やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

カメラを換えるかブログ止めるか・・・

2018-02-14 09:31:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

株分けした、セントポーリアのお花ですが・・・
ネタ花が無いので、今朝も、またまた撮って見ました。

わたス・・・
もしかしたら・・・
この花は、咲き始めなので、白っぽいだけで・・・
後から、花色が出て来るのかとも思ったけど・・・
やっぱしね・・・
この間UPした時と同じ、白っぽいまんまで、変わらず咲いています。


で・・・
株分けした、もう一つの株はと言えば・・・
また新たな花芽が育って・・・
その咲き始めたお花は、買った時の色合いと、ほとんど同じで、全部、こんな可愛いお花です。↓




なんでなのでしょうねぇ?
元は、同じ株だったのに、こんな色の違うお花が咲くなんて・・・
わたス・・・無知なので、こんな事もあるんだと、不思議に思うのですが・・・
でも・・・
このセントポーリアの株分けも・・・
一卵性双生児って思えば・・・
性格も違うのは当たり前・・・
そうだったら・・・
また、株分けしたら・・・
今度は、どんなお花が咲くのかと・・・
ちょっと、楽しみな、未知なるセントポーリアのお花です。

なぁ~ンてね・・・
わたス、セントポーリアなんて、上手く育てられなくって・・・
このお花は、たまたま上手く育て続けられた、希なお花なので・・・
株分けの二度目は、ありえないことかもしれません。


あぁぁ・・・
ゴメンナサイ・・・

わたス・・・
今朝はね・・・
チョットね・・・
本気で、悩んでいますんで・・・
気持ちが、ヘラヘラしていますんです。

それはね・・・
この画像でございます。↓



今朝の、やまのうえの景色、とっても綺麗でございます。

それがね・・・、
以前にも、ブログにも書きましたが・・・
今使っているカメラに汚れが全く取れず・・・
その汚れ、レンズの中のようで・・・
もう、お手上げ状態なんです。

なので・・・
せっかく撮った、美しい景色も、この状態で、フニャっとした汚れが、写ってしまいますんです。

今朝の朝焼け・・・
結構、綺麗でしたんですが・・・
撮った画像のほとんどに、汚れがクッキリ写って、すべてボツ・・・
今まで、ブログに貼り付けていた画像も、そうなんだけど・・・
わたスでは・・・
成す術も無く・・・
仕方が無いので・・・
できるだけ、汚れが目立たない画像だけを、ピックアップしていますんです。

「自分でも、綺麗だなぁ~」って思う画像は、ボツにして・・・
「これだったら、まだ、マシかな?」って思う画像だけを、貼り付けていますんですが・・・
それでも、よくよく見れば、見苦しい・・・。(ダメジャン!)

本当に・・・
撮った画像のチェックに手間もかかるし・・・

それよりなにより・・・
画像を選択したり・・・
汚れが目立つ綺麗な景色の画像を、削除していると・・・
テンション下がりまくって・・・
ブログUPが楽しくない・・・

困ったものですぅ・・・

それは、ずーっと、ここんとこ、わたスのストイレスにもなって・・・
まるで、ドンドン積もってしまった、大雪の様でもあります。↓






昨日の雪は、久々に、本当に凄かったです。

それ、この汚れがあるカメラで撮ったんで・・・
もしかしたら・・・
この、今まで頑張ってくれたカメラで、撮った画像をUPするのは、もう、そろそろ、終わりになるかもしれないので・・・
ここからは・・・
どうでもイイ画像だけど・・・
わたスの記念に・・・って事で・・・
それを、UPします。

ほんでは・・・
ドンドン行きますよぉ~

まずは・・・
昨日の朝、出勤する時の道路の様子です。

何処が道路か分からないような、これでも、朝早くに、除雪をして頂いた道路を運転して行きます。
道路脇の雪も、段々とうず高くなって・・・
絶対、横に落ちる事のない、ボブスレーの道です。(笑)

そいでもって・・・
パートを終えての帰り道・・・
杉の木のトンネルを通っていたら・・・↓




杉の木の雪が、落ち始めて・・・
「あっ!」と言う間に、この状態・・・↓




その、いきなりの雪煙を、数回かぶりながら、杉の林を通り抜けると・・・
やっと、我が家の見える、この通りになり・・・↓




「やれやれ、もう少しで、家に着く・・・」って・・・
道路端にある、我が家の農業用の小屋の屋根を、車のガラス越しに見たら、これぐらい積もっていました。↓




そいでもって・・・
昨日は、除雪車の通った跡も無く・・・
途中出会った、ヤマト運輸さんの車の跡だけでしたんで・・・
我が家の前の道路は・・・
新たに積もった雪で、真っ白なバージンロード・・・
って言うか、何がなんだか分からんような、真っ白な道路状態でした。

昨日は、少し超勤をしたので・・・
家に帰って、15時ごろに遅い昼食を食べて・・・
少しコタツで、休憩していたら・・・
窓の外に、冬の太陽が、ほんの一瞬だけ、見えました。

毎日雪が降ると・・・
見える景色は、灰色の世界・・・
全てが、白黒の世界なので・・・
一瞬見えた、微かな太陽の光が、まるで希望の光の様に感じます。

グレーな世界・・・
それって・・・
まるで、カメラが思うようにならない、今のわたスの気持ちと一緒だね・・・

わたスね・・・
このカメラが一度壊れた時、買ったお店で、「古いから、ムリかもしれん・・・」って言われたけど・・・
それでも、ダメ元で、修理に出しました。
それでね・・・
直らないかもしれないので・・・
そん時、新たなカメラを買いましたんですが・・・
その後、修理に出したカメラが直って来たので、使い慣れた古いカメラをまた使って・・・
新しいカメラに、馴染めず、放っていましたんですが・・・

さてさて・・・
今日は、お休みなので・・・
その新しい方のカメラを、充電でもして、画像を撮って見ようかと思っています。

果たして・・・
無知なわたスでも・・・
その新しい方のカメラで、撮った画像を、ブログにUPできるのかしらねぇ・・・
不安いっぱい・・・
心は、グレーなおばちゃんであります。

画像がUPできんかったら・・・
ブログの更新は、止めるしかないかもねぇ・・・

まぁね・・・
そうなったら、そん時は・・・
「ここら辺が、引き際なのかも・・・」ってね、受け止めるか・・・
それとも・・・
今まで通り、古いカメラで、汚れ画像を貼り付けるか・・・

とにかく・・・
やって見なきゃ、分かりませんが・・・

「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」

で・・・
ございます。

スミマセン。。。
今日はね、いっぱい、愚痴ってしまいましたね、わたス・・・
しょうもな事ばっかし、訳の分からん文章を、ダラダラ書いてしまいましたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁぁ・・・期待していたのに・・・

2018-02-13 07:44:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あぁぁ・・・期待してたのに・・・」

ってね・・・
ここんとこ、降る続ける雪を、恨めしくみている、わたス・・・

2月になったら・・・
節分になったら・・・
きっと、春らしくなる・・・

そんな風に思って・・・
寒い冬を耐えていたけど・・・

「なんだよ!節分過ぎたら、雪、余計に降って、アカンやないの!」

なぁ~ンてね・・・
自然が相手じゃ、どうしようもないんで・・・
しょうがないんで・・・
今は、この可愛いピンクのメラコイデスのお花を見て、春待ちしているおばちゃんです。

それにしても・・・
この子、買って良かったです。
半額の200円だったんで、わたスにしては、少しお高いかとも思ったけど・・・
やまのうえの我が家は、未だに、雪ばっかしの、どこを見ても、白い世界の暮らしの中で・・・
ピンク色のお花をで、気分転換させて貰えるなんてね・・・
本当に・・・
毎日、「連れ帰って、良かったなぁ~♪」て・・・
嬉しく見ている、おばちゃんです。



みんな・・・
みんな・・・
それぞれに・・・
この寒い冬を頑張って生き続けています。


今日は、もう、2月13日・・・
2月も中旬だと言うのに・・・
今朝も、雪は、バカスカと、降り続いています。

わたス・・・
2月になったら・・・
きっと・・・
暖かくなって・・・
雪が溶けるものと・・・
期待していたのに・・・

雪・・・
ドンドン溜まる一方で・・・
昨日の朝も、道路は、真冬の様な景色でした。↓




真っ白な、坂道です。
我が家から、5~6㎞下ると・・・
雪は、わが家辺りの半分もないけど・・・
でも、何処もかしこも、真っ白です。

それでね・・・
昨日も、ずーっと、降る続いていたので・・・
わたス、パートを終えてたどいり・・・
果たして、今日は、雪の多い、やまのうえの家まで、たどり着けるのか・・・ってね・・・
わたスの車、4WDだけど、軽自動車だから、パワーが無いので・・・
心配しながら、雪道を登って来たんだけど・・・
昨日もね・・・
とってもラッキーで・・・
今まさに、除雪したばかりの道路を、登って来て・・・
丁度、家の側で、その除雪車に追いつきましたんで、とっても助かりました。

庭の雪・・・
ドンドン溜まっています。
鳥のレストランの屋根の雪も、下ろしても、下ろしても、即、こんなに積もってしまいます。↓



今朝もね・・・
5時には起きたけど・・・
「雪、止んだかなぁ~?」って、期待して、外を見たら・・・
真っ暗な中、雪は止む様子もなく、降り続いていました。



そうそう・・・
昨日、コメントで、ご質問のあった、カネノナルキのお花の咲かせ方なのですが・・・
それもね、きっと、それぞれの、環境があるので、いちがいな事は言えないと、わたスは、経験しましたんですが・・・

我が家は、夏に、2か月ぐらい、水を控えています。
その後、秋になったら、水は、普通通りに、寒くなるまで、遣っています。
とにかく、我が家は寒いので、寒さに強いと言われるカネノナルキも、寒さ対策しないと、冬越しは出来ないので・・・
花よりも、まずは、如何にして、冬を忍ばせるかが、第一なので・・・
秋も、早くから、水を控えています。

ただね・・・
なかなかカネノナルキを咲かせられなかったわたスの経験としては・・・
木が大きくなれば、自然と、ほとんど放うたらかしでも、咲くようなるのではないかと思います。

ではでは・・・
時間なので・・・
ここで、おしまい致します。

雪、昨日の夕方から、また、30㎝以上積もりました。
そいでは・・・
出来る事を出来る分だけ、「頑張んべー!」

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたスの昨日の喜び事は・・・

2018-02-12 07:46:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

氷点下の寒い日が、まだ続いている、やまのうえですが・・・
暖の無い、縁側の「カネノナルキ」が・・・
寒さに負けず、頑張って咲き続けてくれているんで・・・
嬉しくって・・・
またまた撮って見ましたんですが・・・
どう? 地味花カネノナルキ、こうして見たら、なかなか可愛いお花ですよね。(これも、何度も言ってるけど)

なかなか咲かなかった、我が家のカネノナルキです。
誰に似たのか・・・
頑固で、意固地で、大きくなっても、なかなか咲かず・・・
「やっぱしね、貧困我が家では、咲かんのか・・・」とも、思った事もあるけど・・・
去年あたりから、心を入れ替えたのか、心変わりしたのか・・・
こんな風に、いっぱい咲き始めてくれました。

で・・・
こうなると・・・
貪欲なおばちゃんは、更に、期待しちゃうんですよね・・・
「どうか、ご利益が、ありますように( ^ω^)お願いねっ!」ってね・・・



そいでは・・・
これは、ご利益…ではないけど・・・

ここからは・・・
もう、ネタ花も無いので・・・
わたスの、昨日の喜び事の画像を、撮って見たんで、貼り付けまぁ~す。

ピィ~ン ポォ~ン!

昨日、パートから帰って、遅い昼食をしていたら、ドアホンが鳴りました。
「ハァ~イ!」
って、玄関に出たら・・・
そこには、郵便局の方が、立っていらっしゃって・・・
「小包みです。印鑑か、サインを下さい。」って仰ったんで・・・
わたス、心ン中で・・・
(ヘェ~?今日は、日曜日なのに、郵便局さんも、宅配するんだぁ~)って、思いながら・・・
「お疲れ様です。」って、サインしましたんですが・・・

そん時・・・
送られて来たものは、わたス、今まで、見た事のない、「あいなんマザーズ」???

わたス、まったく、心当たりなかったんで・・・
郵便局の方が帰られた、そん時になって、思いました。
「まさか、よそ様のが、間違って来たんでは・・・」

そして・・・
よくよく、送り主さんを見たら・・・
わたスの従妹のご主人様の名前が書いてありまして・・・
従妹が、心遣いして、送ってくれたんだと、分かり・・・
段ボールを開いてみたら・・・
最近、今の時期、見かけるようになった「はるか」が、いっぱい入っていて・・・
わたス、大好きなんで、メチャ嬉しかったです。↓




それでね・・・
話を元に戻して・・・
「あいなんマザー」って、何?
って事なんだけど・・・
段ボール箱の中には、色々、いっぱい、説明が書いてあって・・・

わたス、無知なんで・・・
「ヘェ~日本には、愛南って名前の所もあるんだなぁ~」ってね・・・
一度も出かけたことのない、「はるか」彼方の、愛媛県の愛南町に思いを馳せ・・・
小さな、学習をさせて貰い、嬉しかったです。

あっ、モチロン、モチロン・・・
「はるか」は、あっさり、さっぱりした、甘みの柑橘で・・・
家族で、美味しくゴチになり、嬉しかったです・


そんでもって・・・
昨日はね・・・
その後で・・・
コタツにあたって、休憩していたら・・・
窓の外の鳥のレストランが、凄い事になっていました。


何故か分からないけど・・・
キジバトが、あっちからも、こっちからも、一斉に飛んできて・・・
リビングの前の、一個の餌台は、ごった返していましたんです。
なので・・・
最初は、それが、面白くって見て頂けなのですが・・・
「そうだ!ネタ画像に・・・」ってね・・・
そう思いついて・・・
気付かれないように・・・
コタツにあたったまんまで・・・
ソォ~ッと、撮って見ました。↓


 
我が家では、もう15年以上前から、鳥のレストランを、庭で営業しています。
レストランの場所は、何度か、移動はしましたが・・・
いつも、キジバトは、餌台で食べる時は・・・
ほとんど1羽、時には、2羽で、3羽が同時に台の上で、食べているのは、希な事なのですが・・・
昨日はね・・・
本当に、何故だか分からないけど・・・
一か所の餌代に、次々に上って、押し合いへし合い食べていましたんです。
それは、まるで、町で暮らす土鳩のように食べていたんで、ビックリポン!で、見ていました。

このエサ台の下でも、こぼれた餌を、たくさんのキジバトが啄んでいましたが・・・
エサ台の下で、こぼれた餌を、皆で一緒に食べるのは、いつもの事、珍しくは無いんです。
鳥にも、掟、きっと、生きて行くための、決まりごとがあるのでしょうかねぇ・・・

それでね・・・
その後・・・
キジバトは、次々に、飛び立っていきましたんですが・・・
鳥のエサ台は、カラカラになっていたら、補充をしなくちゃと思って「・・・
玄関戸を開けたら・・・
丁度、開けた時、夫が帰って来ましたんで・・・
わたス・・・
「今、鳥が凄かったんで、餌を補充しようと思って・・・お父さんが・・・丁度、長靴履いてるし・・・」
ってね・・・
夫の長靴を眺めて言いましたら・・・
夫曰く「まだ、あるジャン!」
って言いながらも・・・
「フン!」
って、踵を返して・・・
雪の中に入って、餌を補充してくれました。

有難きは、ご主人様・・・
「ありがとう」の、この姿・・・
感謝の気持ちを込めて、貼り付けまぁ~す。↓





そいでもって・・・
そいでもって・・・
有難きご主人様は・・・
昨日は、こんな物を、買って来てくれました。↓



わたス・・・
「なんで?」
ってね・・・
聞いたんですが・・・
夫「食べたかったから、買って来た」って言いましたんですが・・・
未だ、不可解・・・
下心が無ければイイんですけどね・・・

まぁね・・・
コンビニのケーキでも、わたス、チーズケーキ大好きなんで・・・
両親の分も買って来てくれたし・・・
家族そろって、美味しく、有難く、ゴチになりました。


さてさて・・・
わたス、今日も、パートです。
今朝はね・・・
雪、いっぱい降っていて、いっぱい積もっています。

と言っても、昨夜から、25cmぐらいなのですが・・・

まぁ、それでも、道路はなんとか行けそうなんで・・・
今日も、早めにお出かけいたします。
そう、わたス、今日はね、チャぁ~んと、スーパーのポロシャツも着たんで・・・(笑)

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございましちゃ。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たったこれだけの事が嬉しいんで・・・

2018-02-11 07:31:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、お花のブログネタ、なぁ~ンにもないけど・・・
ブログは、わたスの認知症対策、頭の体操を兼ねているんで・・・
「まぁ、何でもイイやぁ~」ってね・・・
今、わたスが、嬉しい事・・・
この間UPした、大人色のシクラメンが、また新たなお花を咲かせた姿を撮って見ました。

我が家のシクラメン・・・
相変わらず、寒さ対策で、セロファンで、包んでいるんだけど・・・
夏を越した、いつ買ったかさえ忘れているシクラメンが・・・
こんな風に、頑張って、一輪二輪と咲いてくれる姿を見ていると・・・
「よく咲いたねぇ~、また、咲いてくれて、ありがとう」
ってね・・・
そんな風に、シクラメンの頑張りを労いながら、見てしまいます。

本当にね・・・
この寒さの中、「よくぞ咲いてくれました」って、思います。

わたス・・・
シクラメンも、上手く育てられないので、「もう、買わない」って思うんだけど・・・
お店で、誰も買わない処分品のシクラメンを見ると・・・
ついつい、可哀相になって、連れ帰って来るんだけど・・・
やっぱし、いつも、腐らせたり、だんだん弱々しく、へばらせたりで・・・
まったく、次に、立派なお花を咲かせることが出来ないので・・・
たったこれだけのお花でも、とっても嬉しく見ていますんです。

出来ればね・・・
早く、この見っともないセロファンを取って遣りたいんだけど・・・
やまのうえは、昨日も雪が降って・・・
そう、下界のパート店辺りは、雨だったんだけど・・・
我が家の近くまで登ってきたら・・
雨ではなくて、まさか、まさかの、雪でしたんです。

やまのうえは、やっぱり、極寒の地・・・
我が家のお花達の、寒さ対策は、まだまだ、2月の終わりまでは、気が抜けません、続きます。


ほんでは・・・
寒さ対策で、リビング暮らししている、我が家のグリーンさん達も・・・
相変わらず、グチャグチャのジャングル状態のリビングです。
出来るだけ、冬にリビングに入れなければ冬越し出来ないお花は、殖やさなつもりなのですが・・・
わたスのお誕生日に、わたスの職場、スーパーで頂いた、オリズルランは・・・
暖の無い、寒い部屋では、腐っちゃうし・・・
暖かなリビングでは、どうしても、子供を育てちゃって・・・
こんな風に、垂れ下がって、新たな苗が、殖えてしまいます。
こうなってくると・・・
もう、可哀相で、捨てられないわたス・・・
また、新たな鉢が、増えてしまう・・・
困ったものですぅ・・・

その点・・・
このテーブルヤシは、いい子です。
ちゃぁ~ンと、わたスの気持ちを、わきまえてくれて・・・
もう、何年も、あまり殖える事も無く・・・
時々、思い出した時、水遣りするくらいだけど・・・
この元気さ、なかなか聞き分けの良い、いい子です。↓



だってね・・・
わたス・・・
テーブルヤシと言えど、ヤシは、ヤシなんで・・・
言い聞かせているんです。
「大きくなったら、寒い外に、出しちゃうよ」
ってね・・・
恐るべし、おばちゃんであります。デヘヘヘ…( ^ω^)・・・


さてさて・・・
わたス・・・
今日も、お仕事、パートです。

今朝もね・・・
5時頃起きたんだけど・・・
少し経ったら、もう、道路の除雪車が、登ってきてくれました。
昨日降った雪に、雨交じりの重い雪が降ったので・・・
除雪車は、行ったり来たりを繰り返して、時間をかけて、道路の除雪をして下さいました。

それがね・・・
何でか分からないけど・・・
7時前になって、今度は、除雪に、大きなグレーダーが、除雪に来てくれまして・・・
そん時は、グレーダーと一緒に、融雪の塩をを撒く、散布車も我が家の横まで、登って来てくれましたんです。

雪は、今朝も降っていますが・・・
ビックリするほどの積雪でも無く、15~20cmあるかなし・・・ぐらいだと、思うけど・・・(たぶん)
夫と二人で・・・
「あれぇ~?また除雪に来てくれたけど、何でやろう?」
ってね・・・
夫は、窓際まで行って、除雪車を見ながら・・・
「何でやろうなぁ~?」ってね・・・
言いましたんで・・・

わたス・・・
「もしかして、この間の、コーヒーの威力かも・・・」って、笑いましたんです。

いずれにしても・・・
こんな日曜日の早朝に、こんな交通量もないドへき地を、こまめに除雪して頂けた事に、感謝です。
雪国暮らし・・・
雪に慣れているとはいえ・・・
雪の日は、とっても、心細くなるので・・・
特に、道路の除雪がしてないと、不安になるので・・・
「有難いなぁ~」って、心から思います。

そいでは・・・
除雪して頂いた道路は、今日も、真っ白なんで・・・
今日も、早めに、出勤いたします。

そうそう・・・
昨日ね・・・
わたス・・・
また、出かけた途中で、スーパーの制服、ポロシャツを着ていない事に気づき・・・
大慌てで、夫に携帯かけて、ポロシャツを、家の外、そう、道路まで持って出てもらうように頼んで・・・
メッチャ大慌てで、家に戻り・・・
「あぁぁ・・・また、遣っちゃたよ・・・」
ってね・・・
自分の認知症の進み具合に、ガッカリしながら・・・
大慌てで、ポロシャツ着て・・・
呆れて、何も言わない夫に、お礼を言って・・・
出掛けましたんです。

やっぱし、わたス、歳だねぇ・・・
困ったものですぅ・・・

だから・・・
今日はね・・・
起きて、直ぐに、着ました。
そう、スーパーのポロシャツを、ちゃぁ~ンと、来ました。(エライッ!)

そいでは・・・
出来る分を、出来るだけ、今日も、頑張んべー!

今日も、しょうもない話のブログでしたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ~~!!復活したんだぁ~♪

2018-02-10 07:29:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

「わぁ~~!!復活したんだぁ~♪」

ってね・・・
昨日・・・
ビックリポン!して見たお花は・・・
このたった一輪の、小さなマラコイデスのお花でした。


我が家のマラコイデス・・・
去年の秋は、父の病気や、自分の病気で・・・
まったくの放たらかしで・・・
毎年、次の年の春の為に、それなりに、こぼれ種を繋いで咲かせているのに・・・
去年は、まったく、それどころじゃなくって、ぜんぜん構って遣る事もできませんでした。

なので・・・
寒くなって・・・
気付いた頃には・・・
たった3個のプランターに、痩せ痩せの、こぼれ種の苗が、かろうじて残っている状態でした。(他のプランターは全滅)

でも・・・
もしかしたら、何とか頑張って、少しでも咲くかもしれん・・・そう思って・・・
ベランダの中に、そのプランターを入れたら・・・
マラコイデスは、期待通り、頑張ってくれ・・・
弱々しいながらも、数本の花芽を伸ばしてくれましたんですが・・・
その苗は、この間の、寒さで、ヘロヘロ、クタクタになってしまい・・・

「ザンネン・・・」

って・・・
ガッカリしていたのですが・・・
なんと、昨日の暖かさで、倒れていた茎を伸ばして・・・
更に、一輪、可愛いお花を見せてくれましたんです。

本当に・・・
頑張ってくれ、メチャクチャ嬉しかったです。

たった一輪の小さなお花から、くたびれ気味のおばちゃんは・・・
「わたスも、頑張ろう!」
ってね・・・
大きな、元気を貰いました。


そう・・・
元気を貰いましたんですが・・・

わたス、アカンですね。

自分ちのお花も、構って遣らないくせに・・・
HCで、処分品のお花を、可哀相… だなんて思って、連れ帰えっちゃって・・・
本当は、自分ちのお花面倒を、見なきゃいけないのに・・・
自分ちのお花の面倒も見られないのに、よその花に目がくらんじゃって・・・
これじゃ、まさに・・・
釣った魚に餌は遣らず・・・
だよねぇ・・・

本当に・・・
我ながら・・・
ダメジャン! ダメジャン!
困ったものだと、思います。

おばちゃんは、反省しました。

「よぉ~し! 今年は、我が家の花を、咲かせるぞー!」

ってね・・・

で・・・

まずは・・・
「今年は、この子を、元気に育てて、いっぱい咲かせるゾー」
と・・・
思って見た、ギンギアナムのお花・・・
そう、何年か前に、値下げ品を買った、我が家では、初めて育てたギンギアナムです。
放っていても、簡単に育てる事が出来る・・・って、書いてあったんで・・・
グウタラのわたスでも、上手く咲かせる事が出来るのかと思ったけど・・・
世の中・・・
そんな、願ったり、叶ったりのお花なんて、ありませんね。
まぁね・・・
株は、買った時の、数倍にはなったけど・・・
健気に咲いてはくれますが・・・
やっぱりね・・・
放たらかしでは、アカンのですね。
お花の数が、お店で売られているように、花束のようにドバァ~とは咲かせらせず・・・
今年も、こんな状態なんです。↓



来年こそは・・・
来年こそは・・・
ドバァ~と咲いた姿が見たいのですが・・・
さて、どうしたらイイのでしょうねぇ????
「誰かぁ~ 教えてぇ~~~」
グウタラガーデナーのおばちゃんでも、ギンギアナムを、大きな花束の様に、いっぱい咲かせられる方法を・・・





春っぽく、今年初めての暖かさで、嬉しかった、昨日の一日でした。
夕暮れも、なんだか、少し春っぽく感じました。

刻々と変化する・・・
やまのうえの優し気な、夕暮れの景色・・・
いつもの景色ですが・・・
いつも、この景色に、今日も生かされたことを感謝して・・・
そして、心、癒されれる、おばちゃんです。


さてさて・・・
今日は、今日の風に吹かれ・・・
おばちゃんは、今日も、パートです。

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

で・・・
ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのうえの美女軍団でぇ~す

2018-02-09 07:41:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

世の中は・・・
今日から、オリンピックらしいけど・・・
そのオリンピックの報道の半分くらいは・・・
美女軍団の報道なのは、何故? 

ってね・・・
今朝はね・・・
その美女軍団さんが、ヒラッヒラッのピンクの民族衣装を着ているのをTVで見ていて・・・
ネタ花に行き詰っているおばちゃんは・・・
「そうだ! 今日は、この子をUPしようっと!」
ってね・・・
閃いて・・・
撮って見たんですが・・・
どうかしら? 我が家の美女軍団のシクラメンさん、負けていないでしょう?

なぁ~んてね・・・
このシクラメンも、去年の暮れに、いつものHCバローさんで・・・
確か、298円になっていたので、可愛さに負けて、連れ帰ったお花なのです。
それでね・・・
そん時、まだ咲きだしたばっかしの姿だったんだけど・・・
葉っぱは、とっても元気だったので、これから咲くものだと思って連れ帰りましたんですが・・・
鉢は、暖の無い、娘の所に飾っていますんで・・・
とにかく、そこは寒いんで・・・
寒さ対策で、あり合わせで、ラッピングしましたんですが・・・
あまりの寒さで、1か月以上経っても・・・
ほとんど、連れ帰った時のまんまで・・・
まだ、美しさを保って、咲いていてくれてます。
どうかしらねぇ?
これから、暖かくなったら・・・
このシクラメン、もっと、いっぱい咲くのかしらねぇ?
「そうだったら、嬉しいなぁ~」ってね・・・
楽しみにして見ています。


そいでは・・・
もう、ネタ花は、何もないので・・・

今日もね・・・
雪・・・
雪の画像を・・・
しつっこく、貼り付けまぁ~す。(またかよ!)

昨日の朝は、スカッとは、晴れ上がっていなかったけど・・・
朝焼けだったんで、晴れるかどうか心配していたけど・・・
とっても、爽やかに、晴れ上がって・・・
わたスの大好きな、朝の雪景色・・・
水色の空と、真っ白な雪のコラボの景色が見えました。↓



ここで、お断りですが・・・
この間も書きましたが・・・
わたスの今使っている、バカチョンカメラのレンズの汚れが、どうしても取れないので・・・
画像に変な物が写ってしまいますんですが・・・
わたス、なかなか新しいカメラに慣れなくて・・・
このカメラが使い勝手がいいんで・・・
画像が、イマイチですが、どうぞ、お許しください。


朝はね・・・
気温が低いので・・・
旭日が当たると・・・
雪が、キラッ!キラッ!に・・・
まるで、ダイヤモンドを散らしたように、輝いて、とっても、魅せられます。↓



わたスの技では・・・
なかなか、そのダイヤモンドの輝きの雪の美しさが・・・
撮れないんだよねぇ・・・


それにしても・・・
節分過ぎたら・・・
もしかしたら・・・
庭の雪も少なくなって・・・

去年の秋は出来なかった草取りが、出来るかもしれん・・・
ってね・・・
微かに、大きな期待していたけど・・・(どっちなんや)
庭の雪は、消えるどころか、節分過ぎて、更に増え・・・
おばちゃんの期待は、あっけなく消えました。


美しい雪景色・・・
「綺麗だなぁ~」と、思う気持ちと・・・
「まだ、こんなに雪があって、嫌だなぁ~」と思う気持ちが・・・
交差する・・・
今は、そんな事を思って・・・
世の中は、何でも、思うようにはならない事を、実感している、やまんばであります。

本当に・・・
世の中、思うようにはなりませんね・・・

世の中は・・・
また、3連休らしいけど・・・
貧困我が家は、いつもの様に、「そんなの関係ない!」って事で・・・
わたスは、今日から、5連チャンのお仕事で・・・
しかも・・・
パート店のスーパーは、今日から、100円均一祭って事で・・・
きっと、忙しくって、ヘロヘロになると思います。

出来る分を出来るだけ・・・
なんだけど・・・
忙しい時は、出来ない分まで、頑張らないと・・・それなりに・・・

さてさて・・・
今日も、テカテカ道路なんで・・・
早めに、お出掛け致します。

こんな辺ぴなやまのうえ暮らしでも・・・
こんなに雪が降っても、道路は、除雪して貰えて・・・
こんなおばちゃんでも、例え半日パートでも・・・
働けるって事を喜んで・・・

頑張るぞー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

あっ!
それから・・・
昨日、コメントで、「お幸さん」が、書いて下さったのですが・・・
わたス、ユリを活ける時は、出来るだけ早めに、雄しべが、開いて、花粉が出ない固いうちに、取ってしまいます。
花粉がひらいている花を買った時は、やっぱり、花びらが汚れますが・・・
出来るだけ、ティッシュペーパーなどで、雄しべを取るようにしています。
活けたユリの蕾は、いっつも、見ていて・・・
花が開きかけたら、即、雄しべを、引っ張って、その都度、取り除いています。

でもね・・・
わたス、あわてんぼうなので・・・
ひらきかけたユリの花を、よく、破らせてしまって・・・
本当に、失敗の連続って事もよくありますんです。

「お幸さん」また、見て下さって、コメントして下さって、嬉しかったです。
ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい物は、やっぱし美しい・・・

2018-02-08 09:29:54 | ガーデニング
人気ブログランキング

美しい物は、やっぱし、美しい・・・

って事で・・・
まずは・・・
昨日買った、オリエンタルユリを、撮って見ましたんですが・・・
どう? やっぱし、美しい・・・でしょう?


昨日、いつも立ち寄るHCバローさんで、半額、199円になっていた、ユリの切り花1本を見つけました。
わたス・・・
「わぁ~~^^ こんなに状態がイイのに・・・ラッキー♪」
ってね・・・
娘の花に、ちょうど欲しかったユリだったんで、喜んで買って来ました。
そして・・・
活けてみたんですが・・・
相変わらずの下手な活け方なんだけど・・・
たった1本で、この花数、お花に汚れも無くて、なかなかでしょう?
まだ、綺麗だったカスミソウや、バラも一緒に挿したら・・・
お互いが、引き立てあって・・・

「美しい物は、やっぱし美しい・・・」

ってね、思いましたんです。



そして・・・

人だって・・・
こんな風に、お互い良い所を、引き立てあえば・・・
更に、美しく見えるんだなぁ~

ってね・・・
そんな事を思いましたんですが・・・

美しくないものは・・・
更に、美しくない・・・?
おばちゃんじゃ・・・更に汚・・・ ダメジャン! アハハハ・・・


さて・・・

「美しい物は、やっぱし、美しい」って事で・・・

今日はね・・・
わたスの嫌いな雪なんだけど・・・
昨日はね・・・
「やっぱ、美しいなぁ~」って、感動して見たた景色を、撮ったので貼り付けます。


昨日の朝のやまのうえは、-10℃・・・
メチャクチャ寒くて、パート店辺りでも、ずーっと粉雪が舞って、真冬状態でした。

それでね・・・
わたス・・・
昨日は、店長様が、昼間は、出張だったんで・・・
一人で、1時間延長で働いて・・・
その後、パート店で、食材を買って、雪が降っていたので、傘をさして、職員駐車場に行き・・・
その後、少し離れた、ガソリンスタンドに給油に行き・・・
そいでもって、HCに寄ったり、ドラックストアで買い物をして・・・
「ハァ~、これで、やっと、家に帰れるなぁ~」
って・・・
ドラックストアの駐車場を出たんですが・・・
それまで、外は、雪が降っていたのに・・・
ほんの少し、数百メートル、車を走らせていたら・・・
いきなり、日差しが出始めて・・・
信号待ちで、止まっている間に・・・
空は、青空になって・・・
辺り一面、何処もかしこも・・・
日差しに照らされた、真っ白な雪と、青空のコラボ・・・
帰り道は、わたスの大好きな、雪景色になりました。↓




わたス、雪は、大嫌いだけど・・・

でもねぇ・・・

やっぱしね・・・

「美しい物は、美しい」

ってね・・・
わたスの大好きな、青い空と、真っ白な景色に見惚れながら・・・
心ウキウキ、テンション上げて・・・
久しぶりの、お気に入りの雪景色を、堪能させて貰いました。

それでね・・・
本当は、景色のイイ所を、撮りたかったんだけど・・・
田舎道と言えど、道路なので・・・
撮りたい所で、対向車が来るし・・・
丁度イイ所、絶景ポイントで、除雪車が、作業していたりと・・・
まぁ、わたスも、スピード調節しながらとはいえ、運転しながら撮ったし・・・(ダメジャン!)

だってね・・・
こんな雪道で、車を停めたら、絶対ダメなんで・・・
田舎の、交通の少ない道路と言えど、それは、遣ってはいけない、危険行為なので・・・
写真を撮る為、車は止められないんで・・・



前を見ても・・・
横を見ても・・・
今、日差しが出たばかりの、この一瞬が、ただただ美しい、感動の景色です。

こんな素敵な景色が見られる時に・・・
たまたま家に帰る時間になって、とっても、とっても、ラッキーでした。

それに・・・
道路は、今、少し前に、除雪車が通ったばかりの、綺麗に除雪された、道路でしたんで・・・
何の、不安も無く・・・
ただ、景色を楽しみながら、やまのうえの我が家に車を走らせました。↓




普段見ている、見慣れた景色なのに・・・
本当に・・・
雪って、美しくって・・・
おばちゃんの目には、別世界に見えます。

急坂を上ると・・・
ずーっと、向こうの方に・・・
あんな所でも、人が暮らしているのかと・・・
自分でも、疑うような、我が家のある、やまのうえが見えて、思わず、知らず、笑える、やまんばであります。

やまのうえの我が家、標高が700mほどあるらしいんで・・・(たぶん・・・)
雪量が、いきなり増えて・・・
しかも、道幅も狭いんですが・・・
昨日は、今、まさに、通ったばかりの除雪車の跡が、くっきりをあって・・・
その除雪車の通った跡を、通ることが出来たので、嬉しかったです。

そいでもって・・・
我が家の横には、その除雪車が、作業をしているのが見えましたんで・・・↓



細い道で、出会うと、除雪作業の邪魔になると思って、慌てて、アクセルを踏み込んで・・・
家まで着いたら・・・
除雪車は、わたスが、車を車庫に入れるまで、家の横で、動かないで、待っていてくださいましたんですが・・・
それがね・・・
なぜか、その除雪車の運転手さん、車を降りて、我が家に向かって歩いて行ったので・・・
わたス・・・
「????」
慌てて家の方に行くと・・・
その人は、夫のお知り合いらしく・・・
庭で、除雪作業をしていたと思われる夫と、何か話をしていました。

で・・・
わたス・・・
大慌てで、家に入って・・・
窓を開けて・・・
「時間ありますか? 今から、コーヒーを淹れるんで、待っていてください。」
ってね・・・
夫は、昔、国道の除雪作業も遣っていた事もあるんで・・・
除雪作業は、とっても疲れるって、知っているんで・・・
除雪して貰える、ささやかな感謝の気持ちを込めて、コーヒータイムして頂きました。

ねっ、とっても、田舎らしい話でしょう? 

やまのうえ・・・
田舎・・・
って言うか・・・
もう、秘境だよね、窓から見える、この景色は・・・↓





名もない、ただの辺ぴな、やまのうえの暮らしですが・・・
こんな所でも、太陽は、便利な都会と、同じように照らしてくれる・・・
なんの差別も無く・・・
太陽って、凄いね。
自然って・・・
偉大ですね・・・


今日は、お休みなので・・・
大容量の画像を、これでも、吟味して貼り付けましたんですが・・・
こんな画像を、最後まで、見て下さった、あなた様・・・
本当に、お疲れさまでした。

わたス・・・
これで、来年、ブログを見て・・・
「去年の、2月7日頃は、これぐらいの雪だったんだなぁ~」って、分かるんで・・・
こうして、簡単にブログに、雪の様子をUPできて、嬉しいです。

それに、何より・・・
こうして、皆様に・・・
こんな先進国のニッポンでも、こんな暮らしている人もあるって事を、見て頂けて・・・
ブログもね、都会も、へき地も、平等なのだと思うと・・・
なんかね、素直に、嬉しいです。

今日も、最後まで、見て下さって・・・
「ありがとうごいざいました。」(感謝)
人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど、頑張るぞー!

2018-02-07 07:39:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

以前にも、何度かUPした、ミニバラですが・・・
まだ、こんなに綺麗に咲いているんで・・・
今日は、ネタ花も無いので・・・
またまた、またまた、撮って見ました。

ねっ、どう? 
ポンポンに咲いて、ミニバラとは思えない感じでしょう?
たった一輪なんだけど、なかなかの風格でしょ?

なぁ~ンてね・・・

たった100円になっても、誰にも買われず・・・
今にも、処分されそうだった、ミニバラのポット苗に、たった1個の蕾を見つけ・・・
なんだか、咲かせてやりたくなって、ダメ元で、買ってしまったけど・・・
結局・・・
そんなミニバラから・・・
くたびれ気味の、心病むおばちゃんは、毎日大きな頑張る力を、貰っています。

生きている限り、出来る事を、ただひたすらに、頑張る姿・・・
お花って、本当に、諦めるってことが無くて・・・
いえ、本当は、あるのかもしれんけど・・・
そこは、わたスには、見えなくって・・・
「やっぱ、お花って、イイなぁ~」・・・
「見習わなきゃ」って・・・
こう言う頑張りを見ると、いっつも、わたス元気を貰います。


そいでは・・・
頑張って、まだ咲いているお花を、もう一つ・・・
これも、しつっこいけど・・・
この間よりも、更に綺麗に咲いて、嬉しく見ているんで、今日も、貼り付けまぁ^^ス。↓




ミニシンビジュームの「ミルクティー」ですが・・・
こんな色の、名前らしい、ミルクティーっぽい色の、お花なのですが・・・
3本あるお花の、買った時既に咲いていたお花は・・・
だんだんと、赤みを帯びてきて、まるで、別物の様な色合いに変化して来ましたんです。

このシンビ、HCで並んでいた時は・・・
わたス、「変わった色の、ちょっと地味な色のお花だなぁ~」って、思ったんですが・・・
ずーっと、気になっていた、お花でした。

でも・・・
近年、好まれる、ミニシンビジュームだったし・・・
鉢は、3本立ちだったんで・・・
きっと、直ぐに売れちゃうと思って、見ていたけど・・・
そんな、ド素人の、わたス、の予想は外れ・・・
年末押し迫って・・・
500円になっていても、誰にも買われることなく・・・

結局、わたス、可哀相になって、これも、連れ帰って来たんだけど・・・
今はね・・・
この子を見る度に・・・
「あぁぁ・・・連れ帰って、良かったなぁ~」って・・・
わたスの想像以上に頑張って、綺麗に咲いてくれた、この姿を、嬉しく見ています。


外は雪・・・
ここ数日は、毎日雪も降り続けて・・・
とにかく、寒い、寒い、真冬以上の寒さの、真っ白なやまのうえの暮らしですが・・・
リビングに入れば・・・
こんな風に、頑張って咲いてくれている、処分品のお花達から・・・
お花を楽しみ、色を楽しみ、温かみを感じさせて貰っています。
最初は、
助けるつもりになって、連れ帰った、処分品のお花達だったのに・・・
今は、そんなお花達から、わたスが、助けられています。

わたス・・・
上手く言えないけど・・・

お花って・・・

不思議な生き物ですね。


さてさて・・・
不思議って言えば・・・
世の中、不思議な事ばかりですね。

真子様のご結婚も、不思議って言えば、不思議・・・
こんな世離れ暮らしの、貧困我が家では、想像もできないお暮しの方でも・・・
「そうなんだぁ~」ってね・・・
それぞれに、抱えるものがあるのだろうと・・
想像を馳せ・・・
「どうぞ、周りに潰されないでね・・・」ってね・・・
そんな事を思いながら・・・
娘には叶わなかった幸せ・・・
一人のお嬢様のお幸せを・・・
母のような気持ちになって、祈っています。(恐れ多くも…)


ほいでは・・・
おばちゃんのしょうもない戯言は、この辺にしましょうかね・・・
とにかく、今日も、やまのうえは、サブイんです。

今朝はね、外の温度計は、-10℃に近かったです。
洗面所の水がね、今朝、5時に起きた時は出たんだけど・・・
7時前にには、ポタッ!ポタッ!ってね、凍ったみたいで、ヤバかったんですが・・・
20分ほど、出しっぱなしでいたら・・・
やっと、普通に出るようになって、(´▽`) ホッとしました。

では・・・
今日も、とにかく寒くて、道路も、真っ白で、アイスバーンなので・・・
早めに、パートに出掛けます。

こんな日でも・・・
こんなおばちゃんでも・・・
まだ、パートにいける事を喜んで・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。


今日も、こんな拙いブログなのに、最後まで見て下さって、感謝いたしております。
わたス、こんなにいっつも、見て頂けて、本当に、嬉しくって・・・
毎日、皆様から、大きな元気を頂いております。
「ありがとうございます。」(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に来てまで処分品かよ!

2018-02-06 07:45:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

「こんな所に来てまで、処分品かよ!」

ってね・・・
自分でも、そう思ったけど・・・
この可愛いモリモリになって咲いていた、淡~いピンクの、可愛い桜草・・・

広~い、大型園芸店の売り場の、棚の下に、置いてあったのを・・・
見ちゃったんだもん・・・
「あれぇ~?これは、何で、こんな見えないような所に置いてあるんだろう?」
ってね・・・
やっぱね・・・
見ちゃった物は、仕方がないよ・・・

わたス・・・
何の躊躇も無く、しゃがんで、この桜草のっポット苗を、手に取りました。

そして・・・
「いくらなのかなぁ~?」ってポットのラベルを見たら・・・
ラベルは重ね貼りしてあって、100円になっていましたんです。

よくよく見れば・・・
傷みはあるので、100円は妥当な値段かもしれないけど・・・
でも・・・
この鉢植えでもよさそうな、大きな株も元気そうだし・・・
それに、まだ咲きそうな、蕾もいっぱいあったんで・・・
「処分品でも、イイじゃん!わたスらしくって・・・♪」
ってね・・・
2ポット、買って来て・・・
自画自賛でわたス、喜んで見ています。

そいでもって・・・
昨日もブログに書いたけど・・・
日曜日に、大型園芸店に連れて行って貰ったんだけど・・・
お目当ての「イエイオン」は、見あたらないし・・・
この寒い今の時期は、大型園芸店と言えど、お花の種類も少なくて・・・
例え、連れ帰っても、今の極寒の我が家では、面倒を見切れないので・・・
買うのは諦めて・・・
目の保養だけしていましたんですが・・・

これもね・・・
見つけてしまいましたんです。
まさか、また、売り場の棚の下じゃないけど・・・
「今年は、苗を少し買って、こぼれ種で、毎年咲かせたいなぁ~」って・・・
そんな風に、夢に抱いている、「忘れな草」の苗を・・・
お試しで、数ポット連れ帰って来ました。

それでね・・・
これだけ、お店のカゴに入れたら・・・
なんだかね・・・
買いたい気持ちに、微かな火が点いて・・・

店に来た時・・・
お店の入り口辺りにあった、値下げ品のユリも、真っ先に見ていたユリで・・・
本当は、欲しかったんだけど・・・
「イノシシに、また狙われて、食べられて、庭が、ボコボコに掘り返されると困るから・・・」って・・・
買うのを諦めましたんですけど・・・
またそこに戻って・・・
「こんだけなら、イイじゃん!」って、こんだけ選びました。↓



たった、3袋です。

やっぱしね・・・
わたス・・・
家に帰って・・・
そう、今でも・・・
「なんで、もっと買わなかったのかなぁ~?」
って、とっても、後悔していますぅ・・・ 


後悔・・・
後悔先に立たず・・・

そうね・・・
わたスの人生・・・
それの繰り返し・・・

「あぁぁ・・・あん時、ああしておけば、良かったのにぃ・・・」
ってね・・・
そんな風に、思う事ばっかしです。

・・・・

アカンですね。
こんなサブイ話は・・・

そいでは・・・
サブイ話は止めて・・・
サブイ画像貼っ付けまぁ~す。

昨日の朝、雪が降っていて、道路は、除雪の跡が、ガチガチに凍っていたので・・・
いつもより早めに、パートに出掛けました・・・

それでね・・・
出掛けたのが・・・
ちょこと早かったんで・・・
「今朝は、もしかしたら、綺麗かも・・・」と、思って・・・
いつもは、バイパスを通るので、ほとんど通らない、桜並木の道を通る事にしました。

明建神社(みょうけんじんじゃ)の桜並木の道・・・
新雪がある日は・・・
雪桜のトンネルになって、わたスの、お気に入りのスポットです。↓




ほんの、数分の、「雪桜」で目の保養、癒させて貰いました。

「雪桜」のトンネル・・・
今年も見えた事に、感謝です。

さてさて・・・
今朝もね・・・
昨日の朝と同じように、新たな雪も積もって、真っ白の世界です。

山は雪に覆われて、エサが無いので・・・
朝まだ薄暗い頃から、鳥のレストランは、お客様が次々にご来店です。

わたスの姿を見て・・・
ほとんどのお客さは、バァ~と、一斉に、飛び立っていきました・・・

メチャクチャ寒い、-9℃の、やまのうえです。

亡くなった祖父が、「冬の朝焼けは、雪が降る兆し・・・」っていつも言っていましたが・・・
今のやまのうえは、雪雲に覆われて・・・
真冬の様な寒さ、冷え冷えです。

そうそう・・・
冷え冷えて言えば・・・

わたス、夫とも、まだ、冷え冷えなのでありますが・・・

まぁね・・・
昨日も、今朝も・・・
わたスがパートに出掛ける前には、外に出て、雪かきしてくれるし・・・
そん時は・・・
わたスの車のキーを、わたスのカバンから、黙って・・・
そう、一言も発しないで、勝手に出して、自分のポケットに入れて、外に出て行きます。
(わたスも、なぁ~んにも言わないけど・・・)
そいでもって・・・
わたスが出掛ける時間までには・・・
わたスの車を暖気運転して・・・
車は、玄関出たら、直ぐ乗れるように、車庫から、玄関横づけしてくれるんで・・・

妻はね・・・
一応ね・・・
「ありがとうございまぁ~す」
は、言いますんですよ、側に、見える所にいればね。

「えっ? それが、一番寒いって?」
そうかもね・・・ 
だって・・・
時が立てば、寒さも緩んで、自然に、雪解けして、冷え冷え夫婦も、解合えるから・・・(たぶん・・・)

ねっ、それで、イイじゃん!
夫婦って、そんな物じゃない? 
それって、まぁ、ウチだけかもしれんけど・・・ アハハハ・・・

そいでは・・・
わたス・・・
今日もね、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か月ぶりのお出かけ先は・・・

2018-02-05 07:50:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、何か月ぶりかで、夫と、お出掛けしました。
本当に・・・
去年は、父の病気や、わたスの病気で、後半は、何処にも出かける事も出来なかったんで・・・
昨日のお出かけは、とっても、久しぶりのお出かけだったんですが・・・
「出掛けようか・・・」って・・・
これも珍しく、夫と意見が一致したのは、両親が遅い朝食を済ませた後だったんで・・・
時間も、9時頃だったので・・・
いざ出掛ける段になって・・・
「さて、何処にいこうか?」と迷い・・・

「そうだ!たい焼きを、買いに行こう!」

ってね・・・
夫が言い出したので・・・
これも、珍しく、妻は意見を合わせて、ご機嫌で・・・
「行こう!行こう!何処でもイイから、出掛けられたらそれでイイよ」
ってね、車に乗りました。

で・・・
家を出る時は、粉雪が舞っていたのですが・・・
下界は、雪も無く・・・
そこかしこで、もう寒水仙が、可愛く咲いていたので、羨ましくって、撮って見ました。

それでは・・・
お話が、前後しちゃいましたが・・・
ネタも無いので・・・
ここからは、昨日のお出かけの画像を、かいつまんで・・・
時間も無いので、大慌てで、ペタペタと、貼り付けまぁ~す。


では・・・
まずは、目的地の、たい焼きやさんに向かうため・・・
高速の入り口近くのコンビニで、コーヒーを買いました。

それで・・・
高速を使って、1時間ほど走って・・・
目的地、愛知県稲沢市にある「日本一たい焼き」のお店に着きました。↓




お客様が、いっぱいで・・・
順番を待って・・・
1個165円の、あんこのたい焼きを、10個買って・・・↓



2個は、そのお店の中の、フードコートで、100円のコーヒーも買って・・・
「やっぱ、ここは、美味しいねぇ~」ってね・・・
これも、珍しく、夫婦は、意見を一致して、ほうばりました。


とりあえず・・・
目的地は、たい焼きだったんで・・・
さて、その後は、どうしようかと、少し悩んで・・・
「そうだ、稲沢まで来たんだから、久しぶりに、祖父江の善光寺に初詣しよう!」
ってね・・・
これも、珍しく、意見が合って・・・
ナビに、連れて行って貰いました。↓




祖父江の善光寺は、3回目ですが・・・
数年前に来た時は、改装工事中だったんで・・・
こんなに綺麗には見えなかったし、天気も良くて、参拝客も少なくて・・・
「初詣させて貰えて、良かったねぇ」ってね・・・
有難く、お参りさせて頂きました。↓




それがねぇ・・・
おみくじがあったので・・・
それぞれに、お金を入れて・・・
くじを引いたのですが・・・

なんと・・・

なんと・・・

二人が引いたおみくじは・・・

まったく同じ28番の、小吉で、これには、二人とも、ビックリポン!しました。↓

こんな事、今までかって無かったことです。
「本当に、同じなの?」
「同じ事、書いてあるのかなぁ~?」
ってね・・・
何度も見直し見比べる、小吉運の、夫婦でありました。



で・・・
そこから、何処に行こうかと、車に戻って、話し合い・・・


それでね・・・
車に乗って・・・
夫が言いました。
「おまえ、花、見たいんやろう?」
ってね・・・

妻・・・
「うぅ~ン いいの? 行ってくれるの?」

と言う訳で・・・
車は、我が家に向かわず・・・
方向違いの、わたスのお気に入りの、大型園芸店、「日本ライン花木センター」に向かいました。

それがねぇ・・・
わたス、そこのお店で、確か、去年の今頃買ったと思う「イエイオン」が、欲しかったんだけど・・・
館内、隈なく探したんだけど・・・
一個も無くて・・・
メチャクチャ、ガッカリしました。

お花も、今の時期は、やっぱし、少なくて・・・
これは、想定内だったけど・・・
こんな様子で、それなりに、春ぽくて、そこは、大型園芸店らしく綺麗で、目の保養をさせて頂きました。↓





スミマセン。。。
もう時間です。

大まかに書きますと・・・
それから、我が家に帰った訳ですが・・・
慣れているはずの道を、夫が、2度も間違えて・・・
二人は、険悪ムードになり・・・

結局・・・

3回目に、夫は、妻とは、意見の違う道を選んだので・・・

その後・・・
その事から・・・
車の中で・・・
大喧嘩になり・・・
ずーっと、口も利かず・・・

今朝に、至っておりますんです。


そいでは・・・
もう時間なので・・・
今日は、ここでおしまい致します。

続きはね・・・
また明日ねぇ~

そいでは・・・
今朝は、-7℃、雪も積もっているので、早めにパートに出かけます。

今日も、しょうもない戯言を・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ~?なんでかなぁ??

2018-02-04 07:10:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれぇ~?なんでかなぁ~??」

ってね・・・
昨日はね・・・
パートから帰ったら・・・
ずーっと、咲くのを楽しみにしてた、セントポーリアが咲いていたので・・・
喜んで・・・
近寄って・・・
よくよく見たお花は、こんなお花で、不思議に思いましたんです。

このお花、見た通りの、淡~い、桜色で・・・
とってもくて優し気な、可愛い色なので・・・
これは、これで、わたス、とってもイイと思いますんですが・・・

それがねぇ・・・
何故不思議に思ったかと言えば・・・
このセントポーリアは・・・
以前からUPしている、このお花と同じ苗、株分けした、双子ちゃんの苗だったんです。


わたス・・・
セントポーリアの事も、スキルが無いので・・・
株分けしたら、2つとも、同じ、こんなお花が咲くものとだと・・・
そう、なんの疑いも無く、思っていました。

それがそれが・・・
まさかまさかで・・・
元は、同じ株だったのに・・
微妙に違ったお花が咲いて・・・
本当に、ビックリポン!しちゃいました。↓



でもね・・・
もしかしたら・・・
今咲いた、一番花だけ、たまたま、日当たりや、栄養の加減で、こんな色で咲いただけで・・・
この次に咲くお花は、同じ色で咲くかもしれないんだけど・・・

それにしても・・・
お花も人と同じ生き物だから・・・
セントポーリアの双子ちゃんも、それぞれに、性格の違いが出て来るのかなぁ~ってね・・・
そうだったら、面白いなぁ~ってね・・・
2番はどんな色の花が咲くのかと、思いを馳せ・・・
おばちゃんは、こんな事でも、小さな楽しみが、また一つ増えて・・・
株分けしたセントーポリアから、お得感と、喜びを味わっております。
ホント、お花って、イイよねぇ~( ^ω^)



しつっこく・・・
昨日、パートから帰った時撮った、春の日差しの画像も・・・
わたス、の記録を兼ねて・・・
2018年2月3日節分の、庭の様子を貼り付けまぁ~す。



相変わらず、わたスのバカチョンカメラのレンズの汚れが写っていますが・・・
真っ白な雪と、水色の空・・・
わたス、この色合いが、大好きな、ずーっと見ていたい、心癒される冬景色です。


さてさて・・・
今日は、わたス、お休みなんだけど・・・
今朝はね、両親や、夫の好きなお赤飯を作りました。

それがねぇ・・・
我が家では、お赤飯は、火力の強いガス釜で、炊くのが定番なんだけど・・・
ガス釜は、昔のガス釜なので、タイマーが無いんです。(たまぁ~に使うだけだから、もったいなくて、昔物を、使っています。)
だから・・・
朝起きて、スイッチを入れるのですが・・・
わたス、寝過ごしたら、朝ご飯に間に合わないので、アカンと思って・・・
心配で、何度も、何度も、目が覚めて・・・
結局、5時前に、起きましたんです。

わたス、グウタラなんだけど・・・
結構、心配性で・・・
こんな些細な事でも、心配しちゃう・・・
腹はデカくても、小心者のおばちゃんなのであります。

えっ?
そんな事は、改めて言わんでも、もう、分かっているって?
かもね・・・
アハハハ・・・


ではでは・・・

今朝もね、やまのうえは、粉雪が、パラパラ、ハラハラと、また降って来ました。
昨日の、春っぽい日差しは、何処へ・・・って感じ・・・
外は、-5℃、寒さは、また冬に逆走していますんですが・・・
まぁね・・・
春は、三寒四温・・・
行きつ、戻りつ、春は来る・・・
って事で・・・
これも、喜んで、受け入れて・・・
今日は、今日は、今日の風に吹かれましょうかね・・・

「出来る分を、出来るだけ、頑張って」ねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヘヘヘ…満州買っちゃった♪

2018-02-03 07:30:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

「デヘヘヘ… 満州買っちゃった♪」

なぁ~ンてね・・・
そんな事を言うと・・・
「満州事変」になちゃうとアカンけど・・・
とにかく・・・
わたス・・・
昨日は、こんな素敵な、「満州」って名前のお花に魅せられて、買ってしまいましたんです。

名前・・・
なんで「満州」なのか、ぜんぜん分かんないけど・・・
わたス、名前なんかより、芍薬も大好きなお花なので・・・
こんな優し気なお花が、我が家の庭で、一輪でも咲いてくれたら、嬉しいだろうなぁ~、って、想像してみましたんですが・・・
そうする為には・・・
まずは・・・
「買わなきゃ始まんない」って事で・・・
HCコメリさんで、598円が400円になっていたので・・・
「もう少し安かったら、もっと嬉しいけど・・・」って、欲な事を思いながら、買って来ました。(笑)
で・・・
「満州」さんには・・・
雪が溶けて、暖かくなって、庭に地植えをするまで、我が家の寒~いベランダで、待機してもらうつもりです。


そうそう・・・
昨日、嬉しかったと言えば・・・

昨日・・・
いつもパートを終えて立ち寄る、HCバローさんで、このカサブランカ、一束だけ、199円になっていました。
よくよく見れば・・・
お花もぜんぜん傷んでいないし、1本に、花と蕾が、全部で6個付いていて・・・
「わぁ~~^^ラッキー♪」ってね・・・
喜んで買って来て・・・
娘の所に飾っている、この間もUPした小菊のお花に、挿し足したら・・・
なんとなんと、白さが映えて、とっても元気な感じのアレンジ花になりました。
なぁ~ンてね・・・
自画自賛、自己満足ですが、どう? これ、ほとんど全部、処分品のお花なんだけど・・・↓ デヘヘヘ…




さてさて・・・
今日は、「節分」季節の分かれ目ですね。
今朝ね・・・
わたス、起きたのは、5時前だったんだけど・・・
リビングのヒーターを点けたら、6℃で、今まで最高に暖かたったんで・・・
「やっぱ、節分だなぁ~」って、実感しました。

と・・・
「春が来た」って・・・
言う事で・・・

昨日、わたス、少し早いかとも思ったけど・・・
こんなお雛様を出しました。↓




いっつも、この時期にUPしている掛け軸ですが・・・
今年も、こうして出せた事に、感謝しながら、出しました。

本当に・・・
いっつも、同じ事を書くけど・・・
わたス、これも、「いつまで、こうして、出して飾ることができるのかなぁ~」って、思います。

何でもね・・・
季節の変わる時になると・・・
「いつまで、いつまで、こんな事が出来るのか・・・」
「いつまで、いつまで、こうして、見させてもらえるのか・・・」

ってね・・・
やっぱし、思ってしまいます。



しょうもない事を言ってる間に・・・
もう時間です。
そいでは・・・
おばちゃんは・・・
今朝も、いつもの様に、こうして、生かさせて貰えた事を喜んで・・・
出来る事を、まだ出来るうちに・・・
今日も、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事になってしまいました

2018-02-02 07:35:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

フリフリ花びらの、今時流行りのピンクのシクラメン・・・
この可愛さに、絆されて、買ったんだけど・・・

いえ・・・
正直に言えば・・・
可愛さと同時に・・・
ニッ、キュウ、パァッ、の、値段の安さに魅せられて・・・
買ったんだったけど・・・

そう・・・
そん時、チョット、「この子は、ヤバイ事になるかもしれん・・・」とも、思ったけど・・・
とにかく、こんなに可愛いかったんで・・・

「まぁ、そうなっても、咲けるだけ、咲かせれば、それで、イイや」って・・・
頭の片隅で、微かに、覚悟して、連れ帰ったんだけど・・・

ここんとこ・・・
寒さ対策で、入れていたナイロン袋の中で、なぁ~んとなく、調子悪そうな様子なので・・・
今朝ね、ナイロン袋から出して見たら・・・
こんな感じ、ダレェとなっていました。↓




「あぁぁ・・・やっぱりねぇ・・・」
ってね・・・
真ん中を覗いたら・・・
「アラララ・・・やっぱりねぇ・・・」
ってね・・・
カビがはえて、腐っていましたんで・・・
慌てて、腐った所を、引きちぎったりしたんですが・・・
時すでに遅し・・・でしょうかねぇ・・・


わたス・・・
いっつもこんな感じで、シクラメンを・・・
「ダメになるかも・・・」って、思いながらも、買ってしまいんうけど・・・
今回もね・・・
それを、再生させて遣る事が出来なくて・・・
その度に・・・
「しまった、しまった、島倉千代子」で、ございます。(古っ!)

あん時・・・
もしも、わたスが買わないで、他の、シクラメンを上手に育てられる方が、買って下さっていたら・・・
こんな事にはならなかった・・・かも・・・

そんな風に・・・
自責の念にかられながら・・・

おばちゃんは、諦めきれず・・・
「ねぇ、もう少し、頑張ろうよ、そうすれば、暖かな春になるから・・・」ってね・・・
くたびれたシクラメンの花を、寄せて、寄せて、身づくろいしてみました。

出来れば・・・
少しでも長く、頑張って、咲き続けて欲しいと・・・
なんの手立ても出来ないけど、ただただ、祈って、見ています。。。



さてさて・・・
東京は、雪とか言って、昨日から、また大騒ぎですが・・・(今朝の我が家の方が、積もっているんだけど・・・)
でも・・・
そんな、東京での大騒ぎの報道は、わたス的には、待ちに待った、春の兆しで・・・
なんだか、嬉しい・・・( ^ω^)・・・

それに・・・
今日を頑張れば、明日は、節分・・・
まさに、季節の分かれ目・・・

「春が来るぞー!」

ってねっ!
それを、心の支えにして・・・(オーバーだなぁ~)

今日も、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しの花は今こんな様子です

2018-02-01 07:50:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

「わぁ~綺麗ぃ~♪」
ってね・・・
1月24日に咲いたことを喜んでUPしたセントポーリアですが・・・
また新たに育った花芽の蕾も咲きだしたので・・・
「わぁ~~^^♪」ってね・・・
喜んで、今日も撮って見ましたんですが・・・
どう? 大人色で、素敵でしょう?


そんでもって・・・
株分けしたもう一株のピンクっぽい方も、もう少しで咲きそうなので・・・
嬉しく見ている、おばちゃんです。


ごめんなさい・・・
わたスのブログは、ガーデニングなのに・・・
ガーデニングだから、見て下さる方もあるのに・・・
冬の時期は、ネタ花が無くって・・・
こんな同じ花の繰り返しのUPばかりで・・・
本当に、申し訳なく思います。

でもね・・・
わたス、ブログは、自分の記録と、老化の一途をたどっている頭の体操を兼ねているんで・・・
どうぞ、そこんとこ、ご理解下さって・・・
下手な画像、変な画像でも、こうして見て頂いて、とっても感謝しております。
「ありがとうございます。」





それにしても・・・
我が家の家の前の雪は、まだこんなにあって、春は、いつになるのやら・・・↓




今日から、2月だというのに・・・
もうすぐ、節分だというのに・・・
家の周りは、まだ冬真っ盛りの景色です。

天気予報は、今日も雪が降るって言っていますが・・・
出来ればね・・・
天気予報外れて・・・
昨日のように、一日中晴れあがってくれたらイイのに・・・って、願っています。



さてさて・・・
わたス、今日から、3連チャンのお仕事です。
今日も、働ける事を喜んで・・・
「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」
で、ございます。

でもねぇ・・・
わたス・・・
最近ね・・・
益々、自分の老化を感じますんです。
「昔だったら、そんな事、ありえなかったのに・・・」って、自分で、自分の事、ガッカリしますんです。

そうそう・・・
一昨日の事でした。
わたス、道路が真っ白で、凍っていたので、少し早目、5~6分早めに家を出て、車に乗って、パートに出かけました。
それでね・・・
雪道を下って・・・
1㎞ほども行った時・・・
「あれぇ? わたス・・・もしかしたら、着てない・・かも・・・」
ってね、運転しながら、ハーフコートの下に着ていた、カーデガンの下に手を突っ込んだら・・・
「ギャァ~!!着てない!!!」
って、慌てて、ブレーキ踏みました。

パート店では、女性は、決められたポロシャツを着るのですが・・・
わたス、それを着ていなかったんです。
朝ね、出かける前に、二階からハーフコートを羽織って、降りて来る時、思いましたんですよ・・・
「なんだか、今日は、寒いなぁ~」ってね・・・
いつもはね・・・
ヒートテックのような、Tシャツ着て、その上に、半袖のポロシャツ着て、カーデガンを着て、コートを羽織るのですが・・・
わたス、そん時、まったく、ポロシャツを着ていなかったことに、気付いていなかったんです。

だから、そん時は・・・
大慌てで、車をUターンして、アクセル踏みまくって、家に戻って・・・
ポロシャツを着て、大急ぎで、車滑りまくって・・・
パート店、セーフでしたんですが・・・

わたス、最近、そんな事が多くって・・・
「あぁぁ・・・やっぱし、歳なんだぁ・・・」って・・・
「もう、ここら辺が、潮時、そろそろ限界なのかも・・・」って・・・
思いますんですよ。

まぁね・・・
即、パートを辞める事は無いですが・・・
出来ればね・・・
わたス、体も、心も、まだなんとか正常なうちに・・・
一日中、ガーデニングで明け暮れる生活が、したいと思っているんで・・・
出来れば、老い両親の介護をまだしなくてイイこの時期に・・・
ってね・・・
そんな事も、思っているんで・・・
迷える、おばちゃんなのであります。

迷える・・・
迷えるって言えば・・・
この間の、「捨てるべきか、捨てざるべきか」って、迷っていたトートバッグですが・・・
わたス、まだ、迷っています。
で・・・
今は、もう少し、このまま取って置いて、自分の気持ちを固めようと思っています。

なかなか捨てられないわたス・・・
なかなか決められないわたス・・・
これも、老化って事でしょうかねぇ・・・
トホホ・・・
ですねぇ・・・

そいでは・・・
今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
今日は、チャンとポロシャツ着た事を確認したので・・・
そう、何度も・・・(笑)
今から、出かけまぁ~す。
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする