アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

消えない光

2013年06月12日 | 日記
…何て暖かそうな、柔らかい光のライトでしょう! こんな暖かい光を見ると、このような御言葉を思い出します

「神は光であって、神のうちには暗いところが少しもない。これが、私たちがキリストから聞いて、あなたがたに伝える知らせです。」( 第1ヨハネ 1-5 )

『イエスが来られ、彼らの中に立って言われた。「平安があなたがたにあるように。」こう言ってイエスは、その手とわき腹を彼らに示された。
弟子たちは、主を見て喜んだ。

イエスはもう一度、彼らに言われた。
「平安があなたがたにあるように。
父がわたしを遣わしたように、わたしもあなたがたを遣わします。」』
( ヨハネ 20-19~21 )




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェア 3

2013年06月12日 | 日記
こちらは絵皿ですが、これは料理用なのでしょうか? それとも飾り皿なのでしょうか? …いずれにしても、綺麗な焼き物で、色彩感覚豊かな国柄を感じさせられますね。

「ユダヤ人とギリシャ人との区別はありません。同じ主が、すべての人の主であり、主を呼び求めるすべての人に対して恵み深くあられるからです。」
( ローマ 10-12 )








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェア 2

2013年06月12日 | 日記
地下の展示場では、イタリアフェアの展覧会もやっていました。綺麗な焼き物風の絵やお皿などが飾ってあります。幾つかをピックアップしてみましたが、タマネギ型の屋根の教会の焼き絵…素朴ですが、美しい作品だと思います。

「神は、このあわれみの器として、私たちを、ユダヤ人の中からだけでなく
、異邦人の中からも召してくださったのです。」 ( ローマ 9-24 )









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェア

2013年06月12日 | 日記
ホテル ハイアット リージェンシーでは、ちょうどイタリアフェアをやっていました。ロビーのエスカレーター前には、このような案内板がありましたが、イタリアと言えば、ローマ、ベニス、ナポリ、バチカン市国…など色々な土地があります。そう言えば、私が初めて海外に行った際には、アリタリア航空にお世話になりました。懐かしいです。(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル ハイアット リージェンシー

2013年06月12日 | 日記
私の教会では、月1回の割合で、カリスマ聖会が行われています。場所は、新宿西口のホテル ハイアット リージェンシーですが、夜の礼拝前6:00~から
いつもゴスペルTVをやっていますので
、その後のメッセージ共々、是非聴きにいらして下さい!

写真は、ホテル ハイアット リージェンシーの正面玄関内ロビーのシャンデリアです。以前、携帯でアップしましたが、今回の方がより鮮明に撮れている
と思います。もう少し明るく撮りたかったのですが…また次回によろしくお願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする