アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 🍍 2015年7月19日

2015年07月22日 | 日記
台風が過ぎ去った後は、再びカンカン照り。

土曜日の午後に病院が開いている事がわかって
、薬を貰いに行きました。

もう行き方がわかったから、カンタンカンタン
。直ぐに病院に到着。🏥

しばらく待って私の診察になった時「その薬で効いているみたいだから、もう一度、同じ処方箋を出しますね」と言われ、もう1週間分を貰う事が出来ました。

今度こそ1週間で完治…を願い続けて、薬を服用します。🌿

さて、日曜日。

この日のフラワーショップは、ヒマワリでした



ヒマワリにも色々な種類があるそうです。



今日の礼拝賛美。



1分動画は2本です。







パトモスチームも日曜主日礼拝中。

世界イチ気持ち良い風の吹く中で…🌿



ところで、A牧師が今執筆中の、黙示録についての本のタイトルは「世界の終わり」になったという事です。

これを聞いた時、会堂の中に笑い声が起こりましたが、そうですよね、ちょっと…(笑)

🌿🌿🌿

さて、パトモスチームが気持ち良い風の中で祈っていると、そこに現れたのは…何と白い馬。

黙示録に於いて、白い馬というのは特別な意味を持っています。



みんな白い馬の出現に釘づけ。



パトモスチームの後には、私達は白馬キャンプがあるのです。





「私は見た。白い馬であった。
それに乗っている者は弓を持っていた。
彼は冠を与えられ、勝利の上にさらに勝利を得ようとして出て行った。」(黙示録 6:2)





🌿🌿🌿

インターナショナル礼拝も無事に終わり、ゴスペルクワイアやJゴスペルも終了して、これでやっと休みが取れる…と外に出ると、Oさんが「これから駅の方で路上しない?」と言って来ました。

私は今日クワイアに出たりしていて、アドナイ ネベルをJゴスペル欄に書き忘れたので、そちらは出場出来ませんでした。

路上ライブに行くのも良いかも知れませんね。

駅前広場に行ってみると、他のライブ関係者はいなかったので、(私達が) 出来るかな?…という感じです。

何だか久しぶり。

路上って、あんまり下手だと騒音被害として通報されてしまう事があるのです。…という訳で
、今日の出来ばえはどうでしょうか。



大丈夫みたいですよ。右も左も信号と横断歩道があり、みんな通り過ぎて行くけれど、中には外国人が立ち止まって聴いていた事もあったそうです。

その時、ちょうど英語歌詞で歌っていたので。

日本語より英語の方が歌いやすいですよ。…



暑い中、聴いて頂いて有難うございました。
神様に感謝します!

🌿🌿🌿

ところで、先日に行って来た「つくしの里」での賛美の事が、今日の教会新聞「み声新聞」に掲載されました。

写真はブログに載せたものと同じです。



あの時は私達、みんな忙しくて、写真を撮るヒマなど殆どありませんでしたが、数少ない写真を記事と共に載せて貰えた事は嬉しいです。

神様に全ての栄光をお返しして、感謝します!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする