アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

恩師の御宅でーRose of Sharonー4

2013年06月09日 | 日記
暫く賛美して、休憩…。美味しいコーヒーにお食事までご用意して頂いて…
皆さんで頂くとやっぱり美味しいですね。神様に感謝します。(^∇^)




…窓辺の飾り付けも素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の御宅でーRose of Sharonー3

2013年06月09日 | 日記
この日、本当は時間を決めて失礼しようと、Oさんと申し合わせていたのですが、久しぶりにお会いすると、話題が出るわ出るわで…また長引いてしまいましたが、済みません。(*_*)
でも、またご一緒に賛美出来て本当に良かったです!
現在、コーラスをやっていらっしゃるという事で、素晴らしいお声なのです
。私たちもしっかりしなくては…。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の御宅でーRose of sharonー2

2013年06月09日 | 日記
こちらは、音大時代からの友人、Oさんです。この日、どういう訳か、私たちは似たような服装で伺ったようです。





彼女のコーヒーカップはまた別の花柄ですが、落ち着いた感じで素敵です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の御宅でーRose of Sharonー1

2013年06月09日 | 日記
恩師の御宅で…もう何回になったでしょうか。今回は、Rose of Sharonと付け加えました。雅歌やイザヤ書にもありますが、Rose of Sharonとはイエス•キリストの事です。

お互いに仕事を持っている中で集まるのはなかなか大変で、時には1年後…なんて事もありましたが、実際に会ってみると、まるで数日離れていただけのように感じられるから、不思議です。

私たちの恩師でいらっしゃる方は、「私の事はアップしないでね (^.^) 」
という事なので写真には出来ませんが、昔、お世話になった頃と変わらず
お元気で、私たちの方が励まされて
帰って来るような感じさえします。

今回は先月にお会いして、共に賛美しましたが、以下はその写真です。





私の頂いたコーヒーのティーカップ。
綺麗な花柄ですね。美味しいコーヒーを感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の愛について-2-

2013年06月09日 | 日記
「私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために
、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。
」 ( 第1ヨハネ4-10 )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする