アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

金曜日の庭 🌱 2017年1月13日

2017年01月16日 | 庭日記
最近、ブログが日曜日と木曜日の繰り返しみたいで失礼しています。

早く現在まで挽回したくて、頑張っているのですが、何か肝心な事を忘れていやしないかと心配になります…。🌵


さて金曜日。

今日は2017年度になってから最初のレッスンに来る生徒がいます。

大学生なので…いや、通常の大学生より忙しくて大変な学生さんですが、今日は大丈夫かな?…

それから生徒が1人、日時の移動になりました。

ずっと移動になるか?…それだとちょっと私の方が困るかも。…ま、今日はそういう事で。

後の生徒は今まで通りのレッスン時間です。🎹


今日も穏やかな日ですが、寒さは厳しくなっています。

ところで、週末にかけて寒くなるそうですね。

日本海側の人達が寒さで沈没してしまいませんように…🌨❄️🌨

うう、コタツしか無い部屋なんて、想像出来ないだろうな…。

でも感謝だ、感謝。感謝しましょう❗️


今日の午後の庭。

明るい陽に照らされたグリーンの葉っぱがキラキラしています。✨



この頃、家では何につけても小松菜で、お味噌汁にコマツナ、炒め物にコマツナ、カレーやスープ
にもコマツナで…コマツタナ。(笑)

本当に助かっていて、感謝です。🌱



次から次へ咲くサザンカ。

冬に鮮やかな色彩を醸し出してくれています。



私も母も守られて…今日の日も感謝します。💐












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🎺 2017年1月12日

2017年01月16日 | 木曜礼拝


日曜日が過ぎて、今日は早くも木曜日。

フラワーショップは「パープル🎀」…でもパープル一色ではなく、他にも色々ありました。



今日の木曜礼拝。

開始前の祈りでパチリされた…角笛の音がよく出れば良いけれど…と思案しているところ。

でも出ましたね〜、良かった良かった。



前半賛美はブロガーTさん自身が賛美リーダーなので、写真は撮れません。

それでは後半賛美、行きます!





今日も来られて良かったSさん。

真剣に賛美しています…問題に解決がありますように。



メッセージに入りました。

聖書箇所は日曜礼拝と同じく、第1ヨハネ5:4になります。



体調の関係で、賛美後に帰るSさん。

Tさんが2人一緒に撮って下さいました。



ブロガーのTさん。



最後の祝祷。ハレルヤです!



終了後、もう一度角笛を吹いてみる私。

スカが何回か出てから、音が出て来ました。

まだまだですが、神様に期待します!



今日もみんなでホットな祈り会。



さて、今日の午後は久しぶりにOさんと練習しましたが、今度の予選会の為、合わせが必要なのです。

午前中にウラノスで賛美に行って来たOさん。

「今日のブログにまだ写真入れないといけないから〜…」と写真を撮られました。

お疲れ様でした〜。



帰り道でまたフラワーショップ。

「パープルって、Oさんの名前にちょっと似てるじゃない?…」とか、昔の思い出話がチラホラ。



今日の恵みを神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 ⛳️ 2017年1月8日

2017年01月16日 | 日曜主日礼拝


今日のフラワーショップは、富山の「Tulip🌷」

そう言えば、木曜日もチューリップでしたね…よく見たら、富山の…と書いてありましたよ。

薔薇は豪華で、いつ見ても綺麗だな…と思いますが、春の花にはチューリップの方が合っているかも知れませんね。



今日の礼拝賛美です。











主の祈り。



聖餐式。





先週は1月2日〜6日まで、カンボジアチームが遣わされていました。



孤児院の名義変更の為、大切な話し合いが為されましたが、まだ途中の過程にあります。









今日の1分動画は「いやし part 1」です。





…最後に「す。」が入ります。



















今日のメッセージ箇所は、第1ヨハネ5:4です。



「なぜなら、神によって生まれた者はみな、世に勝つからです。私たちの信仰、これこそ、世に打ち勝った勝利です。」(第1ヨハネ5:4)





最後の祝祷。ハレルヤ!



今日はクワイアの練習に出ました。



続いてインターナショナル礼拝です。



今日の賛美リーダーは、予定の方の体調の具合により、急遽変更になりました。



「peace be with you」では、奏楽が違う調で入ってしまったので、この後どうなる事か…と思いましたが、途中ですんなりと元の調に戻り、ホッとしました。神様の助けですね。



聖餐式です。





メッセージの時。メッセージ箇所は午前中と同じになり、第1ヨハネ5:4です。

インターナショナル礼拝ではパリパリの英語を聴く事が出来て、面白いです。



インターナショナル礼拝の後、私は今度の予選曲の英訳の為、通訳者のSさんと暫く一緒にいました。

出来上がった英訳歌詞がどんな風に聴こえるのか
、聴いてみたい…と仰るので、その時始まったJ
ゴスペルタイムで賛美して、聴いて頂きました。

Sさんは英語訳だけでなく、ドイツ語訳まで作って下さいましたが、ちょっと今度の予選会には間に合わないと思います…。

ご厚意を感謝します!

御礼のチョコと一緒にパチリ!…本当に有難うございましたー!



とても忙しい日で、お昼を食べる暇もありませんでしたが、今日の恵みを神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする