アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

駅前公園で賛美 🌻 2015年7月27日

2015年07月28日 | 日記
子供達が夏休みに入ってから、昼間の時間帯が賑やかになった気がします。

今日、用事があって通りかかった駅前公園…ジャブジャブ池の辺りには、子供連れの家族が沢山いました。

暑いので、水深の浅い所で水遊びしています。

個人的には、こういう所で安心して遊べるのかどうか?…という疑問を感じますが、本当はどうなのでしょうか?

ところで、今日も通り掛かりですが、山の上で賛美して来ました。

気持ち良い風が吹いています。







山を降りて、池の方に行く道。


夏の樹々たち。



帰り道には、涼しい小川にも遭遇しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝、ゴスペルクワイアの特別賛美 🎵 2015年7月26日

2015年07月28日 | 日記
今日のフラワーショップの「What,s today?」は「green」です。



今日はパトモスチーム帰国後の礼拝なので、証しの時がありました。

今回初参加の若い人達の証しもチラホラと。

今時の若者としては真面目な証しだなぁと思いました。



次に白馬キャンプがあるのでそのご両親も来ておられ、娘さんの証しを嬉しそうに聞いていました。


また今日は洗礼式もあり、若い姉妹が証しされましたが、本当に真面目な証しでした。



第2礼拝にゴスペルクワイアの特別賛美があり
、先週の練習でちょっと指揮を頼まれたので、私も早めに出て来ました。

出番待ちでイエロースカーフの結び方を教えて貰い、みんなで祈って本番に臨みます。

曲は、風のひびき2集より、No.1の「風のひびき」です。





パトモスチームの映像。

祈りの場で賛美しているところ。



パトモス最後の夜には、路上ライブを行いましたが、多くの人々が熱心に聴いて下さいました
。映像を見ても、本当に熱心に聴いている…という感じがします。



観客の中には、ビデオ撮りをする方々も…。



今日の1分動画。









礼拝賛美です。



白馬キャンプの為に、世界中から宣教師達も来ています。



第2礼拝メッセージ。

日曜礼拝のメッセージは第1から第7まで、皆同じ内容ですが、メッセンジャーによって多少の違いが出て来ます。



今日のメッセージ箇所は、ローマ3:20です。

「なぜなら、律法を行なうことによっては、だれひとり神の前に義と認められないからです。
律法によっては、かえって罪の意識が生じるのです。」(ローマ3:20)



パトモスチームの事など、話題がいっぱい!



今、黙示録についても学んでいますが、パトモスでは、結構な頻度で白馬を見たそうです。

白馬なんて、普通、そこら辺にいるものではないですよね。

その他etc…



インターナショナル礼拝。








インターナショナル礼拝後のゴスペルクワイア練習。



Jゴスペルタイムで、インターナショナル礼拝チーム。


ヒソプです。


アドナイ ネベルは写真を撮って貰うのを忘れましたが、賛美出来た事を神様に感謝します!

最後に、今日のゴスペルクワイアの特別賛美をもう一度。

私は皆さんの入りにくい数カ所でちょっと指揮をしただけで、前後は一緒に賛美しました。

終了後、指揮が入ったおかげで、不安にならずに賛美出来た…とか、入る箇所がよくわかった
などと感想を頂きました。

神様に全ての栄光をお返しして、感謝します!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする