アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Jゴスペル 🍃 アドナイ ネベル、インターナショナル礼拝チーム

2014年06月23日 | 日記
Jゴスペルの時間です。

今日のアドナイ ネベルは、風のひびき歌集より、No.2「Joy」を日本語と英語で賛美しました。



インターナショナル礼拝チームは、ちょうど外国人の方がいらしていたので、一緒に出来る曲という事で、E・J 作曲の「Praise the Lord」を賛美しました。

この日は、ちょうど通訳者だったS牧師がギターを弾いて下さいました。

インターナショナル礼拝チームは人数が多いので、そして皆さん仲良しなので、
賛美も楽しく出来て素晴らしいです。

Praise the Lord !

私は奏楽者だったので、皆の陰になってしまって写真では見えませんが…感謝します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナル礼拝 🍷 2014年6月22日

2014年06月23日 | 日曜主日礼拝

今、教会ブログでは「東京アンテオケ教会、梅雨の一週間」なるものをやっていて、そこにインターナショナル礼拝やJゴスペルに出場した各チームも載っています。

この日は、先週初めて賛美した英語曲「Praise the Lord」を、先週とは別の賛美リーダーのリードで賛美しました。

「Praise the Lord」は、詩篇150篇の賛美曲です。

後でブログに載った文を読みましたが、なかなか綺麗だった…と書いてありました。感謝します。

続けて頑張りますので、よろしくお願いします。

賛美は神様に対する礼拝ですが、聴いて下さっている方々にもわかるように、共に賛美して礼拝出来るように歌って行きたいです。



会衆席でも賛美しています。



新しい機材の元で、PA担当者も頑張っています。



今日はM牧師のメッセージです。



礼拝開始前には、皆で祈ります。



今日の礼拝の全ての栄光を神様にお返しして、感謝します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンとコルギー&ダックス 🍬

2014年06月23日 | 日記
雨の日曜日。

出がけに長傘と折り畳み傘とどちらが良いかと考えましたが、今日は間もなく止むのでは…と思い、折り畳み傘で行きました。

でも、結構降り続けましたね。
レインコートを持って行って良かったです。

第二礼拝の時間帯は子供礼拝もあります
が、この日はその奏楽で行きました。

子供達はその時々で状態が違いますが、
今日は賛美の時に最高に声を張り上げ、
ワー!キャー!状態。

叫んでいました。
これで良いのかどうか?…

私には何とも言えませんが、CS教師が話している間中、お喋りを続ける一部の子供達の声が耳について…これは絶対N
Gですね!

奏楽の後、私は少し具合が悪くてトイレと部屋を行ったり来たり…。
ひと段落ついて部屋に戻ると、子供達はそれぞれロゴで好きな物を作っていました。

立派な飛行機を作った子…これは後で写真を撮って貰った筈です。

どこまで高く積めるか、試している子…
ある時点で崩れてしまう訳ですが、それがまた楽しい笑いのタネになります。

一番小さな子供は、色々な色のロゴを重ねて高く積もう…と、これまた熱心にやっています。

子供達はいつも楽しく過ごそうとし、素直に喜んだり、泣いたりしますが、大人も「いつも喜んでいよう!」ですね。

「神様を喜ぶことはあなたの力」です。

🍬🍬🍬

ところで、午後のJゴスペルの時間帯に
Nさんのレオン君が突然やって来ました


NさんはJゴスペルに出ましたが、その間、ポメラニアンのレオン君を外に待たせてあったので、ちょっとだけ顔見せに会堂に連れて来てくれたのでした。

レオン君は白い手毬のようなワンちゃんです。



この日、教会のある姉妹に上げようと私が持って来たノートがありましたが、表紙がコルギーの写真で、これを見た時、この姉妹にそっくり!…と思ったのでした。

確かダックスかコルギーか、そういう犬を実家で飼っている筈で…。

聞いてみたら「ウチはダックスだよ!耳が垂れているからダックスなんだよ~」との事でした。

間違えてしまって済みません。
でも、この子も可愛いでしょう?…



こちらが彼女の実家のワンちゃんです。
もちろん見ればわかりますが、これはダックスですよ~。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のティータイム 🍸

2014年06月23日 | 日記
先週の金曜日のお話。

この日は、私の大人の生徒と一緒にある所に出掛ける予定でしたが、出掛ける時間の直前に来た宅配便の説明を一緒に聞いて欲しい…と言う母の為、ドタキャンになってしまいました。

来週から雨になってしまうかも知れなくて、そうしたら今度はいつ行かれるかわからないから…と思いましたが、仕方なく宅配便の説明を聞きました。

そのワーカーが帰った後、私と母は宅配便について喧々ゴーゴーと意見を言い合い、気がついたらお昼の時間になっていました。…

パンを焼いて、バターを付けて…ランチの用意をして「花子とアン」を見て。
母はこの番組が好きで、朝昼見ているようです。

それも終わった時、先ほどの大人の生徒と以前に交わした約束を思い出しました


Tさんのお宅では、知人から冬のコートなどの頂き物があるので、先生はお要り用ですか?…という事だったのです。

それで行ってみたら良い品ばかりでしたが、在宅していたTさんのご主人は私が伺った理由を聞いて「それは昔の素材だから、重くて大変ですよ。」と仰り、私もなるほど…と思ったのでした。

ご主人はユニクロびいきなのです。
軽くて暖かい…それはそうですよね~。

それでもサイズが合えば何とかなったかも知れないですが、私より大きかったので頂けませんでした。

こうなるとご主人の言うように、捨てるかリサイクルに出すしかなくなった訳ですが、せっかく誘って下さったAさん、済みませんでした!

その後、お二人と共に色々話しましたが
、久しぶりの豊富な話題で楽しかったです。感謝します!

写真のグラスは、Aさんの亡きお父様のものだそうです。カクテル🍸が入っているような形ですが、この日の中身はルイボスティーでした。

駅前のケーキ屋さんには、先日Aさんが持って来て下さった期間限定夏向きのケーキがまだありました。

今回はそれをご主人用にして、他はバナナタルトとチョコレートケーキです。



来週は、お子さんの移動教室と中学校の期末テストと、小学校の留学生のホームステイで忙しくなるTさんご家族ですが
、神様の守りの中で乗り切って行かれるから、大丈夫です!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする