会いが無かったと、思うと・・・
このたったの50円のユリとの出会いは、メチャ嬉しくって・・・
自分を天才と、思ってしまいましたんです。
ワタスの大好きな、オリエンタルユリ・・・
来年は、我が家の庭で、咲いてくれるように、祈っています。


ごめんなさい。
時間が無くて、うまく文章を書いて、UPが出来ないけど・・・
今日も更新をしたいので・・・
とっても、グチャグチャですが・・・
今朝撮った画像を、とにかく、貼り付けまぁ~す。

では・・・
新たな花も、そうでない花も、次々に咲いているグラジオラスも、撮ってみたんで、UPです。↓




さてさて・・・
ここで、いきなりですが・・・
お話を元に戻して・・・

わたス、昨日、HCに寄ったのは・・・
また、固まる砂が欲しくって、寄りましたんです。

以前買った時・・・
わたスの欲しかった色が無かったのですが・・・
昨日は、入荷されていたので、6袋だけ買ってきました。

そして・・・
昨日・・・
「草が生えないうちに、遣ってしまおう!」ってね・・・
グウタラわたスを、奮起させて・・・
一昨日、草やお花を抜いた小道に、撒きました。
6袋撒いて、たったこれだけですが・・・
でも、撒かんよりは、マシって事で・・・
今朝は、この景色も、嬉しく思いながら、見ていました。↓




昨日は、ついでに・・・
また小道にこの砂が撒ける様にしたくて・・・
続きを遣りましたんですが・・・
小道回りには、水仙を植えているので、それを掘り起こしていたら・・・
ほんの少し掘っただけで・・・
小さな、痩せ痩せの水仙の球根が、団子状態になって・・・
バケツに、半分以上になりました。
たぶん、ゆうに300個以上はあると思いますが・・・
その球根をどうしようかと、新たな悩みも出来ました。

まぁね・・・
「出来る事を、出来る分だけ・・・」って事で・・・
とにかく、少しづつなんだけど・・・
昨日は、また、固まる砂が撒けるスペースを、なんとか、これだけ整備しました。↓




わたスのやる気が、いつまで続くのか・・・
固まる砂に、どれほどの、お金をかけられるのか・・・

それは・・・
わたスにも分かりませんが・・・

出来ればね・・・
せめて、この小道だけは、綺麗にできたら、イイなぁ~ってね・・・
そんな、夢のようなことを思って、見ています。↓




綺麗な小道・・・
なったら・・・
嬉しいけど・・・

小道回りの、このお花達は、いったい、どうすればイイんでしょうねぇ・・・↓





遣りたいことは、いっぱいあるけど・・・
なかなか思うようにできない「やまんばの庭」です。
これからは、だんだんと、夕暮れも早くなって来るし・・・
台風も遣って来るらしいし・・・
お盆も遣って来るんで、家の掃除だって遣らなアカンし・・・

グウタラおばちぁんでは、遣りきれそうもありません。
「誰かぁ~助けてぇ~」
って、呼んではみても・・・
・・・・・

ここは、誰にも声の届かぬ、寂しい、やまのうえ・・・
微かに・・・
何処かで・・・
「勝手に遣ればぁ~」って・・・
聞こえたような・・・

困ったものですぅ・・・

そいでは・・・
わたス・・・
今日も、パートなんで・・・
とにかく、固まる砂も欲しいので・・・
「出来る分を、出来るだけ・・・」って事で・・・
今から、小銭稼ぎに参ります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣らんよりマシって事で・・・

2017-08-03 07:30:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

「遣らんよりは、マシって事で・・・」

昨日は、グウタラおばちゃん、奮起して・・・
雑草園の小道を少しだけ、綺麗にしましたんで・・・
今日は、その様子を、わたスの記録を兼ねて、UPです。

で・・・
その草取りをした所は、東側の庭の端っこだったんで・・・
今朝、雨の中、濡れながら・・・
その草取りをした所を写す為に、通った小道で、咲いていたアナベルが、綺麗だったんで・・・
まずは、それから、貼り付けまぁ~す。

どうかしら?
珍しくもないけど・・・
雨に濡れた、真っ白なアナベル、やっぱり、いつ見ても素敵ですよね。


では・・・
真っ白なお花を繋いで・・・
真っ白なユリの女王様、カサブランカ・・・
やっぱし、素敵ですよね。
何とも表現しがたいけど・・・
真っ白なお花なのに、存在感は、半端じゃなくて・・・
まさに、女王様のオーラ満載です。

で・・・
カサブランカが咲いているのは、こんな所、東側の庭の端っこ辺りで・・・
たった一本だけ、こんな風に、咲いているんです。↓



↑わたス、十数年前に、カサブランカと言うユリを知って、ハマってしまいましたんですが・・・
その頃、たまたま従妹の知り合いの方が、仕事で、カサブランカの球根をたくさん買われたらしいのですが・・・
それが、余ったと言うことで・・・
従妹が、私に、「要らないかと?」連絡をくれました。
まだ、その頃は、HCなんて無い頃だったので・・・
わたス、大喜びして・・・
確か、20球ぐらいだったと思うけど・・・
カートに一杯ぐらいだったと思うけど・・・
わたスにしては、けっこう、お高かったと思うけど・・・
とにかく、大喜びで、買いました。

で・・・
それを、この、木漏れ日の、お墓から見える位置に、植えました。
植えたカサブランカは、環境が合ったのか、ほとんど虫にも食べられず、順調に育って・・・
毎年、1本で、20輪ほどの花を咲かせてくれました。

それがねぇ・・・
ある年・・・
それまで、見る事も無かった、イノシシが出て来て・・・
「あっ!」と言う間に・・・
全部、カサブランカの球根を、食べてしまいましたんです。(唖然)

全滅でした・・・

その時から・・・
わたスは・・・
ユリは、家のすぐ前の庭に、植えるようになりました。

それから、何年か経って・・・
たまたま、その場所の草を取っていたら・・・
カサブランカを植えていた所に、一本の小さな苗が育っていて、ビックリポン!
それが、また、何年か経って・・・
ようやく、咲くようになったと言う訳です。

昨日・・・
わたス・・・
手の行けられんほど、草やお花で、ボウボウになった庭の草取りを・・・
まずは、家の方向からしていたのですが・・・
フト、「あのカサブランカは、どうなっているかなぁ~」って、思い出して・・・
行って見たら、咲いていてくれたんで・・・
「あぁぁ・・・イノシシに食べられていなかったんだぁ~」ってね・・・
カサブランカの無事を喜んで・・・
そんでは・・・って事で・・・
放たらかしでも、頑張って咲いてくれた、カサブランカに感謝して・・・
草取りは、この小道辺りからにしようと、切り替えました。↓




わたス・・・
とっても頑張ったのですが・・・
とにかく、我が家の庭は、どこもかしこも・・・
草か花か、分からないほどの、ジャングル化になっているんで・・・
一日かかっても、綺麗になったのは、たったのこれだけでした。↓







しつっこく・・・
反対側からも撮ってみました。↓




それでね・・・
この先は・・・
手つかずなので・・・
こんな悲惨な状態です。↓





本当に・・・
本当に・・・
困ったもんです。

それにね・・・
やまのうえは、今日も、雨です。
果たして・・・
お盆までに、お墓に通じる小道は、綺麗になるのかしらねぇ・・・
不安ですぅ・・・

でも・・・
何が何でも、何とかせんとアカンですよね。
「遣るっきゃないよね!」ってね・・・
グウタラな自分を、叱咤、叱咤、激飛ばして遣らなければ・・・
と・・・
思います。(思うだけかよ!)


ではでは・・・
わたス・・・
今日もパートなんで・・・
まずは、そっちから・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコだなぁ~

2017-08-02 09:01:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

わたスね・・・
今朝もね・・・
「目からウロコだなぁ~」ってね・・・
そう思って・・・
また咲きだした、この「セントポーリア」お花を、感動して見ましたんです。

どうかしら? ありふれた、ただのピンクのお花なんだけど・・・
でも、なかなか可愛いでしょう?

これ・・・
いつだったか、もう忘れたけど・・・
数年前に、いつものHCの処分品を、ダメ元で連れ帰ったセントポーリアでした。

わたス・・・
昔から、連れ帰ったセントポーリアは、数知れずなんだけど・・・
次のお花を、ほとんど咲かせたことが無くって・・・
いつも、一度限のお花で、最後は消滅していましたんです。

原因は・・・
水遣りでした。

わたス・・・
セントポーリアは、水をアンマシ遣ってはいけないッて・・・
栄養も、ほとんど遣ってはいけないッて・・・
ずーっと、そう思っていましたんです。

だから・・・
いっつも、そんな育て方をして、いたのですが・・・
いっつも、消滅してしまうので・・・
次に、セントポーリアを連れ帰った時は、更に、そんな育て方を強化して、水を控えていましたんです。

で・・・
いっつも、やっぱり消滅で・・・
「もう、絶対、連れ帰らない!」って、固く決心していたんだけど・・・
可愛いセントポーリアが、買われることも無く、HCの処分品コーナーに並んでいると・・・
ついつい・・・ってね・・・
連れ帰って来たんです。

それがね・・・
わたス・・・
リビングの他の鉢に水を遣る時・・・
「どうせダメになるなら、水遣っても、イイかぁ~」ってね、水を同じように遣ったら・・・
な、な、なんと・・・
セントポーリアは、今まで、かってなかった、ありえん成長を、始めましたんで・・・
本当に、ビックリポン!しましたんです。

ねっ、還暦を、とおに過ぎた、このわたスが・・・
数年前に買った、セントポーリアを、まだ、こんなに元気に育てて・・・
しかも、また、お花を咲かせたなんて・・・
我ながらですが、自画自賛で、「ヤッタネッ!」ってね、見惚れていますんです。

しかも・・・
このセントポーリア・・・
小さな鉢で、二株になったんで・・・
これも、初めてだったけど・・・
思い切って、株分けしてみたら・・・
今、もう一つの株も、大きく育って・・・
今朝、よくよく見たら、花芽が育っていましたんです。
本当に、凄いです。
わたス、株分けした時、分け方が下手だったんで・・・
片方の株は、根が、メチャ少なかったので、きっと枯れると思っていたけど・・・
今は、どちらが、ヤバイ株だったのか、分からないくらい、同じように頑張って、育っています。

しつこいですが・・・
何でもね、マニュアル通りって訳でもないんですね。

水遣りを、今までよりも多くしたら・・・、
この間もUPしたセントポーリアも、まだ元気で、こんな風に頑張って咲いてくれてます。↓




どうかしら?
この姿ならば、また、消滅するなんて事、無いかしらねぇ・・・
まぁね・・・
わたスは、所詮、グウタラなんで・・・
最後は、消滅なのかもしれませんが・・・
でも・・・
今、我が家のリビング暮らしのセントポーリアは、わたスの、最長の記録なので・・・
例え、お花が咲いていなくっても、とっても、嬉しく見ています。



さてさて・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
わたスも、遣らなアカンですね。

この庭・・・
草も、花も、ボウボウの、ジャングルの庭・・・
まさに・・・
どげんかせんと、アカンです。

それでは・・・
とにかく・・・
わたスの、何処にあるのか分からない、やる気スイッチを探して・・・
お墓に続く小道を、とりあえず、お盆までには、何とかしたいと、思います。

頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする